昨年のこと。いただきものの甘々ワインがとても美味しかったので、会社名をネットで調べてお取り寄せしました。

その後、そのワインの会社からDMが届き、見ているうちに「あ〜、そういえば美味しかったよなぁ〜」と思い出して再び注文。最初の注文の3倍も購入しました。

 

それからこのワインのことはすっかり忘れ去っていたんですが、久々にDMが届きました。旦那とアレコレ言いながら見ていたんですが、なんとなく今回は「まぁ、いっか〜」ってことになって注文せず。

 

でも、今後一切買いたくないわけじゃなくて、今回はなんとなく買わなかっただけで、またいつかは絶対に買う気満々です。

さて、私のセミナーの中で、お手紙講座があるんですが、その中で「人は忘れちゃう生き物だから、思い出してもらうためにもDMやお手紙は大切ですよ〜」てなお話をします。

 

今回のワインのDMがまさにそれだな〜なんて、しみじみ思いました。

 

行かなくなったお店。買わなくなった商品。決定的な理由があるわけではなく、「なんとなく」ってこと、多くないですか?

 

源泉舘さんでは、超お馴染みさんに毎月ニューズレターを発行していますが、最近いらっしゃらない元お馴染みさんにも贈ったところ、とても反応がよかったそうです!

 

ただ、なんとなく行かなくなったお店は、そのうち「すっかり忘れ去ったお店」になってしまいます。

 

だから、時々お手紙を使ってお声がけをしていきましょう!「私のこと、覚えていますか〜?」って。そのためにも「顧客管理」はしっかりしていきましょうね〜!


なんと、気づけば10月に!2018年、ちょいと早すぎやしませんか!

この週末は、久々に手書きチラシにチャレンジしました。集中するまでが大変ですが、始めたら楽しいですね。ただひたすら、これを目にしたお客さんのことを想いながら、一文字一文字丁寧に書きました。

 

手書き販促物はパソコンとは違い、一度書いてしまえば指一つで気軽に削除したり元に戻したりすることができません。水を飲むのも忘れ、何時間も机に向かって、首が痛くなったので顔を上げると、書き直しの紙の山ができていました。

 

そんな大変さはありますが、手書きのよさは何と言っても、それを書いた「人」を感じることができることだと思います。パソコンの文字からはなかなか感じることができません。

 

文字が下手くそだって、絵が可愛く描けなくたって、文字に込めた想いは伝わります。逆にいくら文字やイラストが上手でも、気持ちが入っていなかったり、単に売り込みの内容だけだったりでは、お客さんに見破られてしまいます。

イラストも文字もすべてを黒いペンで書いてから、最後の最後に色を塗ります。色を塗るとき、そのチラシに魂が入ったような、そんな感じがしてワクワクします。

 

一人でも多くの人の目に止まって、読まれて、行動してもらえるチラシになりますように♪


つくばみらい市商工会さんでPOPセミナーを開催させていただきました!

みなさん無事POPを書くことができてめでたし、めでたし。のはずが・・・。

 

最後、商工会さんの出入り口付近で立ち話をしていると、こんな意外な部分に注目が集まりました。

よくある、パンフレット置き場。「ご自由にお持ちください」と書かれているものの、これに興味を持って、持ち帰るのはかなりハードルが高い!

いきなり「公庫」と言われても、サッパリ。POPを通じた「伝え方」の勉強をした後は、やっぱりこういう部分が気になってきてしまいます。大事な気づきです。

よくよく見たら、こんなに膨大なパンフレットを、フルカラーのいい紙を使って、結構お金をかけて作っていそうなんですが、その魅力を伝えられなかったら、手に取ってもらえません。

 

そして、驚くべきことに、振り返ると、同様のパンフレット置き場がさらに二つもありました!

こりゃ自分に関係のある資料を探すだけでも大変だぁ!

話によると、次回つくばみらい市商工会さんへお伺いできる際には、このコーナーが劇的に進化しているそうなので、楽しみです♪

一体、どんな伝え方になるのでしょうか〜?

 

そしてこの光景は、全国の商工会さんや商工会議所さん、産業支援センターさん、市町村さんなどで目にすることが多いです。

 

パンフレットや冊子は作るところがゴールではありません。必要な人の手に渡って、役立てられるように、まずはしっかりと伝えましょう!