アイビスペイントで一番よく使っているブラシが「柔らかGペン改(にじみ)」というブラシ。これ、めちゃくちゃ書きやすいんです!

それで、よくセミナー参加者さんたちにも「このペンおすすめだよー!」とお伝えするんですが、私うっかりしていて…。

 

詳細設定まで紹介するの忘れていました!なので、柔らかGペンが使いづらい!という方は、以下の設定をいじってみてくださいね。本当にごめんなさい〜!!

 

まずは、「柔らかGペン改(にじみ)」を選択して、「入りの太さ」「抜きの太さ」をそれぞれ70%にします。

次が大切!「動的」という項目の中の「速度:太さ」を10%に、「筆圧:太さ」を-100%に設定します。

そして、「設定」「最大太さ」をMAX100%にしたら完了。

多分これでこの柔らかGペン改(にじみ)ブラシがかなり使いやすくなるはず。

 

あとは人それぞれ合ったブラシがあると思うので、ぜひ自分のお気に入りを見つけてみてくださいね♪

 


昨日は、北海道の赤平市でPOPセミナーを行ないました〜!といっても、オンラインで山梨からセミナーをお届けさせていただきました♪

会場の様子も映像で見ながら進めさせていただいたので、みなさんの反応などがわかってお話ししやすかった!

 

POPづくりに欠かせない道具たちは事前に赤平に送っていたので、セミナー後半にはみなさんに実践していただきました!

 

実際に作ったPOPを見せていただいたんですが、この通りバッチリ伝わるPOPが書けました〜!

私も赤平の特産品を調べて、POPづくりにチャレンジしてみました!その名も、塊炭飴!(値段は適当です)

赤平にたのしごとの輪が広がりますように!またみなさんにリアルでお会いできる日を楽しみにしていま〜す♪


POPは文字だけよりもイラストや写真が入った方が、売上につながりやすくなる!これは、売り場での実験でわかったこと。

まあ、当然と言えば当然ですよね。だって、イラストや写真が入った方が絶対的に目立つし、気になって見ちゃうから。

 

でも、どうしてもイラストに抵抗があったり、時間的にイラストを描いたり写真を撮って貼ったりするのは難しい…という方もいると思います。

 

そこで、手軽にイラスト入りPOPができちゃう3つの方法を紹介します!

 

1.素材集を使う

書店のデザイン本のコーナーにCDつきで販売している「素材集」を活用しましょう。素材集については過去のブログでも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

時短!センスアップ!「素材集」を活用しよう♪

 

もっと手書きPOPに合う、身近なイラストを入れたいよ〜!という方は、私が書き下ろした「まっす〜のイラストBOOK」をぜひ活用してくださいね♪

ダウンロードして自由に使える!「まっすーのイラストBOOK」が出ました!

 

2.イラストパーツを使う

なにこれー!こんな便利なものがあったの!?早く教えてよ!と先日も言われました。

 

こちらは両面テープが付いているので、ぺたっと貼るだけで、文字だけのPOPが楽しいイラスト入りPOPになるという優れもの。

税込528円で21種類入っています。詳しくはこちらをご覧くださいまし〜。

思わず二度見!お客様の「ほしい」につながるPOPパーツ新発売!

 

3.イラスト+キャッチコピー入りPOPカードを使う!

イラストもキャッチコピーも考える時間がなーーーい!すぐにPOPを貼りたーーーい!

 

そんな方に最強におすすめなのが、こちらのPOPカードです。

思わず気になっちゃうキャッチコピーが入っているから、補足の一言だけ書いたらすぐに使えます。

 

私が明和産業さんとコラボさせていただいている、らく楽POPシリーズの中で、一番人気商品でーす!ちなみにお値段は11枚入りで550円。売り上げアップで余裕で元が取れちゃいますね!

 

インバウンドも準備しておかなくちゃ!という方はこちらも注目ですよ♪

【新発売】日英韓中4ヶ国語インバウンドおもてなしPOPで外国人の「Want!」を!

 

苦手なもの、時間がなくてできないものは、便利アイテムでカバーしちゃいましょう〜!

画像クリックで全商品見られます!