イギリスでこんな面白い研究結果が発表されたそうです。

 

金額はさておき、とてつもなく大きな幸福感を彼らに与えてもらっていることは間違いありません。

長年住み慣れた町を離れ、知り合いがほぼゼロの土地に引っ越しても寂しくないのも猫たちのおかげ。

 

夫婦喧嘩をしてもすぐに気分が元通りになれるのも猫たちのおかげ。

朝起きてほっこり笑顔から始まるのも猫たちのおかげ。日々数えきれない幸福をもらっています。

それと同時に猫には損得勘定なんてないはずなのに、見ず知らずの子猫を育てたり、自分の身を呈して仲間を助けたり、知れば知るほど驚かされる心からの優しさも教わっています。

 

ちょびもてつも甘えん坊の男の子で私のことが大好きなためかなり束縛されますが(笑)、それもまた嬉しく幸せな時間。

 

これからもかけがえのない大切な家族として、全力で甘やかしたいと思います♪


山梨県しもべ温泉の古湯坊 源泉舘さんにはパンフレットが3種類あります。

 

一つは、『公式ガイドブック』と名付けた、源泉舘さんの魅力がぎゅっと詰まった全20ページのパンフレット。

↑クリックすると見られます↑
(傷の写真が出てくるので苦手な方は見ないでね)

 

これを見てもらえたら源泉舘さんがどんな温泉旅館なのか?何が特別なのか?どんな人に合った宿なのかがわかってもらえる一冊になっています。

 

普通の旅館のパンフとは大きくかけ離れているので、ミスマッチを防いでドンピシャなお客さまとの出逢いに役立っています。

 

二つ目のパンフは、20ページのパンフをギュッとまとめた三つ折りのもの。

サクッと情報を知りたい方にはこちらがピッタリです。

 

そして三つ目は、嵩張らずに持ち帰れて、お土産と一緒に渡すのにもぴったりなカードサイズの二つ折りパンフレット。

パンフレットってだいたい1種類しかない施設がほとんどですが、サイズが大きすぎたり情報が足りなすぎたり、欲しいボリュームのものにはなかなか出逢えないんですよね。

 

源泉舘さんのように、お客さまのニーズに合わせて数パターン用意してあるとめちゃくちゃ親切ですね!


昨日のブログ、ぜひ先に読んでくださいね。

その販促、パッと見で伝わる!? 視認性を意識しよう

販促物の視認性を高めるために、文字サイズにメリハリをつけてみましょう!

こんな感じで、ひらがなを小さくするだけで「キーワード」が浮かび上がってきます。【今日・天気・晴れ・富士山・見】が拾えただけで、何が書いてあるか内容を掴むことができますよね。

 

さらに、ひらがなを文字を小さくした分、全体の文字を大きくすることができるので、より視認性がアップします。

中でも特に強調したい「晴れ」「富士山」を赤文字にしたり、アンダーラインを引いたりすれば、さらに視認性が高まるでしょう。

 

今回ご紹介した「ひらがなを小さくする」という方法はとても簡単だし、販促物やプレゼン資料などあらゆる場面で使えます。ぜひ実践してみてくださいね♪