1998年、中学生の時に長野オリンピックが開催されました。地元っ子の私は、聖火リレーの募集用紙が先生から配られると即「やりたい!」と手を挙げ、数人の友達と一緒に走ることに。
よく覚えているのは、メーカーのロゴが入ったスニーカーは禁止で、ガムテープで隠してくださいという注意事項を事前に知らされたこと。当時、大人の事情を知らなかったので、なんでだろう?と思っていました。
中学のみんなや地元住民が旗を振って応援している道路を、手を振りながら走って、テレビカメラにインタビューされるなんてスターになった気分!
本来は授業の時間なのにスポンサーだったジョージアの甘い缶コーヒーをもらって飲めたのが、あの時の一番の嬉しい思い出として残っています。

走った際に着用したミズノのウインドブレーカー上下セットはその後実家に放置してあったんですが、引っ越しを機に断捨離の鬼・母に持たされました。
それが先日、春ちゃんと聖火リレーの話になって、「わぁすごい!着てみたい!」という春ちゃんにプレゼント。サイズもピッタリだしめっちゃ似合う!
テンションアゲアゲ春ちゃんは大喜びでぴょんぴょん飛び跳ねるので、「怪我するからやめてーー」と夫と一緒に全力で止めました!笑
ジャージを大事そうに抱えてニコニコ笑顔で帰っていく春ちゃんを見送りながら、授業時間にジョージアを飲めた時以来、「聖火リレー走ってよかった!」と心から思いました。