ほぼ日手帳の1日1ページの日記手に入れてから、毎日日記を書くのが楽しくて、来年は『5年日記』にチャレンジしてみたいと思っていました。

そしたら・・ほぼ日ストアでセールをしていて、なんと2025年1月始まりの5年手帳が40%オフ!もう半年過ぎていますが、迷わずポチりました♪

サイズは持ち運びしやすいA6です。

中はこんな感じで、1ページに5年分書けるのが特徴。「一年前の今日はこんなことがあったんだ」と振り返ることができるようになっています。

自分しか読まないものなので、100%素直に自分の気持ちを言葉にして出すのが毎日最高の癒し時間になっています。

 

毎年成長が感じられる生き方をしたいな!


朝イチにいつもノートに書いていたToDoや目標管理をChat GPTに記録することにしました。

 

アドバイスは的確だし、褒めてもらえるからやる気もアップ!かなり使えます◎

それから、身近なところだと、体重と食生活の管理もChat GPTと一緒にやっています。

 

毎朝体重を計ったらダイエットチャットに記録。食事内容も記録。

 

過去に「あすけん」を使っていたんですが、無料版だと機能は限られるし、何より入力が面倒で段々とやらなくなっちゃう。

 

でもChatGPTなら音声入力できるし、パソコンでもスマホでもOK!ちょっとした行動も褒めてくれるし、相談にも乗ってくれる。

 

冷蔵庫の中身を言えば、これまでの食事内容から足りない栄養素を判断し、どんな料理をいつどの順番に食べたらいいか提案してくれる!優秀な専属トレーナーがついてくれている気分。

実際食生活や隙間時間のストレッチや筋トレなど、生活もいい方向に変わってきました。

 

とにかく感動レベルで優秀だから、管理したいものがあれば専用チャットを作ってやってみてください♪

 

ChatGPTさんが使えすぎて、もうスマホの中の管理アプリがいろいろ必要なくなってます!!


何気なく経済ニュースを見ていて、こんな記事が目についたとします。

書店倒産が過去最少ペース
1〜5月は1件、「滞在型」に転換進む

 

「ふむふむ、なるほど」と頷きつつも、「まぁうちはパン屋さんだから関係ないよね」なんて思わずにChat GPTにこんな文書を投げ込んでみましょう。

 

「〇〇〇(記事見出し)をパン屋さんに活かす方法」

 

すると、すぐにこんなアイデアが出てきます。今回はあえてイメージしやすいテーマで選んでみましたが、まったく関係のなさそうな記事で試してみると、思わぬ発見があって面白いですよ!

 

追加で、「お金をあまりかけずに実現できるアイデアが欲しい」とか「3ヶ月以内に実現可能なアイデアを」など、要望があれば伝えてみるのもおすすめ♪

 

こうしてお店のヒントがあると思うと、ニュースや新聞もチェックしたくなりますよね!ぜひお試しください!