私の日課は読書。ーーと言っても、耳で聴く読書です。

AirPods Proを耳に装着してオーディブルを起動し、メイク、歯磨き、料理、洗い物、洗濯、掃除、移動、寝る前などなど、耳さえ空いていれば読書をしています。

 

最近読んだ中で一番良かったのは『歌われなかった海賊へ』という小説。登場人物に愛着も湧き、人生通して忘れたくない教訓があり、読了後の余韻が長すぎて(その余韻も大切な時間で)、さて次の本を読もうとはなかなか思えない素晴らしい作品でした。

 

『同志少女よ、敵を撃て』もめちゃくちゃ良く、著者の逢坂冬馬さんのことが気になって調べたら、えっ!! まさかの39歳!? いや〜すごい!!

 

オーディブルがあるおかげで、自己啓発本からミステリー小説、エッセイなど、その時に必要なサプリ感覚で耳読書できるので本当に有難い!ということで、そんな私の必需品たちのPOPを書きました!

一旦完成したんですが、下のようにキャッチコピーを書き換えました。うん!こちらの方がしっくり!

読書で学びや思考、さまざまなものが心身に溶け込んでいく感じを出したくて、背景を優しいグラデーションにしてみました。

 


私が頻繁に使うキッチンツール、それは・・・

温泉たまご器

 

この中に生たまごを2個入れて、シンクの中で熱湯を注いで蓋をして、そのままお湯が抜け切るまで放置すれば、温泉卵が完成しちゃうという優れもの!

 

温泉卵って鍋で作ろうとすると度合いが難しいんですが、これなら完璧な状態の温泉卵が作れます!

 

食事管理をしていると、「今回の食事にタンパク質をプラスしたいな〜」ってことがよくありますが、そんな時に簡単に卵を加えることができて助かっています!

 

そこで今回のPOPはこちら!

スケールのでっかいPOPにしてみました!ダイソーという身近な100円ショップと地球というコントラストで遊んでみました。

 

売り場に貼ってあったら「なんだこりゃ!?」と目を引きそうですね♪

 

友人が「温泉卵の作り方を真似してやってみたら爆発した!」と言っていたのを聞いて、全人類に伝えなきゃ!と今回ペンを握りました!

専門的な話ですが、背景の地球が明るすぎたので、黒を半透明にしたレイヤーを上に被せています。これで文字がかなり読みやすく、商品にもスポットライトが当たっています。参考にしてみてくださいね!


ここのところ仕事がめちゃくちゃ立て込んでいて、一日パソコン画面を見続けています。

この日はちょっと早めに夕食を食べて、仕事に戻ろうかと思ったけど、今からパソコン画面に向かう気分にはなれず、スマホをポケットに入れて玄関のドアを開け、自転車に跨っていました。

 

赤と緑のツートンカラーの夏の富士山を目指すように、自転車を漕いで向かった先は・・

幸せブルーベリーの春ちゃん農園!

一日農作業をして帰り支度をしている春ちゃんと夫を横目に、あっちの木をムシャムシャ!こっちの木をムシャムシャ!パソコンにやられ気味だった目が回復!

 

身体が欲していたのでしょうね。何かにとり憑かれたかのようにひたすら食べまくりました。それにしても・・

 

驚きの甘さ!

 

もう見渡す限り完熟していて、実を選ばずどれを食べても甘い!今すぐみんな来てーーー!って叫びたいくらい最高の状態です。今シーズンは8/10まで。あぁ、一年中食べたい…。

 

帰り道、振り返ると夕日で綺麗に色づいた富士山。

そして両脇には、緑の薔薇のようなキャベツ畑!

改めて私は田舎暮らしが好きだなぁ〜と思いながら家に帰りました。