源泉舘さんのPOPの作成&リニューアル。



源泉舘さんは売店の全商品に手書きPOPが付いているのはもちろん、舘内のあちこちにPOPがあります。
時々、「全部の商品にPOPをつけてもいいの?」という質問をいただきますが、全然大丈夫!ーーということは過去のブログに書いたので、興味ある方はぜひ読んでみてください。
そもそも、全部の商品にPOPをつけるって相当なこと。案ずるより産むが易し、やってみてくださいね!
源泉舘売店の動画は以下をクリックしてみてください♪
源泉舘さんのPOPの作成&リニューアル。



源泉舘さんは売店の全商品に手書きPOPが付いているのはもちろん、舘内のあちこちにPOPがあります。
時々、「全部の商品にPOPをつけてもいいの?」という質問をいただきますが、全然大丈夫!ーーということは過去のブログに書いたので、興味ある方はぜひ読んでみてください。
そもそも、全部の商品にPOPをつけるって相当なこと。案ずるより産むが易し、やってみてくださいね!
源泉舘売店の動画は以下をクリックしてみてください♪
POPを書きたいけどキャッチコピーが浮かばない。
書きたいことがうまく出てこない。

これは、POPセミナーの参加者さんのよくあるお悩みです。
そんな時、私はその方ととにかく会話をします。
どうしてその商品が好きなんですか?
どんな時にそれが役立つんですか?
それを好きなお客さんはどんなことを言ってくれましたか?
似たような商品とどこが違うんですか?
どんな人に教えてあげたいですか?
質問を深掘りしたり、ドンピシャなPRポイントが見つかりそうな質問をしていくと、「あ!これPOPに使える!」という言葉が、本人の口から出るんです。

もし他にも仲間がいるならこんな風に互いに質問や会話をしてみるとすぐに言葉が出てきます。
一人だけなら、自分に質問してみてください。
おすすめは上に挙げた5つでもいいし、自分なりの質問でもいいので、質問を箇条書きに紙に書き出して壁に貼り、POPなどの販促物を作る際に一つ一つ問いかけてみることです。

ChatGPTさんに作ってもらいました
これで何を書けばいいかわからない!という状態からは脱することができるので、ぜひやってみてくださいね!
富山商工会議所さんでのセミナーが無事終了しました!みなさんニコニコ笑顔!

完成したPOPたちを見てください!どれもすごくないですか〜!? 半分以上はPOP初挑戦なんですよ!!
会議所さんが実施したアンケートは満足度100%!あぁ、よかったぁーー!
セミナーを終え、駅まで向かおうと思いましたが、向かいに富山城があったので、裏側からですが眺めました。いろいろ面白そうなスポットがあったので、また次の訪問時には時間をつくってじっくり散策したい!

参加者さんの笑顔を思い出しながらホクホク気分で帰りました♪