SEO対策(キーワード検索した際、自分のサイトを上位に表示させること)は、Webサイトを持っている人なら誰でも考えなければならないこと。
中には上位表示させるために、毎月お金を払っているお店もあると思います。
でも、注意しなければならないのが、たとえ上位表示されたとしても、検索ワード(知りたい情報)と実際のページが一致していなければ直帰率(最初に開いたページを見てすぐにページを閉じてしまう率)が高くなってしまいます。
これはお店に例えるとわかりやすいんですが、看板だけお金をかけていい感じにしたら、それを見たお客さんがたくさん来店してくれるようになったよ。だけど、チラッとお店を覗いたら店内商品がスカスカで、入口から店内へ進むことなく帰ってしまって悲しい……。という状態です。
看板よりもまずは店内を整えるのが最優先!っていうのがよくわかりますよね。
お金をかけずに上位表示させるには、インターネットの世界を巡回している「Google検索ロボットくん」に「ここのサイト役立つね!」と思ってもらうことが大切です。
「コノサイト、ナカナカイイデスネ」
ちなみに、YahooもGoogleの検索システムを使っているのでGoogleで上位表示ならYahooでもほぼ同じ結果となります。
さてさて、説明ばかりになりましたが、「じゃ、具体的にどんなことをしたらいいのよ?」って話は明日以降のブログで紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね〜!
▶︎ 第2話 Google検索ロボットくん」に認めてもらうサイトになるために
▶︎ 第3話【超基本のSEO対策】検索されやすい!読まれやすい!記事タイトルの付け方
▶︎第4話 ブログを書くときに自己紹介や訪問お礼からスタートしない方がいい【選ばれるサイトになるために!】