めちゃくちゃ便利なものをゲットしました!

コクヨさんのクリップタイプのマステカッター!

軽くてちっちゃいんですが、この子がめちゃくちゃ優秀なんです!

クリップで挟むだけ使えるから、よくあるマステカッターみたいにセットするストレスがありません!

しかも、太めのマステもバッチリ挟めるのが嬉しい!この商品の他に、細めのマステ用カッターもあるみたいです。

 

でも、肝心な「切れ味」が悪ければ意味がありませんよね。ご安心ください!

めちゃキレイにカットできちゃう〜!

 

テープカッターのギザギザ感がない!何この便利なアイテム!私は毎回はさみでチョキチョキ切っていましたが、これからは、ちょいと挟んでペリッと切れちゃいます♡

 

1個400円とお手頃価格だし、POPやお手紙にマステを使っている方は文具屋さんで「カルカット クリップタイプ」という名前で探してみてくださいね〜♪


コピックってなかなかいいお値段だから、ちょっと買うのに勇気がいりますよね。私は自分へのご褒美を重ねて、コレクションが増えてきました♪

ちなみに、よく使う色はE01。「ピンクフラミンゴ」と名付けられた色。顔を塗るため使用頻度が高く、インクがすぐになくなります。

 

それで、たしかコピックってインクも売ってたよな??と思い出して、サイトを見てみると・・・ありました!

バリオスインク」という商品名。さっそく購入して、補充してみました。(YG11を間違えて2本買ってしまったので、背景に使いまくってめちゃくちゃ消費しようと思います!笑)

 

四角い方のペン先(ミディアムブロードと呼ばれるペン先)からゆっくりインクを吸わせて補充します。

これでOK!このインクが一本あれば、コピックスケッチなら約13回、コピックチャオは約17回もフルで補充できちゃうんです!(この写真撮るのにインクめっちゃこぼしました…笑)

 

それから、ペン先は「ニブ」といって、汚れたり形が崩れたりしたら、別売りのニブを購入することで交換できるようになっているんです!

あれ?そう考えると、コピックって高品質なのに、ものすごくリーズナブルですね!

 

よぉーーし、今後も自分へのご褒美に、大好きな文房具屋さんに行くたびにちょくちょくコレクションを増やしていこーっと♪

 

ちなみに、フタ付きのコピック専用ケースも販売されているんですよ〜。最近専用ケースに変えてみたんですが、これでスッキリ管理できます!嬉しい!

縦入れにする場合、ペン先が四角い方(ミディアムブロードの方)を下にするといいらしいです。

それから、コピックチャオは(写真奥)は、番号が見えないんだけど、コピックスケッチ(写真手前)は、見ての通りナンバーが一目でわかります。

 

私はこういう細かいものを数字通り並べるのが好きなので、値段は高めだけどスケッチの方が好きだなぁ。てなことで、一度買えばなが〜く使えるコピック。おすすめでーす!

 

はぁ〜、なんだかカラフルなコピックを見ていたら、無性にお絵かきしたくなってきた!繁忙期が終わる年末年始に姪っ子たちと楽しも〜っと!

 

 

コピック関連でこちらの記事もおすすめでっす!

手書きPOPに使うためのコピックを買おうと思ったら、まずはこの6色でOK!

印刷代の節約にも!たった1色なのに、販促物を楽しく華やかにする方法

コピック・グレーはこんなところにも使える!!

細かいけど…チラシやPOPに描いたイラストを塗るときの注意点

【保存版】100均?文具店?手書きPOPアイテムはこれを選ぶべし!


カフェやコーヒーショップ、雑貨屋さんなどでも使える、落ち着いた雰囲気のPOPをつくってみました。

素材感のある濃いめの用紙をつかっています。これなんて紙だったっけ?「レザック66」のラクダって紙かな?印刷会社出身なのにもう忘れてしまった…。

で、マステはこんな感じの雰囲気のあるものを使っています。

昔買ったまま未開封だったポスカ(極細)があったので、黒ペンでキャッチコピー部分、カラーペンでアンダーラインを書きました。文章部分は、ぺんてるエナージェルトラディオ0.7mmを使っています。

上で紹介した材料を組み合わせると、こんな感じのPOPができますよ〜。

ラインの色でイタリアやフィンランドなど、そのコーヒーの国を表してみました。

普段は賑やかな楽しいPOPを紹介しているので、シンプルだけど伝わる落ち着いた雰囲気のお店に使えそうなPOPを紹介してみました。

 

ところで、とにかくたくさんの事例を見て欲しいという想いで、事例満載のPOPセミナーをしていると、よくこんな質問をいただきます。

 

「うちは落ち着いた雰囲気だから、こういうPOPはちょっと合わない気がする」

「うちは高級品を売っているので、こういうPOPは〜(以下同文)」

うまくいったいろんな店の事例を見たとき、何か知識を得たとき、「自分だったらどこを真似できるのかな?どう活かせるかな?」とえることが大事です。そうじゃないと、頭を使わずに見たものをそのまんま“パクる”ことしかできなくなっちゃいます。

 

「真似る」と「パクる」の違いについて考えてみた

 

自分のお店にぴったりなPOPを誰かが紹介してくれるのを待っているんじゃなくて、紙を変えるだけでもこんなに雰囲気が変わるんだから、まずは文具屋さんに並んだいろんな用紙を見に行ってみてください!楽しいですよ♪

もちろんこのブログで紹介しているアレコレもどんどん「真似」してくださいね。あなたのお店に合うように、考えてアレンジしながら♪