先日、市役所に郵便局に行く場所がたくさんあったので、車ではなく自転車で出かけました。

動きやすい服装+お財布ショルダーで身軽に自転車を漕いで、用事もスイスイ〜と片付きました。

 

無事自宅に到着したんだけど気分がよすぎて、そのままもうひと回り地域をぐるりと一周!

 

目の前に大きな富士山、癒しのBGM?というくらい鳥の声が響き渡るこの地域がすっかり大好きになりました!

 

私も夫もマウンテンバイクに乗っているので、マウンテンバイクのコースにもチャレンジしてみたいなぁ♪

買ってよかった!自転車Life楽しんでいます♪

 

 


家庭菜園をすべく、義母であり農業のプロでもある春ちゃん先生と一緒に野菜苗を買いに行きました。

地元のご家族が経営されている苗市で、遠方からも人が集まる大人気!広大なハウスに、たくさんの種類の苗!圧倒されちゃいました!

 

これまで苗はホームセンターで購入していたのですが、もう見た目からして全然違う!元気もりもりの苗たち。

春ちゃんのアドバイスを聞きながらあれこれカゴに入れていきます。

 

家に帰って、春ちゃんと一緒に苗を植えました。今年はトマトを数種類、パプリカ、オクラ、ししとう、バジル、パセリ、レモングラス、ローズマリーに挑戦です!それにしても本当に元気な苗。

2022年からアパートでベランダ育ててきたブラックペパーミントも、今年は過去一番元気で綺麗に色づいて育ってくれています。富士山の麓の綺麗な環境で喜んでいるんだろうな!

ちなみにこちらが購入時のブラックペパーミントくん。

美味しいモヒートを作るためにミント栽培始めてみました!

一時はこんな悲惨な状態になったのに、ミントって本当に強い!

昨年、ベランダ菜園して室内で越冬したパセリはムキムキと育って、可愛い花を咲かせています。

バジルも同様に綺麗な花が咲いていて、この2種は種を収穫するために今後も大切に育てます。

7月の収穫が楽しみ!採れた野菜で収穫祭するのが目標!愛情いっぱい育てます!


これ、なんだと思います?

正解は

ちょびのヒゲ!

猫のヒゲは実は超多機能で、以下のような役割を果たしています。(by.Gemini)

左右で12本ずつ合計24本くらいしか生えていないので、抜けるのはかなりレアなこと。

 

「その日」を楽しみに待っていたんですが、ついに発見しました!ちょびが毎日寝ているソファーの毛布の掃除をしていたら、ピーンと張った立派なヒゲが!

そして、なんとその2日後にデスクの上で発見しました。この2本の尊いおヒゲ様を大切に記念品コーナーに飾っています。笑

 

ちなみに、てつよりちょびのヒゲの方が太く長く立派なので、「ちょびのヒゲ」と特定できました。

ちなみに猫のヒゲ(自然に抜けたものに限る)は、日本では金運アップや厄除け、ヨーロッパでは恋愛運アップのお守りとされているようです。

 

ニトリにも「ヒゲケース」という専用商品があるくらい、愛猫家にとっては特別なものらしい。

 

抜け毛同様に無意味なものであればポイッと捨てられてしまいそうなものですが、意味付けされていると宝物に変わる。販促ヒントにもつながりそう。面白いですね!