今朝は山梨にも雪がうっすら。雪を見るとちょっとテンション上がります ♪11月から四駆のタイヤもばっちりスタッドレスに履き替えていてよかった!

本日、36歳になりました。いいタイミングなので、Zettaiカードを新しく書き換えました。

Zettaiカードは、なりたい自分になるために、絶対に守るべき約束事を書き込んで、これを常に持ち歩き、常に意識し、完全に習慣化してしまおう!というカードで、今からちょうど7年前につくりました。⇒ その時のブログ

 

これまでは欲張ってたくさん書き込んで、結局達成できないことがよくあったから、今回は生活と仕事それぞれ一個だけ書くことにしました。一個だけなら絶対に達成するように頑張れるはず!

ブログにしても、朝のランニングにしても、英語の勉強にしても、勢いでまずは始めるのは簡単かもしれませんが、続けることは本当に大変なことで、覚悟と努力が必要です。

 

自分との約束が果たせるように頑張ろう!そして、一年後、なりたい自分の姿に近づけるように続けよう!

 

きっと36歳は生活も仕事も大きな変化の年になると思うので、自分らしさを大切にしつつ、もっと成長していくぞ!と自分に誓いました。

 

Zettaiカード。シンプルだけど、とってもいいものなので、やってみたい方は遠慮なく真似してみてくださいね〜っ♪


日曜日のゆるゆるブログ。こちらは、先日描いた源泉舘さんの4コマ漫画です。

お気づきだろうか・・・?

 

「かんれき」の漢字を
思いっきり間違えていることに‼️‼️

 

しかも1コマに2箇所書いてある「かんれき」の文字が両方とも色々間違えていることに!!!!!! ひえーーやってもーた!!!!!

「還暦」

・・・これが正解でした!

 

女将さんは「まっす〜のことだから、ウケ狙いかと思ったわ〜!わはは!」と笑っていましたが、私は自分のアホさにひっくり返っりました。

お昼ご飯の時に、お客さんが持ってきてくれた社長のお誕生日プレゼントのケーキのプレートまで「還〝歴〟」になっていました!やっぱり間違える人、多いのね〜!

 

〝歴〟じゃなくて〝暦〟

 

大事な場面で間違えないように、ぜひ覚えておいてくださいねーー!涙


無料アプリの「ibis paint(アイビスペイント)」はこんな時にも使えます!

 

例えば、誰かがこんなポスターのデザインをしてくれたとして、「うーん、もっとこうした方がいいのでは?」と感じる時ってありますよね。

でも、口ではうまく伝えられない…。そんな時は、画像をアイビスペイントに取り込んで、思いのままに編集することができちゃうんです!

 

やり方は簡単!まずはアイビスペイントで「新規キャンバス」を立ち上げたら、①、②の順でタッチ。

開いた写真フォルダの中から、編集したい画像(ポスター)を選んでアイビスペイントの画面に持ってきます。もしわからない方は、以前ブログにわかりやすくまとめたので見てみてくださいね〜。⇒ こちら

 

①のボタンでレイヤーを増やして(わからない方はこちら)、元のポスターの上のレイヤーを選択します(②)。

あとは、色を変えたい部分は「バケツ」ボタンで塗り潰せばOK!配置を変えたい場合は、下の①、②、③の手順で移動や拡大・縮小が簡単にできます!

この他、以前説明した「自動選択」の機能を使えば、ツリーをこのようにデコレーションすることも可能!

文字の色をちょこっと変えてみたらどうなるかな?背景の色は?など、試しにいろんなパターンを見てみたい時や、手書きの文字やイラストを入れたい!なんて時に便利です。

 

ぜひ活用してみてくださいね〜!