甲府は美味しいお店がありすぎて困っちゃうんですが、今度行く機会があったら「ルアンタイモラコット」へ行きたいなぁ。

山梨で超絶おすすめのタイ料理のお店「ルアンタイモラコット」へ!

 

何を食べても抜群に美味しいんですが、中でもトムヤムクンは衝撃的な美味しさ!私の中でダントツNo.1です!

そこで今回は私の大好物のPOPを書きました!タイっぽさを出すために、POPの角にタイの国旗の色を入れました。

POPは12分で完成!私の気持ちをそのまま書いてるので、キャッチコピーや文章に悩むことはありません。

写真は見切れるように入れることでインパクトがアップ!それにしても・・見れば見るほど食べたくなる!


昨年11月に行った沖縄でホテルの朝食でハマって、ジーマーミー豆腐が大好きになりました。

毎日3杯おかわりしてた!

 

なかなか地元山梨のスーパーでは見つけることができませんが、諏訪のスーパー「角上」で売っているので、いつもまとめ買いしちゃいます。

 

そんな愛するジーマーミ豆腐のPOPを書きました。

シンプルで短いキャッチコピーにすることで「幸せ感」を強調!さらにイラストでも強調!

 

イラストや商品写真を見切れるように角に配置するのもバランスがよくなるし、目を引くのでおすすめです!POPは16分で完成しました。

あぁ、沖縄行きたい…!!


私の日課は読書。ーーと言っても、耳で聴く読書です。

AirPods Proを耳に装着してオーディブルを起動し、メイク、歯磨き、料理、洗い物、洗濯、掃除、移動、寝る前などなど、耳さえ空いていれば読書をしています。

 

最近読んだ中で一番良かったのは『歌われなかった海賊へ』という小説。登場人物に愛着も湧き、人生通して忘れたくない教訓があり、読了後の余韻が長すぎて(その余韻も大切な時間で)、さて次の本を読もうとはなかなか思えない素晴らしい作品でした。

 

『同志少女よ、敵を撃て』もめちゃくちゃ良く、著者の逢坂冬馬さんのことが気になって調べたら、えっ!! まさかの39歳!? いや〜すごい!!

 

オーディブルがあるおかげで、自己啓発本からミステリー小説、エッセイなど、その時に必要なサプリ感覚で耳読書できるので本当に有難い!ということで、そんな私の必需品たちのPOPを書きました!

一旦完成したんですが、下のようにキャッチコピーを書き換えました。うん!こちらの方がしっくり!

読書で学びや思考、さまざまなものが心身に溶け込んでいく感じを出したくて、背景を優しいグラデーションにしてみました。