先日沖縄に行った時に、「ガンガラーの谷」っていうところに行ってきました。ここは大昔にサンゴの鍾乳洞だったのが、崩れ落ちてできた自然豊かな森。

IMG_9791

なんて素敵なところ!教えてくれたお友達に大感謝です。さてさて、ガンガラーツアーが終わると汗ビッショリ!冷たいものが食べたくなったんです。

IMG_9827

ガンガラーの谷の入り口には、「ケイブカフェ」っていう素敵な洞窟カフェがあって、そこで食べたのがこの35アイスでした。「31じゃなくて、35!」名前が印象的で覚えていたんです。

 

帰りの那覇空港に向かう途中、見覚えのある文字が!

IMG_0109

あっ、35コーヒー!「このお店っていろんなところにあったんだ〜」なんて会話をお友達としつつ、オートウォーク(動く歩道)に乗っていると・・・

q

あ、また35だー!私、英語読めないから、日本語の部分をぼーーっと見ていたんです。

IMG_0115

なんと、35コーヒーは、売り上げの3.5%をサンゴ再生活動に活用しているらしい!

 

ここで重大な事実に気づく私!「さんじゅうご」だと思っていたら、「サンゴ」でした!だからサンゴでできたガンガラーの谷にあったのね!気づくの遅ーー!

 

この素敵なネーミングと取り組みに感激して、お友達と再び逆行きのオートウォークに乗って35コーヒーを買いに戻りました。こういう出逢いの大切さを共感できるお友達、大好き!

IMG_0107

笑顔が素敵なスタッフの女性が写真撮影OKしてくださったので、お言葉に甘えてたくさん写真を撮らせていただいて、お土産もちゃっかり購入!

 

同じコーヒーを飲むなら、意味のあるお店で飲みたい!想いを共有したい!

IMG_0499

そんなことを思い出しながら、久々に自宅でゆっくりとコーヒーを淹れました。沖縄で買った食器でいただく、沖縄の35COFFEE。美味でした。

 

あなたのお店や会社の名前にはどんな意味がありますか?何か人や自然にとって役立つ取り組みをしていますか?とっても素敵なことなので、ぜひ積極的に伝えていきましょう。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん

 


前日のお昼からガッツリひとり焼き肉&冷麺!

肉

スタミナつけて臨んだのは、盛岡のPanasonicさん!前回のPOPセミナーに引き続き、ラブレターセミナーを開催しました♪

13631498_758199964322701_8132974497322828370_n

そもそもなぜDM(ラブレター)が必要なのかの理由、即捨てられるDMとお客さんが会いに来てくれるDMの違いなどを、参加者さんの体験に落とし込んで理解・納得していきます。

13624828_880161812087954_526372046_n

まずは、まっす〜流・簡単楽しい喜ばれるラブレターにチャレンジ!

13566916_758200717655959_4506836234338869891_n

私が5分くらいで実演して、それを参考に書いていただくんですが、わずか5分〜10分でこの完成度!

a d c b

「見せるの恥ずかしい〜」という方の手を無理矢理どけて(笑)、書いたお手紙を見せてもらったらすっごく気持ちが伝わる素敵なお手紙でした。

 

完璧じゃないと恥ずかしいと考えている方が多いんですが、これだけは言わせてください!完璧じゃないから、苦手だけどあなたが一生懸命書いたことが伝わるから、嬉しいんです。

ラブレター

だから、得意苦手なんて関係なく、「あの人」の喜んでくれる顔を思い浮かべて書きましょうね。その想いはちゃんと届きます。

 

さて、肝心な総まとめのお便りづくりの実践時間が10分くらいしか取れなかったのですが、楽しいお便りになりそうな予感…☆

11

最後はこんなに素敵な横断幕をつくってくださって、感激の記念写真!嬉しすぎるぅー!

2

Panasonicさんや関係者の皆さまに「たのしごと」が広がりますように♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


先日、ラクーンのごとーさんと一緒に「引っ越しだもの」でお馴染みのゆうこりんが経営する「奥田商店」へ、会社見学に行ってきました!

 

木場駅を出て、地図アプリで検索しながらキョロキョロ。初めて行く場所ってなかなか見つけるのに苦労しますよね。

 

でも、ゆうこりんの会社はすぐに発見できましたよ!だって、このボードがあったから!

IMG_0421

私、めちゃくちゃ方向オンチだし、道に迷うことに関しては誰よりもプロフェッショナルなんですが、ブラックボードですぐにわかっちゃいました!

 

歓迎感がビシビシ伝わってきて嬉しい〜!しかも、この日の朝投稿したブログの画像が印刷されて使ってくれているのに、さらに感動!

IMG_0343

ゆうこりんはPOPやブラックボード、チラシ、名刺などのセミナーに積極的に参加して、たのしごとしているんです!

 

ところで、小売やメーカー方のご参加が多いPOPセミナーですが、お引越し屋さんのゆうこりんが、POPをどのように活用しているのか、気になりますよね!

 

案内されたのは、事務所下の駐車場。ここで、とっても素敵な応用術を見せてくれました!!

IMG_0344

どうですか〜?何度言っても守ってもらえないと「つけたら消すこと!」なんてキツめの貼り紙をしちゃいそうですが、ゆうこりんはこんなに優しく伝えているんです。

 

コンビニのお手洗いもそうですよね。「綺麗に使ってください!」と強制すれば反発心を生み、結果的に汚す人が増えてしまうのですが、「綺麗に使ってくれてありがとう」と始めに伝えることで、「そうしなくちゃね♡」と、ハートマークな行動で返してくれるようになるんです。

 

強制とか無理矢理ではなく、相手の立場で考えて伝えるのが目的達成の近道なんです。「北風と太陽」のお話みたいですよね〜。

夏の空

それから、固定観念に縛られて、POPを「売るための道具」だと捉えていたら、それだけの使い方しかできないし、押し売りグイグイな内容になっちゃいます。

 

だけど、「想いを相手に伝えるためのもの」「相手の心を動かすもの」「〇〇せずにはいられなくなるもの」というように考えてみたらどうでしょう。

 

あら不思議!これまで以上に活用の幅が広がりますよね♪

 

POPセミナーの冒頭で私が毎回言う言葉「固定観念を捨てよう!」を、見事実践しているゆうこりん!すごい!

 

この他にも、至る所に優しい声掛けPOPが。

 

IMG_0345

IMG_0356

 

「私がこんなに頑張っているのに、みんなが同じ気持ちでやってくれない!」と嘆いている方は、ゆうこりんの行動力に勇気をもらえるはず☆

 

だって、ゆうこりんは毎日試行錯誤を繰り返して頑張っているから。閃いた楽しいアイデアが却下されても、めげずに次の手を考え続けているんです!

 

どうか近い将来、ゆうこりんの夢「引っ越し男子の筋肉カレンダー」が実現しますように☆

スクリーンショット 2016-07-07 10.27.29ごとーさん目線での会社見学レポもぜひ見てみてください!すっごく素敵な気付きをくれますよ〜! ⇒ ごとーさんブログ

 

あ!すごはんは本日7月7日で、おかげさまで5歳になりました☆これからも皆さまのお役に立てるように、誰よりもたのしごとしていきま〜す♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん