先日、みんなで集まった際にChatGPTの話題に。

画像生成で遊ぶだけという人もいましたが、現在の体重と食べたものを伝えて食事生活の管理やアドバイスをしてもらっている人も。

 

私も最近は食事や睡眠など健康をテーマにした本を何冊か立て続けにオーディブルで耳読書しているので、それらの書籍の要点を取り入れ「黄金の24時間」の過ごし方をAIに作ってもらいました。

 

起きる時間、食事の時間や内容、コーヒーの時間、お風呂の時間などなど、耳読書しながらポイントをまとめるのも、それらを組み立てるのも大変ですがAIを使えば一瞬!

 

いいサイクルを教えてもらえたので、無事朝型生活に変わってきました♪

 

みなさんはどんな使い方をしていますか?いろんな立場のいろんな人と情報共有したーい!


半月前に植えた野菜の苗たち。

家庭菜園一年生!夏に収穫祭がした〜い!

 

毎日ぐんぐん成長して、なんとこんなに育ちました1

比較用に、こちらが半月前です↓

ミニトマトはそろそろ支柱が必要なほど伸びています。

黄色い花が可愛らしい!

パプリカも蕾をつけました。

苗購入時におまけでくれた小指ほどのマリーゴールドも成長しています。

この調子で育ってくれたらかなりの数のミニトマトができそうなので、スロージューサーで毎日ミニトマトジュースを作ろうと企んでいます。楽しみ!


すごはんアトリエのデスクの壁は一面「マグロス」というマグネットシートを壁紙の下に使ってもらったので、軽いものならなんでもペタペタ貼り付いて便利!

強めなマグネットピンならかなり強めにくっついてくれます。

今回思いついたのは、机の上に置いている小物や仕舞い込むと使わなくなってしまうアイテムを目の前に貼っちゃおう!ということ。

 

そこで、こんな感じでマグネットでペタペタ貼ることにしました。

磁石はこちらの強力マグネットシートを使っています。はさみで切れるので使いやすい!

こんな感じで、裏面にマグネットシートを貼るだけ!

シートが余ったので、すぐに手に取って使いたいリップクリームにもペタ!

重いケースは落ちてしまいますが、無印の小物入れはマグネットシート1枚分でピタッとくっつきました!

壁にペタペタ♪ 楽しい〜!デコラッシュは日常で使いたいのに小物入れから出したり片付けたりするのが面倒で使っていませんでしたが、これならハードルも吹っ飛びました!

「貼る収納」にしたら、デスクがスッキリするし、掃除しやすいし、小物も使いやすくなって大満足!

 

マグロスの壁でなくても、壁に設置できるマグネットボードを使うのも手ですね!