最近の、もったいないけど気づけてよかった話。

 

ここ一年半ほど仕事のほとんどはオンラインだし、自宅から出ないからスマホのパケットはほぼ使わないし、電話はLINEやメッセンジャーが主だし、5分以上の通話は滅多にないから、かけ放題もいらないし。

 

なーんて思い立ってWebからスマホのプラン見直しをしてみたら、約半額になりました!この一年半、余分に払いすぎてました…。無知は損なり〜!!

プランの見直しはすぐにできるし、先の予定に合わせてこまめに変更できるので、これからは柔軟なプラン変更をしようと反省しました。

 

保険料や通信費など、毎月の固定費は定期的に見直さなくちゃですね〜!

生活だけでなく、仕事でも知らないがために損をしていることってたくさんありますよね。例えば、パソコンを操作する際のショートカットキー。

 

マウスを使って右クリックして、コピー貼り付け。間違えたから戻る、でもやっぱり進む。この辺で一度保存をしておこうか。

 

などなど、ショートカットキーを使えば劇的に操作が速くなります。わずか1、2秒の差かもしれませんが、毎日何回もその操作をしていることを考えると、ものすごく大きな時短になります。

 

パソコンを使う方なら、ショートカットキーはマスターした方が絶対にお得です!Webで「ショートカットキー一覧」で検索をすると出てくるので、使ってみてくださいね。

そうそう・・私は方向と地図が苦手なんですが、毎月通っている源泉舘さんに行くのに、5年間くらい超遠まわりをしていて無駄に山を越えたりして、女将さんも驚いていました…笑

 

こういう長年の無駄に気づいた時は自分に呆れてしまいますが、気づけた日から損することはないので、日々成長ってことでめでたし、めでたし!笑


源泉舘さんのクリーニングを行なっている、「一瀬クリーニング」さんのチラシを作成させていただきました。

一瀬さんとは、源泉舘さんでお仕事をしている最中にしかお会いすることがなく、お会いできれば挨拶をして、時々会話をするくらいでした。

 

でも、いつも笑顔でテキパキとされていて人柄もよく、きっといいお仕事をされているんだろうなぁ〜、と思っていました。

 

今回、源泉舘さんを通じて一瀬さんから、ふとんクリーニングチラシのご依頼をいただき、打ち合わせに行ってきました。

販促物は業者に丸投げではなく想いを伝えよう!

 

ということで、チラシが完成しました〜!訪問先の顧客に配られます♪

一瀬さんのお話を伺った時、クリーニング業界としては尋常ではないリピート率だということがわかり、お客さまの関係性がとてつもなく良好だということが伝わってきました。源泉舘さんでの仕事ぶりを見ていたら納得です!

 

で、上の方に貼った記事にも書いていますが、一瀬さんはふとんのクリーニングを伝えるにあたって、「ダニや汚れなどで脅したり煽ったりしたくない」ということを言われていたんです。

 

これも一瀬さんの人柄を知れば納得で、明るくHappyな感じで伝えたいなぁ〜と思ったんです。

 

お客さまから一瀬さんへの人柄や仕事への信頼はすでに厚いし、知名度の低い「ふとんもやってるよ!」という情報さえ知ってもらえば、依頼につながるだろうな〜、と考えてこのチラシにしました。

チラシづくりのノウハウは世の中にたくさんありますが、お店によって規模、顧客との関係性、スタイル、キャパなどまったく違うので、一つの成功例やセオリーに囚われずに、自分に本当に合った販促物をつくることが大切です。

 

そんなこんなで、チラシの反応が楽しみだな!馴染みのお客さまの笑顔が目に浮かびます♪

 

「その後」のこちらの記事もぜひ!

クリーニング店のチラシの反応がすごくいいです!


美容室の予約を入れました♪ 私的にはもう長さが限界突破なので、サッパリすっきりしてくるぞー!もうちょっと先ですが、楽しみな予定です♪

 

さてさて、とある方とチラシの打ち合わせ&制作サポートをしました。

 

店主さんがチラシで一番言いたい新商品やイベントの情報ではなく、まったく別のことをメインにしてみてはどうか?とアドバイスをしたら、それが衝撃的だったそうです。

これまでお店が商品を買ってもらう前に当たり前のようにやってきたことの中に、お客さんにとっては一生モノの価値ある体験・情報が含まれていたんです!

 

現在チラシ完成前なので、詳しい情報は後日じっくりとお伝えしますね!

 

美容室も同じで、私は美容師さんがカラー前に私の腕や顔を見て、似合うカラーやヘアスタイルを教えてくれたり、理美容業界の最新情報を教えてくれるのを、毎回とても楽しみにしています。

 

似合うカラーについて教えてもらってからは、大学時代のように髪色で失敗するようなことはなくなりました♪笑

プロからしたら当たり前の知識だと思いますが、素人であるお客さんからしたら一生使える価値ある情報です!

 

同様に、自分の商売の中の見落としている部分に価値ある宝物が隠されているかもしれないので、探ってみてくださいね♪