新居用に神棚を新調することに。まずは神棚選びに、もう8年くらい前からずっと興味を持っていた静岡木工さんの神棚の里へ義母春ちゃんと夫と3人で行ってきました。
ここは本格的な神棚から今の住宅に合った「モダン神棚」まで種類が豊富!
朝イチで伺い、店内は私たちだけ。写真撮影OK、共有大歓迎とのことで、たくさん写真を撮らせてもらいました!珍しい神棚がたくさんあって眺めるだけでも楽しい!
我が家にピッタリの神棚を選んで購入しました。ここの神棚はすべて神社さんが監修されているそうなので安心です。
後日、地元の神主さんに神棚のお魂入れをしていただきました。
普段なら外から訪れる人には決して姿を見せない臆病な猫「てつ」が、お魂入れの最初から最後までをじっと大人しく見つめていたんです。神主さんが帰られてから義母と大笑い。
神棚のデザインの変遷が気になって調べてみたら、葛飾北斎の画に描かれた江戸時代の神棚が我が家のような板にお札を立てるシンプルなものでした。
デザインは時代と共に変化しても気持ちは変わらず、神様やご先祖様に感謝して手を合わせる。素敵なことだと思います。
今どきの住宅に合わないからといって神棚を置かない人も増えているそうですが、モダン神棚という選択肢もあるのでぜひチェックしてみてくださいね!