昨日更新した富士山の記事。

サイクリングしつつ富士山+桜の絶景を拝んできました!

実はここに「農鳥(のうとり)」の話を入れたかったんです。農鳥とは、富士山に積もった雪が溶けてくると現れる鳥の形で、農業開始の合図なんだとか。

 

話としては知っていたけれど、どれが農鳥なのかわからず夫に教えてもらい、

私は意気揚々と富士山の写真に赤丸をつけ、農鳥のうんちくをブログに書きながら、農鳥のことをググってみたところ・・

 

全然違うじゃん!!

正しくはこちらが農鳥でした!夫は何十年も間違って記憶していたそうです。

ということで、私は発信前に言葉遣いや文字、知識に間違いがないか、しょっちゅうググります。

 

そのおかげで知識も増えました。ネットをだらだら見ているのとは違い、自分から取りにいく情報は残りやすい!

 

使える言い回しや表現も増えるし、人に読んでもらう文章を書くというのはいいことだなーとしみじみ。

 

手軽に伝えられるSNSもいいけど、知識が豊かになるという面でも私はやっぱりブログが好き!これからもブログ書き続けます!!


富士山がくっきり綺麗だったので、久々に夫とサイクリングがてら【 富士山 + 桜 】の絶景スポットへ!

花粉症対策に病院から処方してもらったアレルギー薬を飲んで、目薬とポケットティシューをポケットに詰め込んで準備OK!

 

夫の後をついて行くと、鳴沢村活き活き広場という大きな公園に到着しました。

子どもだけでなく大人も運動できる遊具があって、久々にロープスライダーやジャングルジムで遊びました。

 

富士山を眺める見晴台もあって、その景色に外国人も感激していました。ここは広々としていていいところだから、河口湖に来る外国人観光客にも教えてあげたいなぁ。

 

桜もまだ咲いていたので、映え構図を狙ってお目当ての【 富士山 + 桜 】を撮影しました!

桜に間に合ってよかった!そして青空でよかった!

帰宅して一番に猫のところへ向かうと、2匹寄り添っていい子でお留守番してくれました。

富士山パワーもらったので、今日は元気もりもり全力で休日を過ごしまーす!


ちょびとてつと暮らすようになって、これまで知らなかった世界がたくさんあることに気づきました!

猫たちが長いお昼寝から覚めると「遊んで遊んで」がはじまります。

 

でもなかなか構ってあげられないときに「猫 喜ぶ 動画」で検索したらありました!猫の興味を惹くためにつくられた数々の動画たち!夢中になって見てくれます。

※視聴にPCは占領されるのでおすすめしません

 

猫の退屈凌ぎにいいし、10時間ほど続く動画もあるので、お留守番の時にも役立っています。

https://youtu.be/4SSjaFbLBqA?feature=shared

それから、2匹は夜に元気MAXになって追いかけっこをはじめたりするので、「落ち着いて〜!」と思うこともしばしば。

 

そこで、夫がこちらの音楽を再生してみたところ、効果覿面!あんなにドタバタ走りまわっていた猫たちが催眠術にかかったかのようにスヤ〜!おまけに夫もスヤ〜!笑

試しに私が好きなエリック・サティの「ジムノペティ」をかけたら、これまたスヤスヤでした。お猫様たちはピアノクラシックがお好きなのかしら。

 

猫のためのYouTube。いやぁ〜こんな世界があったなんて、猫たちと暮らすまで知りませんでした。

 

猫を飼っている先輩方、おすすめ動画やグッズなどいろいろ教えてくださーーい!