先日幕張メッセで行なわれた「ライフスタイルWeek【春】」がすごく楽しかった!

各業界のトレンドを覗き見できたし、展示会価格で物販もしていたので、洗顔石鹸や、メイクブラシ、フェイスマスクなどなど、いろいろ買ってしまいました♪

 

いろんなブースを歩いていて感じたことなのですが、行き交う来場者に「これは〇〇すると柔らかくなる素材なんですよ〜」というような感じで、技術的なPRをしているところや「新商品です」という呼びかけが結構ありました。

でも、「柔らかくなるから、新商品だから、どんないいことがあるのだろう?? 来場者の商売にどんなメリットがあるのかな?」ということがわかりづらく、もったいないなぁ〜と感じました。

 

私は、エステサロンのオーナーさんとお洋服屋さんと一緒にブースを見てまわっていたので、例えば、アクセサリーの展示をしている会社さんだったら、

 

「エステ後は自信が湧いてきたり、もっと綺麗になろう欲がアップしている時なので、アクセサリーを販売してみても反応がいいかもしれませんね〜。施術で売上げをアップさせるには人の手がかかるけど、物販に力を入れてお客さんの購入単価アップにつなげませんか?」

 

「お洋服屋を買いに行くのはハードルが高いかもしれませんが、アクセサリー類なら気軽に立ち寄れるし、こういうアクセサリーってSNSに投稿しても映えるので、集客アップのツールとしても使えそうですよね」

 

という感じで、その商品がどんないいことをもたらしてくれるのか、想像してもらえる一言を伝えた方が効果的なんじゃないかな〜、なんて会話で盛り上がりました。

同時に、私たちもお客さんに「新商品」「〇〇製法」ではなく、「いいこと」を伝えていくことが大事ですよね〜!伝え方、考えて行きましょう♪

 

 

ところで、美容のコーナーにカナダのブースがあって、そこで見た「ワイルドプレイリーソープのローションバー」っていう保湿アイテムが気になったんだけど、展示会では販売されていなくて、「Amazonで売ってるからそこでGetしてね〜」と言われたので、さっそく帰りの電車内で注文。

「植物由来の純粋な原料だけを配合」というだけあって、天然アロマないい香り!いろいろな種類があったけど、ラベンダーが気に入りました!

 

私はパソコンを使っている最中に腕や脚の乾燥が気になっても、手がベタベタするのが面倒臭くて「まぁいいか…」と見て見ぬフリだったんですが、コレは繰り出しタイプで直接ぬりぬりするので、手がベタベタしない!

出張にも持って行けるように15gの小さいサイズを買って、腕や脚の乾燥に気づいたら即ぬりぬりしています。あと、嬉しいのが裏に「使用期限」が書いてあること。化粧品って使用期限わからないものが多いので、これは地味に嬉しい!

 

ローションバーかなりイイ感じです!! 気になる方はコチラをどうぞー!


ゆるゆるネタ。お正月を過ぎてから、なんだからボケボケ。今のところ100%の確率で出張の度に持ち物を一つずつ失くしています…。

 

最初の出張で失くしたのが、自宅の鍵。いきなりヘビー級ですよね。笑

宿泊先に忘れたんだと確信していたので、数日後に電話したらなんと休館日で電話つながらず!

 

翌日、なぜか実家から電話がきて「鍵落としたでしょ!?」と母。詳しく話を聞くと、飛行機で鍵を落とし、福岡空港警察署に届けられ、実家に電話があったらしい。

 

で、どうして、鍵から実家の番号が分かったのかというと、お世話になっている塩山成田山のご住職のふくみさんから「災害の多い年になりそうだから、まっす〜は出張が多いし、いざという時のアイテムを持ち歩いたら?」と言われ、自宅にある災害バッグについていた「笛」をキーホルダーにして持ち歩いていました。

 

全然記憶になかったのですが、笛はカプセル式になっていて、中にIDカードが入っていて、素直に自分の名前や緊急連絡先を書いていたようで、そこからの連絡でした。いろいろな疑問がスッキリ解決!

母からは「いきなり福岡空港警察からだったから、事故か死んだのかと思って瞬時に覚悟したんだからね!! ビックリさせないでよー!」と呆れられました。あはは、確かに…笑

 

その後も出張の度に物が一つずつ消えて、バッグの中もベッドの下も部屋中探しても出てこない!漫画「アウターゾーン」の物を隠す悪魔(知ってる人いるかな…)が本当にいるのかと思うレベル!

 

自分の持ち物すべてに住所と電話番号と名前を書いておいた方がいいのではないかと思いました。

 

ということで、絶対に失くせない鍵にはカプセルタイプの笛のキーホルダー、おすすめです!百均にもありますので、物をすぐ失くす人はぜひ!

 

ちなみに、先日の名古屋出張ではホテルに大事なボールペンを忘れてしまい、新幹線に乗る前に急いで取りに行きました。とほほのほーー。


上着が要らないほど暖かい名古屋で、書店さん向けPOPセミナーを行ないました!

 

先日の福岡同様、各テーブルにおやつを準備していただいていたので、参加者さんも和やかムードでセミナーがスタートできました♪

 

通常よりも30分短いセミナーでしたが、みなさんバッチリ仕上げてくれました!

毎回思うのですが、書店のスタッフさんはみなさん言葉の表現が豊かで、POPがおもしろい!

 

私が行く近所の本屋さんはどこもPOPを活用していないので、目的の本のコーナーへ直行して、そのままレジに向かってしまいます。

 

もし、こういうPOPがいろんな売り場に付いていたら、新たな発見を求めて、いろんな売り場を見て回るのになぁ〜。POPを活用して、もっともっと楽しい書店が増えるといいな♪