先日、全日本でんき屋ネットワーク協同組合(Dj-net)の総会で、亀戸にある栄電気の沼澤さんのお話がとってもおもしろかったので、今日のブログでシェアしますね。

沼澤さんはブログを始めて、なななんと12年!FacebookやTwitter、インスタなどのSNSも活用されています。

 

実際は会ったことがないけどSNSで繋がっていたお客さんが、お店で買い物をしてくれた様子をFacebookに投稿したら、そのコメント欄で「それ欲しい!買いに行きます!」という新たなお客さんに繋がった、というお話、

ロボホン(20万円!!)の様子をSNSに投稿したら、他県で購入する方がいた、というお話などなど、実際の体験談満載でした!

 

私は仕事の関係で街のでんき屋さんにお会いする機会が多いんですが、「今いるお客さんは年配の方が多いから、ブログやSNSをやってもねぇ…」とネガティブに捉える方がいますが、それはもったいない考え方です。

 

市場調査のため!? 私、エレベーターなどで一緒になるお婆ちゃんのバッグの中身をよく覗くんですが…(笑)、意外と年配の方はiPadなど持ち歩いていますからね! ジャパネットさんでもよくタブレット紹介していますし、思っている以上にシニアのIT化は進んでいますよ。

それに、今いてくれているお客さんだけではなくて、新しいお客さんにお店の存在を知ってもらうためにも、無料の情報発信ツールSNSは必須です!

 

そんなこんなで、沼澤さんはブログやSNSを活用することで、既存のお客さんとはより一層仲よくなり、新しいお客さんとのご縁をどんどん広げ、日々たのしごとされている様子が伝わってきました。

私が一番素敵だと思ったことは、沼澤さんは、日頃からプライベートな友達もお客さんも区別することなく、仕事をしている様子や、飲みに行っている情報を発信していることです。

 

しかも、そこに「遊んでばかりでけしからん!」とか「店の宣伝ばかりでウンザリ」という印象は一切なく、「真剣に仕事をして、仕事の後は思いきり楽しんでいる」という、沼澤さんのお人柄やカッコイイ生き方が伝わってくるんですよね。

「でんき屋魂」かっちょいい!

 

その背景には日頃から、リアルでもSNS上でも相手に対する心配りがあり、本音本気でお客さんと繋がる商売をされていることがあるんですよね。以前、こんなツイートをしたことがあるんだけど、コレまさに沼澤さんのことだ!

 

 

実は私、長い時間じっとして講演を聴くことが苦手なんです。笑

 

でも、沼澤さんのお話は事例中心のお話だし、テンポもいいし、わかりやすいし、最初から最後まですごくおもしろかった!でんき屋さんに限らず、街のおふとん屋さんや、街のお洋服屋さんなど、「街の◯◯屋さん」に聴いて欲しいお話でした。

 

たまたま講師として呼んでいただいた総会で、素敵なお話を聴けてよかったなぁ〜。沼澤さんのブログ、要チェックですよ!


「あのお店のパスタランチ美味しいんだよ〜!」

 

そんな口コミを耳にしたら、多くの人はお店に向かう前に「検索」しますよね。私も「口コミ → 来店」ではなく、一旦検索を挟んでそれから来店や予約などの行動を取る場合が多いです。

話題にあがって検索してみてもポータルサイトのようなところに僅かな情報しか載っていない場合、どんな所かわからないから興味がわかずに結局行かないパターンもよくあります。

 

だから、ホームページを持っていないお店でも、地名+お店の名前を検索したらお店のブログが真っ先に検索結果に出るように、何らかの情報発信をしていきましょう。

 

知らないお店を検索して、そのお店のブログが読めると、お店の顔が見られるような安心感がありますよね!

自分でブログが書けるか、続けられるか不安なら、まずは無料で始められるブログでもいいですね。私もアメブロから始めましたよ♪ 一旦書き出してしまえばネタは豊富にあります。例えばこんなことを紹介してみましょう。

 

・スタッフや商品、空間などお店の様子

・お店の想い、どんなお店を目指しているか

・商品の特徴やお客さんの声

・お店の日常、最近のできごと

・ご近所さんの魅力発信

・◯◯のプロとしての豆知識

 

昔やっていたブログがしばらくストップしている人も、今からでも全然遅くないし、また書き始めた所から新鮮な情報に書き変わっていくのだから、心配せずにリスタートしましょう!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


私のような食器初心者でも使いやすいシンプルさが魅力の波佐見焼き。テーブルに居てくれるだけで、食卓をオシャレに変身させてくれそうなので、さっそく買いに行くことに!

natural69(ナチュラルロック)さんでは、オリジナルの他にもいろんなブランドが揃っていて、どれも素敵!

この鳥さん箸置き、超かわいいいい〜!お隣にはブローチも。

食事を楽しむ他にも、小物や植物を入れたり、いろいろ使えますね。

食卓が一気に明るくなりそう!基本藍単色でシンプルなので、不思議と他の食器たちと馴染んでくれていい感じになるんですよね〜。私は使いやすそうな長方形を購入しました!

本当に見ているだけでうっとりニヤニヤ幸せな気分になっちゃうんですが、何でこんなに写真をいっぱい撮っているかというと・・・

写真OKのPOPが付いているから!今はSNSでバンバン拡散される時代だから、お客さんが「口コミ」で広告塔になってくれるんですよね♪

 

まぁ、いろんな事情があって撮影NGにしているお店もあると思いますが、お店の存在を、扱っている商品を、もっとたくさんの人に知って欲しい!というお店は、入口で「撮影OK」と伝えるといいですね〜!

 

さてさて、今日はブログのおまけとして、今回波佐見焼き巡りで訪れた中で、私同様食器集め初心者さんに特におすすめのお店を紹介しますね〜。

 

白山(はくさん)陶器

ご存知の方も多いですよね。オシャレなセレクトショップでよく見かける、あの素敵なお皿をつくっている本社ショウルームは必見。シンプルで美しい器の数々にうっとりするし、スタッフさんは皆さん親切でおすすめスポットなど教えてくれました♪

私は丼、ティーポット、箸置き、お皿、その他小物などなど、たっぷり購入♪ ホクホク♪♪

 

西の原

めちゃくちゃ素敵な古民家ショップが集まっているエリア。ここでテンションが上がらない人はいないのではないかというくらい、とにかく「わぁぁ!」ってなる場所です!

 

この西の原にある、「南倉庫」というお店で器をたくさん買ってきました♡ 私が一目惚れしたお茶碗を、一緒に旅した友達が結婚祝いにとプレゼントしてくれて嬉しかった〜!帰宅後に即、めんたいこオンザライスやりました!

それから、同じく西の原の「モンネ・ルギ・ムック」さんで食べたグリーンカレーの味が忘れられません!平日のオープン15分前に並んだらサッと入れたけど、後ろの女性は「休日に来て入れたことがない」と言っていたくらいの人気店らしい。納得。

ちなみに、この可愛すぎる蕎麦ちょこは、この後ご紹介する「マルヒロ」という工房のお店で出逢えました♪

 

マルヒロ(HASAMI)

ここはまずお店の床にビックリするんですが、行ってみてのお楽しみということで…☆ 蕎麦ちょこに恋すること間違いなしです!⇒サイトからも見られます

 

きっと他にも素敵なお店がたくさんあると思いますが、慌ただしすぎて下調べゼロで行った私たちが出逢えたおすすめのお店は以上です。休日に、ぶらり長崎の旅はいかがでしょうか〜?関東で素敵な器に出逢いたい方は、こちらのお店もおすすめです!