「お客さまを来店させるためにはどうしたらいい?」

と言って頭を抱えるよりも、

「お客さまが入らずにはいられなくなるお店の入り口ってどんなだろう?」

と考えた方が、いろんなアイデアが湧き上がってきそうですよね♪

「アクセス数アップのために頑張ろう!」

と漠然と頑張ろうとするよりも、

「クリックせずにはいられないワクワクするタイトルでブログを書いてみよう!」

と考えてみる方が、ワクワク楽しく取り組めて、効果が上がりそうですよね♪

さらに面白いエッセンスを加えてみましょう!

 

店主の顔はめちゃくちゃ怖いのに、お客さまが入らずにはいられなくなるお店ってどんなだろう?」

Wi-Fiも電波も通じない山奥の温泉宿だけど、お客さまが「最高!」と言ってくれるには?」

など、自分が思うお店や自身のネガティブポイントを掛け合わせて考えてみると、これまでになかった新たなアイデアが生まれやすくなります。

 

 

言葉一つ、考え方一つで、そこから生まれるアイデアも結果も変わってきます!

今もし「うーーーーん・・・」と前向きに考えられないことがあるなら、ワクワクしてアイデアが溢れ出す言葉に変えてみましょう!


先日、つくばの学習塾・未来創造塾さんの教室装飾の様子を紹介しました。

学習塾の教室が明るく楽しく大変身!

 

こちらとは別の教室も楽しく装飾していたので紹介します!

 

まずはブラックボードの飾りつけ。真ん中にチラシが貼れるようにしました。

殺風景だった洗面所は・・

水族館をテーマに、海の生き物をたくさん貼って賑やかに。

同様に、魚のかたちをした付箋を使って、今月の目標を書いて貼れるボードをつくりました。

「〇〇するぞ!」と口にすれば意識するようになりますよね。子どもたちにも、言葉が意識を変え結果につなげようと頑張れるんだ!ということを実感して欲しくて、このボードを作ってみました。

さっそく小学生の女の子が目標を可愛らしく書いてくれました♪

 

さらに明るい教室になって、子どもたちが喜んでくれたら嬉しいなぁ〜!


昨日はなんだか眠くてお昼前に起きて、冷蔵庫の食材でパスタを作り、洗濯をして散歩して夕寝して、そろそろ夜ご飯食べるか…ということでスーパーに行くも何もなく、味噌ラーメンを食べに行きました。

クリスマスイブのラーメン屋さんはガランと空いていました。そしたら、「去年もここで味噌ラーメン食べたんだけど覚えてる?」と夫。

 

え?そうだっけ?と思い、ラーメンの待ち時間にブログを見てみたら・・

普通が特別で幸せなのだ!

 

げげ!遅く起きてお昼にパスタでスーパーは何もなくて味噌ラーメンと餃子食べるところまで全部一緒!昨年と同じ一日を送っていました。

あはは。「来年はこんな自分でいたい!」な〜んて言っても、やっぱり私は私でした。でもまあ、去年のブログに書いた通り、普通が一番幸せ!ですね♪

 

とりあえず、来年は早く起きるところから始めてみよう。一年後の答え合わせは、またこのブログでしたいと思います!

 

こうやって、過去の自分の行動や思考がハッキリ思い出せるからブログっていいですね。

 

さて、二日間ゆっくりのんびり過ごしすぎたので、今日から気合い入れて仕事します!押忍!