帯広セミナー2日目は、「もう、安売りしなくていいんだよ☆お客さまが次々と集まる“たのしごと”のつくり方」講座を開催しました!

 

第一部(3時間45分)と、第二部(15分)の2本立てでお贈りしました!帯広の雇用創出・拡大のために設けられた場ということで、就活・就職・起業など様々なステージで、たくさんの経験をして、その都度気付きを得てきた私の10年間をお話させていただきました。

 

順調に人生を歩んでいると思われがちですが、これまでの私は、いろんな苦難を乗り越えてきました。

 

大学卒業後、就活に失敗しました。「アルバイト命」で働く意欲満々だった私は、希望でいっぱいだった就活に失敗し、もの凄くショックでもの凄く悔しい思いをします。そんな時、友人と久々に集まって、皆がピカピカの名刺交換をしているとき、私には名刺も、働いている場所すらありませんでした。悲しくて、悲しくて、悲しくて、帰りの車野中で泣きながら家に帰りました。

 

「よーいどん」に出遅れた私はもうダメだ。そういう思いの中で、就職をしました。ハローワークで見つけた、職種欄の「提案営業」という言葉に惹かれたからです。それと、会社が99年目だったから、来年は海外旅行にでも行けるかな?という気持ちもありました(笑)

 

入ったのは印刷会社。営業部に配属された初日、私の机に一冊の本が置かれていました。印刷の知識が書かれた厚い本です。

 

印刷って難しくて、機械や紙には色んな種類があるし、様々な専門用語があって、実物を見たことも触れたことも無い私にとって、まるで暗号書のような本でした。先輩や上司は朝から夕方まで外勤なので、営業所にポツリと残されて、ひたすら暗号書を読んでいました。よくわからないけど、重要そうな部分はメモを取り、新しいノートは文字でいっぱいになりました。

 

何週間も経ち、本も何度も読み返していた頃、こんなことをする為に会社に入ったんじゃない!と私の中で何かが爆発しました。そして、その日の日報に私が会社に入った想いを書いて、明日何も変化が起きなかったら会社を辞めようと思い帰宅しました。

 

翌朝、先輩に仕事先に付いてくるように言われました。日報を読んだ社長が新しい仕事を与えてくれたのです。それは、大きなクライアントさんの大きなWebサイト制作というプロジェクトチームに、先輩のおまけで参加させてもらうことでした。そこで、1人3つ、同業他社のWebを調査する課題を与えられました。金曜日の夕方でした。

 

私は初めて与えられた課題に嬉しくなり、その土日に同業他社のWebをすべて調べ上げて、リストにまとめて提出しました。新人の私なんぞの資料で、忙しい先輩や上司、社長の時間を奪ってはいけないと思ったから、できるだけ簡潔にポイントを絞ってまとめました。

 

それを見た皆がビックリし、褒めてくれ、新しい仕事・チャンスをもらえるようになりました。大好きな企画の仕事です。その後もこうして、次々と課題を自分なりにクリアして、自分の好きな仕事をできる機会をたくさん得られるようになりました。やりたかった仕事ができるように、社内に販促部も立ち上げました。

 

あの頃は年齢的にも無理がきいたので、相当荒れた生活を送りました。企画書が山積みのデスクで、朝8時から深夜2時、3時まで誰も居ない会社で働くことはザラで、その仕事終わりにお客さんの居酒屋に挨拶に行って、マスターに夜食を御馳走になり、その足で市場のお客さんのところに挨拶に行って、競りの様子など見ながら、そこの社長に早朝からカツカレーを御馳走になって、お腹が破けそうになったり、そんなメチャクチャだけど楽しい毎日でした。

 

そして、私のことを心から信頼してくれ、応援してくれる素晴らしいお客さんとの出逢いがあり、私はこのお客さんのお役に立ちたい!同様のお悩みを抱える方々の力になりたい!そう考えて独立しました。

 

山梨県の片隅でいくら大声で叫んだところで、まわりには動物ぐらいしかいません。嘘です。数人の人間しかいません。私の声なんて誰にも届かないんです。私の想いも、私が出来ることも、私の持っている魅力だって。

 

だから、ブログを書き始めました。私が、プロとしてお役に立てる情報を伝えることにしたのです。それを必要としている人にとって、価値ある情報を発信しているんだ!という自信があったから、反応が無い月日が流れても気にしたことはありませんでした。

 

一年が過ぎて、とても有名な会社から仕事の依頼をいただきました。長い期間、ブログを読んでくれていたそうです。それにタイミングを合わせたかのように、次々と県内外から依頼をいただくようになって、今に至ります。

 

私は、自分のことを運がいい人間だと思っています。でも、いろんな辛い思いだって、実はかなり経験しています。辛い思いをしているから、優しくなれるし、強くなれることも気付けました。

 

たのしごとは、絶好調のお気楽人生の中から生まれたものじゃなくて、大変な思いのその先で、ようやく見つけた、深いよろこびが原点です。

 

就活で得たもの、それは「遅過ぎることなんてない!」「悔しい思いの分だけ逞しくなれる!」ということ。

 

就職で得たものは「やりたい仕事・チャンスは自分で掴むもの」「販促は相手にとことん寄り添うこと」ということ。

 

起業で得たものは「人のお役に立てるよろこび」「パートナーへの感謝」「発信で世界が広がる」「素直さと継続で本当にうまくいくんだ」ということ。

 

これらの気付きを、帯広の15分間でお話させていただきました。そして、大切なあなたにもシェアします!

 

「たのしごと」しましょうね!キラーーーン☆

 

IMG_8271セミナー参加者のMさんからいただきました♡


とあるサロンさんからの一通のお問い合わせメールがキッカケで、初の四国・愛媛県で販促セミナーを開催することに決定しました!

四国

一日で手書きPOPと手書きチラシをマスターしてしまうという、超濃厚・肉厚系セミナー!どんな内容なのか、さっそくご紹介しますね。

 

POPセミナー

「手書きPOPって何?どうして必要なの?」ということから、効果的なPOPの書き方や、誰でも簡単にキャッチコピーが浮かぶようになるコツをご紹介!

スライド2

セミナーはゲーム感覚で進めていくので、話を聞くだけの退屈なセミナーが苦手っていう方でも、楽しみながらPOPをマスターしていけるんです! あ、難しい専門用語や、説明は一切ないので、大丈夫ですよ。

 

それから、イラストが苦手な方でも、たった5分でPOPに入れずにはいられない、かわいいイラストが描けるようになるミニ講座、POPを目立たせるポイントなどもご紹介します!

 

そして、仕上げは実践タイム!相談や質問し放題なので、安心してくださいね。 セミナー前には「私には無理〜」と言っていた方でも、老若男女関係なく、すごいPOPをバンバン書いていくんですよ!

スライド4

とにかく、初心者でも、苦手でも、実際にやっているけど効果が出ない方でも、書けるようになっちゃうんです!

 

完成したPOPはお店に戻って即使えるように、ラミネートをして仕上げます。ほぼ毎回、セミナーの2、3日後には「実践タイムで書いたPOPで本当に売れた!」と連絡をいただきますので、お楽しみに!

それから「初めてのPOPでこんなにクオリティの高いPOPが書けるとは!」と皆さん大満足で帰られるセミナーです☆

 

 

チラシセミナー

折り込みチラシやDMなど、手書きチラシ以外にも、様々な販促に活かせるノウハウをご紹介します。

チラシ

このセミナーでは、20個の質問に答えていくだけで、効果的な「チラシの素」が出来上がります。それを使って、実践タイムに手書きチラシをつくります!

 

チラシに対する考え方が変わる、自由な発想のジャマをする固定観念をポイッと投げ捨てられる事例がいくつも登場します!あと、販促物見本のお土産付きで、これが結構喜ばれています☆

すごはんの実践セミナーシリーズの中でも濃厚度上位のチラシセミナーです!

スライド1

どちらのセミナーも、和やかな雰囲気で、前のめりになる仕掛けが施されているので、「店長から行けって言われたんで出席しましたぁー」っていうアルバイトの方でも、気付けば目を輝かせながら時間を忘れて販促物をつくってくれるんです!

 

スライド3

それと大事なお話。すごはんのセミナーでは、「共有」の時間を大切にします。業種が違う人が集まるセミナーで、お互いにどんな販促物をつくったのか?ここで芽生える「好奇心」は、今後の販促力アップに繋がります。

 

セミナーの最後には、参加者さん全員がスマホやカメラを片手に、販促物に「おぉ〜」とか言いながら、喜び合えるんです。このシーンはぜひ体験していただきたいです!そうそう、たくさん写真を撮るため、スマホやカメラのバッテリーや充電器をお持ちいただくことをおすすめしま〜す。

 

長くなりましたが、愛媛セミナーでどんなことをするのか、何となく伝わりましたでしょうか。当日、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!たのしごとな時間を過ごしましょう!

 

四国

開催日:9月14日(月)

■ 9:00〜12:00
初心者でも書ける!売れる!すごいPOPの書き方教えまスペシャル!!

 13:00〜17:00
もっと早く知りたかった!効果的なチラシ作成セミナー

定 員:各講座15名
場 所:テクノプラザ愛媛(愛媛県松山市久米窪田町337-1)⇒ 地図
駐車場:無料駐車場あり!近隣にレストランやコンビニもあります!
参加費:各講座1万円(両方参加で18,000円)
持ち物:写真が撮れるもの、カメラや携帯のバッテリー(たぶん充電が切れてしまうので)、商品やスタッフの写真(もしお持ちいただけば更に楽しい販促物ができます)
その他:実践タイムに使うとっておきの道具は会場にご用意してあります!

 

お申込:受付は終了しました。ありがとうございます!

 

お申込みの際は、社名(店名)・お名前・参加希望の講座・参加人数・ご連絡先をメールに入れて上記アドレスに送信してください。24時間以内にパソコンから受付返信させていただきますので、携帯やスマホの方は@sugohanの受信設定をお願いします。

 

その他の地域でのすごはんのセミナーはこちら!
セミナー開催情報


昨日は帯広でお手紙セミナーを開催しました!

IMG_8155

前回ご参加いただいた皆さんとも再会できて感激!なんと、セミナー前にいろんな方からプレゼントをいただいてしまいました!ありがとうございます♡

IMG_8156

 

セミナーが始まって、お手紙のポイントなどをドバーーーっとお話させていただいて、実践タイムスタート!

IMG_8178

皆さん超真剣です!!

IMG_8171

大切なお客さん、自分を支えてくれている大切な人へのお手紙。いったいどんなものができたのでしょうか!? 個性溢れるお手紙をご紹介します!どうぞお楽しみください!

IMG_8179 IMG_8251 IMG_8248 IMG_8238 IMG_8237 IMG_8235 IMG_8232 IMG_8228 IMG_8227 IMG_8226 IMG_8222 IMG_8219 IMG_8216 IMG_8214 IMG_8211 IMG_8209 IMG_8205 IMG_8204 IMG_8202 IMG_8199 IMG_8197 IMG_8195 IMG_8193 IMG_8191 IMG_8188 IMG_8187 IMG_8181

90分間でこれだけのものが書けるなんてビックリ!これなら毎月継続できそうですね!? ぜひ実際に大切な方に贈ってくださいね!
セミナー後は、久しぶりにお会いできた、ご馳走家ゆたかさんで夜ご飯。女子トークに花が咲きました♪

IMG_8253

さて、今日は今までにやったことのない、新しい講演をしてきま〜す!緊張しますが頑張ってきますね!!