広島でPOP&チラシセミナーを開催しました。セミナーが終わり、新幹線の中でブログを書こうとして気づいたことがあります。

 

写真を一枚も撮っていませんでした!なので、ひとまず広島で食べた牡蠣の写真でも貼っておきます。笑

 

セミナーの始まる前にサンプル用に私が作成したPOPを紹介しつつ、POPづくりが上達する3つの「しない」を紹介しますね!

 

1.マステはぐるっと一周使わない

マステの柄って結構賑やかなので、一周ぐるっと使うとちょっと柄が賑やかくなりすぎてしまいます。四方を囲むより、断然部分使いの方が、スッキリPOPも読みやすく、いい感じに仕上がります!

 

ちなみに、マステはPOP台紙と同系色を選ぶと失敗しません♪

 

2.色を足さない

色に色を重ねると、うるさくなってゴチャゴチャした印象に。読みづらそうなPOPだと敬遠されてしまいます。色画用紙を使ったら、基本的に別の色の用紙を使わないようにしましょう。

 

目立たせるなら、文字のサイズにおもいきりメリハリをつけてみましょう!

 

3.自分の頭の中だけで考えない

POPに何を書いていいのかわからない。書いてはみたけど、いまいちパッとしない。そんな時は、自分の頭の中だけで考えるのをやめましょう。

 

「この商品を選んだ理由は何ですか?」「先日購入していただいた〇〇、どんな時に役立っていますか?」そんな会話からの答えは、POPに入れたら効果抜群です!

 

以上、3つの「しない」を実践すれば、POPがさらに読みやすく、効果的な内容に進化しますよ♪


安城商工会議所さんへ行ってきました!2016年10月に伺ってから、今回で2回目のPOPセミナーです。

 

前回セミナーの様子はこちらをチェックしてみてくださいね。

愛知県2ヶ所でPOPセミナー☆魅力伝わるPOPがもりだくさん!

 

あの日セミナーを行なった碧南商工会議所さんからも、今回の安城商工会議所さんからも、リピートをいただけて嬉しいぃぃ〜!ありがとうございますっ!

 

さて、今回もすぐにお店で活用できるPOPが完成しましたよ!

POP経験者はわずか5名ほどでしたが、皆さんとっても伝え上手ですよね!

 

「いかにも」なPOP文字では宣伝っぽさ満載になってしまいますが、みんなそれぞれ普段の自分の文字で書いているから、内容がストレートに伝わりますよね!

 

セミナーの度に言いますが、熟(こな)れすぎないのが、口コミ感あるPOPのポイントです!

 

ところで、月曜日に仕事の打ち合わせがあったんですが、名古屋駅近くのめちゃくちゃ美味しい焼肉屋さんに連れて行っていただいたんです!

久しぶりの焼肉に大興奮!焼肉も「紫蘇モヒート」も感動の美味しさで幸せ〜♡

久々の焼肉で私の焼肉魂に火がついてしまい、翌日も焼肉へ!しかも一人焼肉。笑

思う存分注文して食べきりました!バイトの女の子がびっくりしていました。笑


浅草の明和産業さんで社内POPセミナーを開催しました。ちなみに明和産業さんは、こういうものをつくっている会社さんです。

・・・といっても、上の写真だけ見ても、なかなか「それ欲しい!」って感じにはなりづらいですよね。

 

何に使うのか、どう役立つのかわからなかったら「買わない」んじゃなくて「買えない」んですよねぇぇ。

 

そこで、自社商品を活用しながら、POPづくりにチャレンジしていただきました。

めちゃくちゃ真剣です!!

 

いつもは装置をつくる側なので、POPを書いた経験のある人はゼロ!お客さんの立場でPOPを考え、自社製品を実際に体験できる、すごくいい機会ですよね!

 

みなさんの様子を見ていたら、とっても楽しそうだったので、私も一緒に混ぜてもらって仕掛けPOPづくりをしちゃいました!

今回の完成POPは賑やかで、おもしろかったですよ〜!完成POPたちでオリジナル動画をつくってみました〜♪(注意!音が出ます)

 

こんな楽しいPOPの完成見本があったら、売り場での活用イメージが広がって、「それ欲しい!」に繋がりそうですよね♪

 

ちなみに、こちらの商品は下のサイトで購入することができますよ〜!興味のある方はぜひ!