出先でふらっと書店に立ち寄りました。そういえば、今週は長い時間特急や新幹線に乗る予定なので、久しぶりに紙の本を購入。

オーディブルや電子書籍の方がラクだし手軽なんですが、流し読みせずに実践することを一つ一つメモしたり、ラインを引いたりしながらゆっくり読みたかったので紙の本を選びました。

 

他にもいろんなコーナーを見てまわったら、キラキラ光る素材のカバーが目について思わず手に取ってしまったり、面陳列されている表紙を見て「こんな本があるんだー」と中身をペラペラみながら買おうか迷ったり。

表紙の一部にでも手書きが入ったデザインにはやっぱり目が行ったり。「このジャンルでこの色を使うのって目立つよなー」とか気づきがあったり。その一つ一つがいつかの仕事のアイデアに繋がりそう!あぁ、書店って楽しい!

 

ネットはネットで便利でいいんだけど、実店舗で得られる気づきの多さやわくわく感、探究心はまったくの別物ですね〜!

 

山梨県内ではあちこちの書店が閉店しています。地域に本屋さんがなくなったら困るので、もっと頻繁に足を運ぼうと思った昨日でした。


日曜日は久々に一人きりだったので、午前中から贅沢にまったり読書をしました。読了後はコーヒーとチョコレートをお供に、スマホでいろんな人のレビュー記事を検索。

映画にしても本にしても、作品自体楽しみなんですが、見終えた後にレビューや考察をチェックするのがさらに大好物!

 

一緒に映画を観た友達と興奮冷めやらぬ中、カフェで映画について語るような感覚で、「わかるわかる!」と共感したり、「そんな視点があったんだ!」なんて気づきもあって、作品を何倍も楽しめます。至福のひとときでした。

午後は一人反省会を開催。せっかくの早朝スタートの最高の生活習慣が最近乱れがちになっていたので、「乱すものすべてを改善しよう!」と意気込んで、徹底的に整えることに。

 

まずは睡眠環境。ここのところさすがにボリューミーな羽毛布団が暑すぎて、睡眠時に目を覚ます原因になっていたので、夏用の羽毛に替えました。

 

次に、机の上に溜まった書類や伝票の整理。隅っこで目立たないような細かなものでも、蓄積していくと気持ちを乱す有害物質になってしまうので整理、整理!

デスク正面にあるボードも気づけば不要な書類や付箋が残っている状態。こちらも必要なものだけ残して処分!

 

配線も改善したし、棚や引き出しも使いやすく整え、電子機器もピカピカに磨いて、目につくもの気になるもの全てがスッキリ片付いて、いい朝が迎える準備完了!

 

こうして無事今朝は5時半に目覚めることができました。(最終的にはあと1時間早めたい!)

 

連休中もダラダラとした生活はしたくないので、連休前にしっかりと早朝型生活を定着させるぞーー!!


最近ジムに20代の元気な女性が入会しました。彼女は外国人で英語を話すので、トレーニングの合間にわかる限りの英語を使って話しています。

 

先日、二の腕を鍛えるトレーニングをしたんですが、「頑張ったから筋肉つくといいよねー♪」という気持ちを込めて「マッソー!ストロング!イエーイ!」とわかる限りの英単語を並べて伝えました。(悲しくなるほどの語学力…笑)

すると彼女は逞しい二の腕のことを「guns(ガンズ)」と言うんだよ、と教えてくれました。

 

次に会った時、彼女がダンベルを使って腕の筋力を鍛えていたので、「Oh, Nice Guns!」と伝えると、笑顔でリアクションしてくれました。

 

ジムでは性別も年齢も国籍もさまざまな人たちと全力タイムを共にする、まさに「同志」になれるのが楽しい!

 

身体の筋力と一緒に「英語筋」もつけられるようにがんばるのだーー!