これから先も楽しく商売していくためのヒントを探るべく「頑張っている店主さんは、今どのような取り組みをされているのか!?」ということで、実践シェア会を試みたのが約2週間前のことでした。

動いている人の話はおもしろい!実践シェア会試みました!

 

ようやくレポートをまとめることができました〜!クリックで拡大します!

 

みなさん共通していたのが、発信の頻度を増やしていること。お客さに会えない分、発信に時間をかけています。

 

愛知県岡崎市で200年以上の歴史を持つ「おおがや」の植田さんですら「忘れられないための接点を持つことが大切」と様々な新しい取り組みをされています。まだ生まれて9年弱のすごはんはもっと頑張らなきゃ!と背筋が伸びます!

 

長野県千曲市「ファッションプラザふじや」の健ちゃんも、コロナ禍でお馴染みさんにニューズレターを出しました。

香川県観音寺市「かんおんじ整体院 佳」の西山さんは特徴的な施術であるため、ミスマッチを生まないための発信に力を入れながらも、新しい市場開拓をグイグイと進めています。

 

外出自粛が解除されたとはいえ、今もまだお店に足を運べずにいるお客さんも、お店の発信をきっと冷静に見ています。

こうした状況下でのお店の行動・発信で「さすが〇〇さん!やっぱりいいお店ね!大好き!」になれるのかが決まってくるのではないでしょうか。

 

先日紹介したこちらの記事も参考に、引き続き発信に力を入れていきましょう!

 

やっていても伝えなければ伝わらない!発信しましょうコロナ対策!


昨日は、ピカピカのiPad Proを最近購入したばかりの、あいさん (大阪) のイラスト猛特訓講座でした♪

事前にどんなイラストを描きたいかヒアリングしたところ、あいさんからのリクエストはこちら!

 

自分キャラをつくりたい

いろんな表情を描きたい

子どもを描きたい

芝犬キャラを描きたい

 

「イラストは苦手…」というあいさんでしたが、自分の似顔キャラクターもこんなに可愛く描くことができました♪

「The・大阪」なアレンジも最高〜!笑

あいさんはこの日初めてアイビスペイントに触れたそうですが、操作にもすぐに慣れてサクサク使いこなしていました!表情が豊かすぎるイラストもこの通り!

子どももめっちゃかわええぇぇ!「本当に苦手でした!?」とツッコミたくなるレベルです!

ラストは描けたイラストと一緒に記念撮影〜♪ 「ガビーン」の表情、気に入っていただけました!

講座後にもあいさんの猛特訓は続いていたようで、愛犬の芝犬キャラと驚き顔の似顔絵キャラを組み合わせて、ストーリーが気になる一枚を描いて送ってくれました!おすまし顔の芝と驚きのキャラのギャップがたまりません!!

このイラストを見ると、「苦手…」ではなく、「楽しい〜♪」という気持ちが伝わってきました! あいさんのブログや発信がこれからますます楽しくなっていくのにも注目ですね〜!

初めての方へ

 


私はオンライン講座のため引きこもりの日々ですが、少しずつ街が賑やかになり始めているようですね!でも、いくら通常に戻ったといっても、不安がゼロになるわけではありません。

 

「お店の人やお客さんはマスクをしているのかな?どんな対策をしてくれているのかな?」ファッションプラザふじやさんのこのブログのように、対策がわかるとだいぶ安心して行くことができます。

「お店の人はマスクをしてるのかな」「消毒をしているのかな」そんな不安を解消してお買い物を楽しんでもらいたい!

 

山梨県身延町の温泉旅館、古湯坊 源泉舘さんも、感染拡大防止のための取り組みやお客さまへの協力をしながら営業しているので、お客さんに安心してもらえるように発信することに!

 

でも、いきなり長い文章を書いてもなかなか読んでもらうにはハードルが高いので、まずはパッと目で見てわかるようにすることにしました。まずはアイビスペイント でこんなイラストを描きました!

こうしたイラストに短い一文をプラスして、こんなポスターをつくりました。

 

これを入り口に貼ることですぐに見てもらえるし、iPadで作っているので、そのまま画像をWebサイトにも掲載。トップページに表示させることにしました。この他にもニューズレターなどで伝えています。

感染拡大防止のためのお願い

 

どんなに素晴らしい取り組みをしても、発信しなければ来店前のお客さんに知ってもらうことはできません。積極的に伝えましょう!

 

ところで、ゆるキャン△でもお馴染みの身延町では、期間限定のお得なキャンペーン(クラウドファンディング)もやっているので、ぜひお見逃しなく!