ずーーーーーーっと欲しくて欲しくて何年間も想い続けてきたアレを、新居へのお引越しを機に買っちゃいました!

Panasonic けむらん亭!

 

これ、Amazonで見ても「入荷未定」となっている通り在庫切れ状態で、でんき屋さんで購入してから自宅に届くまで2ヶ月ほどかかりました。

 

先日届いてからというもの、我が家では連日スモーク祭りです!ウインナー、うずらのたまご、ドライいちじく、ナッツといろいろスモークして楽しんでいます。

 

美味しすぎて写真を撮り忘れ、ブログ用に撮影しようと思ったときにはくるみしか残っていませんでした。

ローストしたくるみにトリュフ塩などで好きに味をつけたら、おやつやおつまみに最高!

ちなみに、ローストしたくるみは上の写真(右)のように、いい色がつきます!

 

煙も出ないし、ニオイも気にならない、準備も後片付けも簡単、15分程度で燻製が食べられる!使うたびに「買ってよかったね!」と会話になります。

チーズにお肉、お魚、スイーツなど、いろんなものを燻製にしてみようと思います♪

 

そうそう、昨年の6月に連れて行っていただいた大阪の燻製専門店が感動的に美味しかったので、それをヒントにチャレンジするのもいいなぁ!

【特化 + 撮りたくなる仕掛け】でSNS時代を味方につける飲食店!

 

人生の楽しみが確実に増える!けむらん亭は燻製好きならめっちゃおすすめです!


昨日のブログの続き。

「むっすりPOP」を「ほっこりPOP」に大変身!

 

これくらいの簡易POPなら簡単な指示でAIさんが作ってくれるのでは?と思い、ChatGPTにさっそく入力してみました。指示文は以下の通り。

この画像を背景を消して使って次の文言を入れたA4サイズの案内ポスターを作って。日本旅館らしく、温かみのある感じで仕上げて。

・こちらでスリッパを脱いでください

・ご協力ありがとうございます

 

その結果、60秒ほどでこのような画像が生成されました!

ちょ、ちょっと!!

不転倒ってなにーーー!?

どさくさに紛れて文字変わっちゃってるよ!びっくりして転倒しちゃう!

あとは、指示した文言の「こちらで」が抜けていていたりと、一部修正するために再度指示が必要になりそうですが、できないことはなさそう!

 

あとは、

・温かみがあって読みやすい、手書き感のあるフォントを使って

・背景色を〇〇にして

など細かな指示をすればさらに理想に近づきそうですね!

 

AIさんの手を借りつつ、しっかりとお店のカラーを出した販促物を作っていきたいですね。引き続き、いろいろ実験してみようと思います♪


不老閣さんの貸切温泉の入り口にはこんな注意書きが。

温かい不老閣さんの雰囲気からするとちょっと「むっすり」なPOPですね。

 

そこで、パパッとPOPチェンジ!

文章は音声入力、スリッパ写真も写真標準アプリで長押しして切り抜いて使っているので、5分で仕上げています。

 

あ!今思ったけど、これAIさんに作ってもらってもよさそう!今度試してみようっと。

 

もう一枚、こちらも「むっすりPOP」ですねー。

こちらもパパッとイラストを描いて10分で仕上げました。

ちょっとした一手間なんですけど、注意書きを温かみを持たせて伝えるって、空間づくりにすごく大事!

 

自分では難しそうって方はAIなど活用しながらやってみてくださいね♪