先日オンラインPOP講座に参加してくれた猫瀬さんが、再び講座に来てくれました〜♪

即リピート決定!! マンツーマンPOP講座開催しました♪

 

今回のテーマは、iPadでらくらくPOPづくり講座です!この講座を受けていただけば、今後の販促が劇的に変わる、私が一番推している講座なんです〜♪

 

猫瀬さんは元々「POPづくりが苦手!」と言っていたのですが、今回講座中に書けたPOPを見せていただいたら、まったくそんな感じはせず、2時間の講座内で学びつつ2枚の素敵なPOPを完成させることができました!

それからこの講座では、オシャレなお洋服を着たイラストを描いていただくのですが、

そのイラストをPOPの中に入れることにもチャレンジします!

これを体験すると「iPad使うとめっちゃ時短になる〜!!」とよく驚かれるんですが、慣れてしまえば、紙に書くPOPの2分の1から3分の1くらいの時短になります!

 

「iPadを使ったPOPなんて難しそう…」なんて心配まったくありません!

 

「iPad買ったばかりで操作の仕方もわからない〜」という方も、これまでたくさんご参加いただいていますが、みなさん2時間の講座の最後の方では余裕でパパパッと操作されています。

 

いきなりマンツーマンは緊張する〜!って方は、みんなで受講できる講座もあるので、チェックしてみてくださいね!

【ブログやSNSに使える! iPadで動くイラストをみんなで楽しく作ろうの会】開催します

 

さてさて、昨日は、トヨタモビリティパーツの東北のみなさんもオンラインPOP講座に参加してくれました〜!

一年前からこの講座を熱望してくださっていて、ついに実現できました!嬉しかったなぁ〜!

 

青森や秋田など、離れた場所のみなさんが同時に同じ場に集まれるなんて素晴らしすぎる〜!!

 

Zoomやっていると1日笑っていられるな〜、なんてことを思いながらニタニタ過ごした楽しい昨日でした!さて、本日もZoom祭り!楽しむぞー!


みんなで楽しく動くイラストをつくろう講座を開催しました!

 

上から順に、前田さん、いのっち、ぶーにゃん、もりべさんの4名が参加してくれました!下の写真をご覧ください!みんな恥ずかしがり屋なんですよ〜♡

というのは冗談で、実はもう一枚写真を撮りました!

この2枚の写真を交互に表示させることによって、こんな楽しいアニメーションができちゃうんです!このアニメーションを「GIF」といいます。

この講座はこの仕組みを応用して、動くイラストや、ついついクリックしたくなる動くバナーをつくろう!というものです。

 

イラストが苦手でもまったく問題はありません!全員こぉ〜んな楽しい動くイラストがつくれるようになっちゃいました!

ラスト15分で、超大作にもチャレンジ!最初は「えー!?できるかな〜!?」なんて不安気でしたが、時間をオーバーすることなく、12分くらいで完成しちゃいましたよ〜!

 

みなさん「楽しかった!」と言ってくださったので、調子に乗って8月も開催することにしました♪

【ブログやSNSに使える! iPadで動くイラストをみんなで楽しく作ろうの会】開催します

8/11(火) 先着3名!

お待ちしておりまっす!

 


半年ぶりに実家・・・ではなく、源泉舘さんへ帰って来ました!私にとっては山梨の実家です!

毎月通っていたのに、この半年間はLINEでのやりとりだけで、みなさんの様子が心配でしたが、その必要はありませんでした!社長も女将さんも、み〜んな元気いっぱいでした!

 

あらゆる部分にコロナ対策がバッチリされていて、下の写真はお手洗いに行った際の洗面台の様子なんですが・・

「指先から手首までしっかりと!」と書かれていたのを見て、念入りに除菌しました。

ちょっと前に源泉舘さんからご依頼いただいて私が書いたPOPですが、こうやって伝えるのって大事だな〜と客観的に見て感心してしまいました!

 

ところで、源泉舘さんのお風呂は特別なので、入浴するとテンションがアップする気持ちはわかるのですが、今はおしゃべりを控えて、静かにお風呂を愉しんでいただきたいとき。

 

ただ、「おしゃべり禁止」ではせっかくのいい雰囲気が台無しです。そこで、次のような言葉で伝えることにしました。

「静かに目を閉じて身体の変化を感じましょう。」

 

このように伝えることで、強制されているのではなく、「そうしてみたい!」という気持ちになってくれるお客さんも増えるんじゃないかな♪

 

「どうしたら〇〇させることができるのだろうか?」ではなく、「どうしたら〇〇せずにはいられなくなるかな♪」と考えた方が、ワクワク楽しいアイデアが浮かんできます!

 

伝えるって奥深くておもしろいですね!これからも意識スイッチをONにして、伝え方を磨いていくぞぉぉ!