販促物作成にアイビスペイントを使い始める人が増えて嬉しい!これから使い始める方、それからすでに使っている方のために、今日のブログではおすすめブラシを紹介します。

 

私の推しペンNo.1は「柔らかGペン改(にじみ)」です。イラストも文字も9割はこのブラシを使っているんじゃないかな〜。

 

柔らかGペン改(にじみ)は、ブラシをタップしたこの画面↓で「入りの太さ」「抜きの太さ」をそれぞれ70%に設定するといい感じになるので、ぜひやってみてくださいね♪

ブラシも一個一個自分好みにカスタマイズできるので、微調整しながらベストなブラシを探してみてくださいね♪

 

その他、時々新しいブラシが追加されるので、試し試し触れているんですが、ラフな感じの筆文字なら、「走り書きペン」がおすすめ。先日紹介した居酒屋POP和風POPはこちらを使用しています。

あと、「破線」はちょっとしたふきだしなどに使うとかわいいので、最近よく使っています!

 

おしゃれペンとキラ丸はあまり使っていませんが、使ってみたら面白い書き味だったので、よかったら試してみてくださいね♪

 

柔らかファルコンペンは、写真などに矢印を描いてコメントを書く際など、ちょっとラフな矢印を描くのがいい感じなんです。

柔らかファルコンペンも、柔らかGペン同様「入りの太さ」「抜きの太さ」をそれぞれ70%にするのがおすすめです。

 

「ふちどり」ペンは、写真や背景素材に文字がかかってしまう場合などに便利です。ふちの中の色を変えるには、下の図の部分をタップします。

アイビスペイントで文字が書きづらい!という方は、ちょっと高いですが、純正のApple Pencilがおすすめです。2種類あるので、自分の使っているiPadに対応したApple Pencilを選んでくださいね。

 

それから、文字の太さを変えてみると、文字が綺麗に書けます。私は線が細すぎると上手に書けないので、やや太めにしています。

 

少し変えるだけで劇的に書きやすさが変わるので、自分のお気に入りを見つけてくださいね〜!


今、いろんな発信方法がありすぎて、何をしたらいいかわからない…。手を出しすぎて疲れてきちゃった…。上手な運用方法はあるのかな…?

 

そんなご質問をいただきました!もちろん全部やれたら最高だと思います。でも、なかなかそうもいきませんよね〜。

 

ずばり、やっていて疲れるものは手を出さない。その代わり、ブログとやっていてしっくりくるSNSに注力する!というのが私なりの答えです。

得意もあれば苦手もあります。動画に出て喋ると全然ダメだけど、写真はよく褒められる、とか。この場合はYouTubeよりInstagramの方が人気が出そうですよね。

 

ここで一つ大切な話なんですが、SNSと同列に並べがちですが、「ブログ」は別格なのです。その理由は、下の記事にまとめてあるので、興味のある方は是非読んでみてくださいね♪

本気ブログを毎日更新することで得られるものを箇条書きにしてみた

 

ブームに左右されない、見つけてもらいやすい、蓄積するほど価値・効力が増す。そんなブログは絶対にやった方がいいです。ブログに関しては、大変でも辛くても、やった方がいいです!

 

大変なのは、それは「習慣」になる前だけの話で、「毎日書くんだ!!」と決意して覚悟を決めてある程度まで続ければ、そんなに苦ではなくなります。

 

それとプラスαで、得意なもの、やっていて楽しいと感じるSNSをやるのがいいですね。疲れるものはちょっと手放して様子を見てみるのがいいいかも?

 

力を入れる「主」はブログ。「サブ」は得意なSNS。こんな感じでメリハリつけてやってみてはいかがでしょうか!


待ちに待ったNew  MacBook Airが発売日の昨日届きました!出張に連れ出すので13インチです♪

持った感じは軽い!(実際はこれまでの2017年のMacBook Pro13インチとほぼかわりませんが、軽い気がしました!笑)そして、手に馴染む!

キーボードは凹凸差が大きくなりましたね。押している感も大きいですが、慣れれば違和感もなくなるかな。なんとなく、キーボードが「しっとり」していて気持ちよい。

 

タイピングのカタカタ音も「ぐっぐっ」って感じで小さくなったので、出張時に乗り物内での作業も◎です!

 

あまりの嬉しさに早く使いたくて、うっかり打ち合わせ中に同期してしまい、4時間待つハメに…。やっぱり夜間同期がおすすめでーす。

今回嬉しかったのが、こちらの電源アダプタ。もう長年この電源のデカさと重さをどうにかしたかったので、この小型軽量化は神ですね!!

しかもしかも!2穴なので、MacとiPadなど2台同時充電可能!出張民としては本当にありがたや〜!

あとね、地味に素晴らしいと思ったのが、コードの素材の変化です。画面左の白いケーブルが旧Mac、右の黒い方が新Mac。わかりますかね〜?旧はケーブルが曲がっていると、切れそうで危うい感じがするんですが、新しい方は布っぽくなっているため、破損しづらいんじゃないかな。

Apple純正のアクセサリはいいお値段なので、強化されたのは嬉しいですね〜。

 

あとは、こちら。お馴染みのりんごちゃんステッカーが、本体カラーと同じブラックでした。黒リンゴ初めてみた!! 他のカラーも本体対応になっているのかな?

しばらくNew  MacBook Airを主で使ってみて、また気づきなどあれば紹介しますね。とりあえず、画面がでかい!綺麗!そして、ブログをここまでタイピングして思ったんだけど、キーボードが押しやすい!

 

本体色「ミッドナイト」は色が濃いので指紋問題は確かにありますが、思ったほどではないかな?お仕事道具なのでマメにお手入れして綺麗を保ちまーす!

 

あ、Photo Booth(Macの内側カメラ)も比較してみました。同じ条件下で撮影。加工なしでそのまま載せます。

 

こちら MacBook Pro(2017)↓

こちら新しい MacBook Air↓

画質よくなっていますね!Zoomなどでも活躍してくれそう。iPhoneをWebカメラにする機能にも興味津々なのでこちらもまたパーツ購入してご報告しますね〜!

 

さて、新しい相棒にやる気もアップしたところで、執筆がんばるぞーーー!!