どうしたらお店に来たくなるのかな?

どうしたら買いたくなるんだろう?

悩んだら今すぐリアル店舗でもネットショップでもいいので買い物をしましょう〜!

 

会計を終えるまでの自分の心の動きに注目してみれば、どんな言葉にどんな想像を掻き立てられたのかが見えてきます。

買い物中ではなく、同業者の販促物のチェックをしたり、ネットでチラシやPOPのデザインを探そうとすると、「見た目が上手なもの」を良いと感じてしまいがちになるからです。

 

洗練されたかっこいいチラシ=店に行きたくなるチラシではないし、上手なPOP=書いたくなるPOPではありません。

 

ぜひ買い物中のリアルな自分の声に従って、販促ヒントを見つけてみてくださいね!


美容室に行ってショートをさらに刈り上げて超スッキリ!ドライヤーや髪セットの時間も短縮!頭も軽ければフットワークも軽い!軽い!

そんなこんなで、週末は神社に行って馬と触れ合ったり、目的地もなく街中を自転車で走ったりして、自由に過ごしました。

先日、遊びにきてくれた友人が、帰り際に「はぁーーいい匂い!森の匂いがする。すごいよココは!」と大絶賛!

 

言われて深呼吸したら、確かに森林の匂いがする!いつの間にかこの環境が当たり前になっていて、この香りに気づけなくなっていたんだなぁ。もっと深く呼吸していこう!

引越してから家のことなどあり、なかなか外に出られなかったのですが、6月からは本格的に活動スタートします!楽しみだー!


山梨県富士吉田の「冨士山下宮小室浅間神社(下宮浅間)」には流鏑(やぶさめ)馬祭り例祭という、吉凶を占う伝統的なお祭りがあり、立派な馬が何頭もいます。

 

その馬たちと触れ合えるイベントがあったので、春ちゃんと夫と3人で行ってみました。触れ合いって言っても、まぁ餌やりくらいだろうと思っていたらびっくりしました!

餌も、にんじんスティックとか遠い距離から指先であげるものではなくて、草を固めた餌を手のひらに乗せて直であげるんです!

いろんな種類の馬がいる中で私が一番仲良くなったのは、十勝のばんえい競馬でも活躍している重種馬で、名前は「カズヤ」。鼻がプニプニしていてクセになる触り心地でした♪

 

この重馬種は800〜1200kgもあるそうで、私たちが想像する一般的な馬が400kgというので2倍の大きさです!写真じゃ伝わらないのですが、カズヤは家みたいな大きさでした!

誰よりも餌の催促が強めでやんちゃなカズヤでしたが、この日は非常に珍しいらしい寝姿も目の前で披露してくれました。

 

私が鼻のプニプニを気に入ったのをわかってくれたようで、私がそばに行くと鼻を近づけてくれて、すりすりしてくれました。

 

餌やりの他にも、なんと乗馬体験もさせてもらいました!こちらは戦国武将も乗っていた日本の馬「スミカゼ」です。かっこいい〜!

こちらのかわいい子とは場内を一周お散歩しました。もう面白すぎて大爆笑!

触れ合い体験イベントは月一で開催されているので興味のある方はぜひ!めちゃくちゃおすすめです!

お馬さんの後はやっぱり吉田のうどん。この日は「みうらうどん」という行列店へ。麺のおいしさに感動!充実した一日でした♪