昨日は、ラクーンさんで商売繁盛セミナーを開催しました!

IMG_8420

今回のテーマは、お手紙!そう、大切なお客さんへのラブレターです。

ラブレター

どうしてお手紙は必要なの?どんなお手紙ならもらって嬉しいの? 一つ一つを自分の身に置き換えて考えていきます♪

3

一通りお話しをしたら、いよいよ実践タイムです!

IMG_8423

最初の不安な気持ちは何処かに消え去り、仕上がったお手紙はクオリティーが高い、高い!

IMG_8453 IMG_8463 IMG_8462
IMG_8455 IMG_8454

 

なんと、この短時間に2枚目に突入した方も!内容めちゃくちゃ充実してるし!

IMG_8457 IMG_8458

「セール」「バーゲン」「70%OFF」こんな言葉より、ずっとお客さんとの距離を縮めてくれるラブレターを書きましょうね。

1


POPって書き方や道具次第で、洋風・和風・親近感・高級感など、様々な表情を出すことができるんです。

IMG_2309
今回は旅館や和食、和菓子に日本酒や焼酎など、様々なシーンで使える和風POPをご紹介しますね!とっても簡単なので、ぜひ一緒につくってみましょう♪

 

まず、和柄の折り紙や和紙を準備しましょう!

IMG_8401

上の写真の折り紙は、ショウワグリムさんの1,000円弱のものですが、100均の折り紙コーナーにも十分素敵なものが揃っています。折り紙を使う場合、長方形になるように一ヶ所だけ少し折っておきましょう。

IMG_8403

そして、コピー用紙などの普通の白い紙を用意するんですが、先ほど用意した和紙より一回り小さなサイズになるように、手でビリビリやぶいてしまいま〜す。

IMG_8400曲がっても気にしないのがポイントです!

IMG_8405

あとは筆ペンと普通のペンを使ってPOPを書けば、味のある和風POPの出来上がり!仕上げにラミネートをしましょう♪

IMG_8019

なかなか味が出て、何ともいい感じになりますよね!イラストも筆ペンで描いて、ペタッと隅っこに貼り付ければ雰囲気が出ますよ!

IMG_8021

 

使ったペンの紹介です!
和紙:身延町なかとみ和紙の郷・折り紙セット
白い紙:ホームセンターで買ったコピー用紙
筆文字:ぺんてる 筆ペン 中字
本文の文字:ぺんてるトラディオエナージェル 0.7mm
ライン・イラストの色:コピック
★マークをクリックすると商品ページにリンクします!

 

皆さんも和風POPにチャレンジしてみてくださいね♪ 「やってみたよ〜」のご連絡、お待ちしています!TwitterやFacebookにPOPを投稿する場合、「#たのしごと」のハッシュタグを付けてくださいね!見に行きまーーす☆

 

あぁ、和風POPを見ていたら、冷え冷えのわらび餅にきな粉と黒蜜をたーっぷりかけて食べたくなってきたぁーー!!


いつの間にか放置したまま、ホコリをかぶってしまっているブログを横目に、自分の意思の弱さを嘆いていませんか?
でも大丈夫!今回は、ブログが毎日継続できるようになる方法をご紹介します!

困る人レベル2

新しくつくる名刺の連絡先の一番下に、あるいはメールに入れる署名に、「◯◯ブログ毎日更新中!www.□□□(△△△で検索)」と入れましょう。SNSでもいいですね。こうして宣言してしまえば、逃れられなくなくなります(笑)

 

「毎日ブログ更新!」と書いた目標を机の前の壁に貼っているだけでは、自分の視界にしか入りません。万人の前で宣言することで、最大のプレッシャーを自分自信に与えることができるんです!

おーい

ブログだけではありません。「お便りを毎月発行するぞ!」「元気よく挨拶します!」など、何でも発信しましょう!一番大切なのは、どういう形であれ「覚悟」を決めることなんです!

 

ということで、私もこの場を使って宣言します!10月中旬にPOPの本が出版できるよう、お盆前には完全脱稿(すべての原稿を書き終えること)します! 頑張ります!!