いつも中国語の発音勉強に活用させてもらっていた、「かねさん」の発音攻略YouTubeがこの度リニューアルしたとのことで、さっそくこちらを見て練習しています。

 

いやーすごい!あれだけ完成された動画があったのに、さらにわかりやすく改良した動画を作るなんて、ありがた過ぎます!!

 

この動画と一緒に効果的に勉強できるように、オリジナルテキストをAIに手伝ってもらって作りました。

食卓やデスク前など、家のあちこちに貼って、いつでも勉強できるようにしています。

 

普段やりたいと思っていたことが、この連休中に集中してできているので大満足!

 

今月は台湾人の友達と久々にランチの約束をしたので、上達を褒めてもらえるように頑張って練習します!!


簡単そうだったので、ベビーリーフの水耕栽培はじめました。

 

100均で購入して以来めっちゃ便利でザルとして使っていた豆苗プランターにスポンジを敷き詰めて水を入れ、そこにパラパラと種まきしました。

私の悪い癖で、ちゃんと調べないで始めるので、種の間隔や水の量などは適当です。

 

キッチンに置いて毎日観察しているのですが、2日目で発芽して、現在4日目。すくすくと育ってかわいいです。

スポンジがニトリの使い捨ての薄くて目の荒いものなので、水が行き渡っていないのでは?とちょっと不安になってきましたが、とにかく調べるのが面倒なので、まあいいか!

 

無事食卓に上がるくらい立派に育ってくれたらいいなぁ。優雅に育つように、モーツァルトを聴かせてみました♪

私の住む場所はまだまだ寒く、畑仕事をするにはまだ早いらしいので、農業のプロフェッショナルの春ちゃんママに指導してもらいながら、今年はミニトマトとパプリカに挑戦しようと思っています。

 

それから昨年に続いてハーブもいくつか育てます!早く暖かくならないかなぁ〜。


毎日アプリで中国語を勉強し続けて200日を超えました。

新しい単語を覚えるのに苦労していますが、出題される問題も毎回高い正解率で応えることができ、自信もついてきました。

ところが……

 

Goodnotesで中国語の勉強することにしました

ノートに中文を手書きして答えようとすると、超簡単だと思っていた問題にも一文字抜けていたり漢字が思い出せなかったりでミス連発!

 

先日からiPadを使って勉強していたのですが、共に中国語を勉強している友達にも渡したくて、鬼特訓シートを自作しました。

例文の数はなんと188!連休中はひたすら中国語の勉強をします!