一昨年くらいからパソコンを一切使わない、ALL手書きの年賀状にこだわっていましたが、今回から実践し始めたことがあります。

 

それは、文字を丁寧に書くこと。特に、相手の宛名は一番大事!流れ作業にならないように、一枚一枚丁寧に書きました。

年に一度、それもお礼と挨拶のお手紙だし、相手は来年もまた目にするものだし、慌ててササッと書いてしまうよりも、相手を想いながらじっくり丁寧に書こうと思ったんです。

 

パソコンで綺麗に印刷されていても、それだけではやっぱりどこか味気なさを感じます。いくら手書きコメントがあっても、相手を想わず流れ作業で入れたものであれば伝わってしまいます。

 

実際いただいた年賀状を見ても、たった一言でもいいから私のためだけに書いてくれたメッセージはめちゃくちゃ嬉しいです!

販促物だって年賀状と一緒。相手を想って発信したものなら伝わるんですよね〜。

 

てなわけで、もらって嬉しかった年賀状をヒントに、お正月明けの販促物づくりに生かしていきましょうね〜!


みなさん、あけましておめでとうございます!今年もすごはん・増澤美沙緒を、よろしくお願いします!

今年の抱負は、自分らしく無理なく仕事の幅を広げる一方で、身近な人ほど大切にする一年にするぞ〜!あとは、毎年言ってますが、今年こそは本気で2冊目出版しまーーす!! そして家族との時間を大切にします!

 

希望いっぱいの幕開け!年女らしく、まっすぐに突き進みますよー!

 

まぁ、今日はお正月らしく、のんびり昨夜のすき焼きの残りやおせちを食べながら、初詣に行って年賀状を書きま〜す(・・・遅!)

 

2019年も「たのしごと」な一年にしましょうね〜!


ついつい心地よい実家で長居してしまい、ようやく山梨に帰ってきました。自宅に戻り、真っ先に手に取ったのはコチラ、商業界

みかりんのイラストがどどーんと出ていますね!上に書かれた特集テーマと下のゆるいイラストとのギャップがすごい!笑

 

執筆させていただいたページを早速見てみました!

掲載されるページがカラーかモノクロかわかりませんでしたが、カラーでよかった!みかりんのイラストはカラフルの方が断然伝わるから!

連載を書かせていただいていた頃は、前の方のページだったんですが、今回はなんと最終ページ!商業界の〆でした♪

そして、封筒と荷物が届いていたので、それぞれを開封すると・・

なにやら素敵にラッピングされている可愛らしいものが入っていました!ラクーンのごとーさん、さすがです!

 

しかも、私の大好物のシールやふせんのセットのプレゼントまで同梱されていて、嬉しかった!ごとーさん、ありがとうございます!!

 

さて、ラッピングをそっと外して中を開いてみると、先日校了になったばかりの三喜屋靴店の宮木さんの名刺が!

とてもいい感じに仕上がってよかった〜!元気に動きまわる宮木さんが可愛らしい!(実は旦那がデザインを担当させていただきました♪)

 

そして、もう一年の連載継続を決意した月刊商工会。

今回は、お礼とともに次回の仕事に繋がってしまう、とっておきの請求書のヒミツをご紹介しちゃっています♪

月刊商工会は送料込みで500円くらいで購読できるので、興味のある方はぜひ!

 

そんなこんなで、帰省中にたくさんの「たのしごと」が届いていて嬉しかった〜!そして、いろんなお仕事に携わらせていただいたことへの感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

来年ももっともっとたのしごとをするぞ〜!

 

2018年もブログを見に来てくれて、ありがとうございます!楽しく役立つブログを発信できるよう、来年はさらに頑張りますので、ぞうぞお付き合いくださいね〜!