先日、佐久穂町〜北杜市ツアーをしていた千葉県多古町の典子さんと、北杜市を一日散策しました。

長野県生まれ・山梨県在住の私も佐久穂や北杜市をキレイだと思っていますが、典子さんの切り取る景色が見たことがないくらい本っ当に素敵でビックリ!⇒ 詳しくはインスタを見てほしい!

 

私なら素通りしてしまいそうな道路も、「この辺で車を停めて」と典子さん。車から降りてシャッターを切ってみれば、ものすごい景色でハッとしちゃいました!

ところで最近、中国人の友達が教えてくれた、中国人のほとんどがやっているSNS「小红书 (シャオ ホン シュ)」が面白くて、付近で投稿された写真をよく見るんですが、中国人観光客の目の付け所がすごいんです!

 

富士山のある街の様子をすっごくキレイに撮っているし、今の季節は富士山がほとんど見えないんですが、それも含めてネタにしたりめちゃくちゃ楽しんでいるんです。

 

何気なく通り過ぎる生活道路も、「あぁ、こうやって切り取るとすごい価値!すごい魅力だ!」と教わります。

内にいると当たり前すぎてなかなか気づけない価値・魅力は、外の人に教えてもらうのが手っ取り早いですね♪


POPを書きたいけどキャッチコピーが浮かばない。

書きたいことがうまく出てこない。

これは、POPセミナーの参加者さんのよくあるお悩みです。

そんな時、私はその方ととにかく会話をします。

 

どうしてその商品が好きなんですか?

どんな時にそれが役立つんですか?

それを好きなお客さんはどんなことを言ってくれましたか?

似たような商品とどこが違うんですか?

どんな人に教えてあげたいですか?

 

質問を深掘りしたり、ドンピシャなPRポイントが見つかりそうな質問をしていくと、「あ!これPOPに使える!」という言葉が、本人の口から出るんです。

もし他にも仲間がいるならこんな風に互いに質問や会話をしてみるとすぐに言葉が出てきます。

一人だけなら、自分に質問してみてください。

 

おすすめは上に挙げた5つでもいいし、自分なりの質問でもいいので、質問を箇条書きに紙に書き出して壁に貼り、POPなどの販促物を作る際に一つ一つ問いかけてみることです。

ChatGPTさんに作ってもらいました

 

これで何を書けばいいかわからない!という状態からは脱することができるので、ぜひやってみてくださいね!


今年は「ある初めてのこと」に挑戦する機会をいただきました。

当然最初はこんなテンションではなく・・笑

 

その道一筋のプロの方もいるので「なぜ私が!?」「私ではない方がいいのでは…」と思い、正直に自分の実力と不安事をお伝えしましたが、その上で熱烈なオファーをいただき、伺い恐れ多くも私が引き受けさせていただくことに。

 

この夏の間に携わったそのお仕事は当然めちゃくちゃ大変でした。でも常に「私に依頼してくださった意味」を考えながら、私らしく楽しみながらやり遂げることができました!

私を見つけてご依頼いただき、仕事中は不慣れな私を常に温かくフォローしてくださった担当者さんには感謝してもしきれません!

 

おかげさまで2025年はチャレンジの一年となりました!(まだ二ヶ月半あるけど)

 

完成したものを早く見たい!そして早くお伝えしたい!情報解禁になったら真っ先にブログでお知らせしますね!!