私が頻繁に使うキッチンツール、それは・・・

温泉たまご器

 

この中に生たまごを2個入れて、シンクの中で熱湯を注いで蓋をして、そのままお湯が抜け切るまで放置すれば、温泉卵が完成しちゃうという優れもの!

 

温泉卵って鍋で作ろうとすると度合いが難しいんですが、これなら完璧な状態の温泉卵が作れます!

 

食事管理をしていると、「今回の食事にタンパク質をプラスしたいな〜」ってことがよくありますが、そんな時に簡単に卵を加えることができて助かっています!

 

そこで今回のPOPはこちら!

スケールのでっかいPOPにしてみました!ダイソーという身近な100円ショップと地球というコントラストで遊んでみました。

 

売り場に貼ってあったら「なんだこりゃ!?」と目を引きそうですね♪

 

友人が「温泉卵の作り方を真似してやってみたら爆発した!」と言っていたのを聞いて、全人類に伝えなきゃ!と今回ペンを握りました!

専門的な話ですが、背景の地球が明るすぎたので、黒を半透明にしたレイヤーを上に被せています。これで文字がかなり読みやすく、商品にもスポットライトが当たっています。参考にしてみてくださいね!


ここのところ仕事がめちゃくちゃ立て込んでいて、一日パソコン画面を見続けています。

この日はちょっと早めに夕食を食べて、仕事に戻ろうかと思ったけど、今からパソコン画面に向かう気分にはなれず、スマホをポケットに入れて玄関のドアを開け、自転車に跨っていました。

 

赤と緑のツートンカラーの夏の富士山を目指すように、自転車を漕いで向かった先は・・

幸せブルーベリーの春ちゃん農園!

一日農作業をして帰り支度をしている春ちゃんと夫を横目に、あっちの木をムシャムシャ!こっちの木をムシャムシャ!パソコンにやられ気味だった目が回復!

 

身体が欲していたのでしょうね。何かにとり憑かれたかのようにひたすら食べまくりました。それにしても・・

 

驚きの甘さ!

 

もう見渡す限り完熟していて、実を選ばずどれを食べても甘い!今すぐみんな来てーーー!って叫びたいくらい最高の状態です。今シーズンは8/10まで。あぁ、一年中食べたい…。

 

帰り道、振り返ると夕日で綺麗に色づいた富士山。

そして両脇には、緑の薔薇のようなキャベツ畑!

改めて私は田舎暮らしが好きだなぁ〜と思いながら家に帰りました。


自宅兼アトリエに暮らし始めて早半年。ようやく念願だった絵を飾ることができました。

せっかくの壁に穴を開けるのに抵抗があり、工務店の楽建舎さんに相談してみたら、ピクチャーレールというものを教えてもらい、さっそく社長に施工していただきました。

 

こんな感じでワイヤーで吊り下げるので、位置や高さも自由に変えることができます。

この牛の絵は「Lilly & Belle」というタイトルで、2019年に一目惚れして買おうかどうしようか迷いながら画面越しに毎日眺めていました。ある朝、「よし、買おう!」と決意し、サイトを開くと「購入不可」になっていました。

え!? 前日までは購入ボタンがあったのに!どうしても欲しくて問い合わせしてみると、展覧会に搬入される直前とのこと。即「買います!」と伝え、スイスから日本に送ってもらいました。

 

その時の梱包がなんともオシャレで、これ自体がアート作品のようでした!

大切に飾ってきたこの絵に合わせて、アトリエの壁紙を選びました。絵を壁に掛けて、これでようやくアトリエが完成した!という嬉しい気持ちでいっぱい!

ちなみにこの絵ですが、同シリーズは私が購入した直後(おそらく展示会後)に値段が1.5倍になり、今数年ぶりにサイトを見たらなんと3〜5倍に!

 

もし今だったら手が出せなかったし、他の作品同様に売約済みになっていたと思うので、本当にあのタイミングで購入できてよかった!

 

5年前よりもさらに精力的に作品づくりをされている73才のフレディさんを想像して、パワーをもらいました!