山梨県から片道約4時間の滋賀県甲賀市へ!にんぽこの街でござる♪

向かった先は、ピカピカ明るい「ラブしがデンタルクリニック」さん!とても爽やかで元気いっぱいの院長先生と、笑顔が素敵な歯科衛生士さんたちと一緒にPOPセミナーをしました♪

例えば、ドラッグストアの歯ブラシ売り場をイメージすれば、デンタルケアグッズが世の中にめちゃくちゃ多いことがよくわかりますよね。これだけ種類が多く値段も様々だと、何を選んでいいのやら迷ってしまいます。

 

特に、クリニックで扱う商品はさらにこだわりポイントがあったりするのですが、それらを伝えるPOPがあれば「コレ、いいね!」と選ぶ決め手になるんです。

 

さてさて、クリニックに入ると、商品にはPOPがバッチリ付いていて、いい感じのPOPがたくさん♪ 実際来院される方からの評判もいいみたい!

ということで、さらなるレベルアップ、満足度アップを目指し、セミナーを経ていざPOP作成!

 

見る人の目線を意識して読みやすい文字サイズにしたり、自分らしい言葉を使ってクチコミ感を意識したり、使いどきをイメージしてみたり、セミナーで学んだことをさっそく活かし、それぞれ工夫を凝らしたPOPを仕上げることができました!

どれも、素晴らしい完成度ですね!

 

他にも、実際の売り場を見ながら直にアドバイスできたり、スタッフさんがPOPを書いている最中に「やばい!失敗しちゃった。書き直さなきゃ…」となった時に、リカバリーの方法を紹介できたり、やっぱりリアルセミナーはいいなぁ〜!と実感。

 

セミナーも一方的ではなく、お互いの目を見ながら会話をしながら進めていくことができるのは、やっぱり少人数のリアルセミナーならではだな〜!とこれまた実感!楽しい時間でした♪

 

それにしても、こんなに来院者さん想いのクリニックがあるなんて、ご近所さんが羨ましいなぁ〜!


昨日のあいさんの「あの人のブログはなぜ読みたくなるのか?ブログの秘訣を考えてみた件」という記事に共感したのでシェア!

あいさんは東大阪市で透明円筒ケースをはじめとしたプラスチックケース等をオーダーメイドでつくってくれる「東大化成株式会社」の中の人!

 

例えば私は仕事柄「よし、今すぐこの円筒ケースを注文しよう!」ってなるわけではないのですが、あいさんのブログを日々目にする中で「へぇ〜、こういうものがあるんだ!こんな使い方ができるのか!」と知識が積み重なっていきます。

 

すると、何かのタイミングが巡ってきたときに、「あ!それならこういう商品もありますよ!」と、すぐにクライアントさんに紹介できるんですよね。

 

しかもあいさんのブログは毎回写真がかなり詳しくわかりやすく掲載されているので、ブログ記事をそのまま見てもらえば提案書いらず!

これが、もしブログがなく、会社のWebサイトにはカタログのPDFが載ったような状態だったら・・一緒に想像してみましょう!

 

クライアントさんと会話をしていても、おそらくパッとあいさんの顔を思い浮かべることができないだろうし、もしあいさんの会社で取り扱っていることを知っていたとしても、仕事になるかどうかわからないことで手を煩わせたら悪いなと思って何も行動しないか・・

 

もしくは、あいさんにわざわざ「こういうクライアントさんがいるから商品の詳細を教えてください」と連絡をして、あいさんは実際に受注につながるかどうかわからないのに、時間をかけて資料を準備する手間が発生してしまいます。これなら、日々ブログで新たな商品情報をバンバン紹介していく方が効果的ですよね。

 

ブログを定期更新するのは時間がかかりますが、「見えないタイムロス」がなくなっているんですよね。これは私自身もめちゃくちゃ助かっています!

 

それから、あいさんのブログからすごく学べることは、サムネイル画像です。ココ を押すと、ブログ記事一覧が見られるんですが、画像がすごくわかりやすい!

これ、角度や照明にこだわりながら写真を撮影してから、画像の明るさなど調整して、さらにiPadで手書きを重ねているので、手間がかかっていると思うんですが、この一枚があるかないかで、興味が断然変わりますよね!

 

それから、どんな内容の記事なのかが、ブログを読まなくても、この画像とブログタイトルで把握できるところも、関心のある記事に辿り着きやすくてとてもいいですね♪

 

こういう細かな部分もチェックしてみると、めちゃめちゃ参考になるので、ぜひ見てみてくださいね!個人的にプライベートネタも好奇心旺盛なあいさんのお人柄が伝わってきて大好きです!

さてさて、柔らかテシューが手放せない今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

ぼーっとしすぎて、カフェの座席を扉の一番近くに取ってしまい、ずっと「ふぁーーふぁーー」とくしゃみが出るか出ないかの狭間で戦っていました。

今日から花粉飛散量の多い地域入りするので、万全の装備で臨みたいと思いま〜す!!

 


ベタベタのPOP文字を書くと、いかにも「宣伝感」が出てしまうものの、インパクトを出すために文字をデコレーションしてみたい!という方は、次の方法を試してみてくださいね!

 

まずは普通に文字を書きま〜す。

次に、書いた文字の上から肉付けします。この時、最初に書いたペンよりも、細いペンを使って肉付けをすると失敗しません!

肉付けの様子がわかりやすいように、アニメーションにしてみました。

いかにも宣伝なPOP文字ではなく、クチコミ感のある手書き文字にインパクトが出ますよね♪

 

めちゃくちゃ簡単なのでやってみてくださいね〜!こちらの記事も参考にしてみてください。

POPの文字をデコレーションしてみよう!