サロマ湖で漁業をされている井田さんから、たくさんの牡蠣やホタテが届きました〜!相変わらず大きなホタテ!そして山梨に到着しても元気に生きています!

みんなで実家に集まって海鮮パーティーをしました。家族も友達も姪っ子たちもみんな大喜び!実家が牡蠣小屋なんて夢のよう!笑

超新鮮なホタテは甘くて美味しかった〜!母に炊いてもらった牡蠣飯も最高に美味しくて、何杯もおかわりしてしまいました!井田さん、本当にありがとうございます!ごちそうさまでした!

去年も一昨年も、この味を求めて実家に集まるのが恒例行事のようになっています!たのしごとで繋がったご縁が家族や友達にも繋がっているようで、なんだかとても嬉しい!

サロマ湖の幸に誘われて!? 家族が久々に集結!

私もこうやって何かのかたちで、関わる人だけでなく、その家族や友人、いろんな人に喜んでもらえたり、笑ってもらえるようなお仕事をしていきたいな〜、としみじみ思いました♪


何の予定も入れず、パソコンも持たず、小さなバッグ一つで身軽に家を出て、珍しく旦那と一緒に東京ヘ!

普段はなかなか行く機会がない、こんな素敵な場所へ来ている理由は、以前ギフトでアフターヌーンティーのペアチケットをいただいたから!

 

名だたる高級ホテルのアフターヌーンティーが楽しめるこのチケット。リッツカールトンやマリオット、コンラッドにフォーシーズン。迷いに迷って、甘いものとしょっぱいもののバランスが好みだった帝国ホテルに決めました♪

非日常的で優雅なひとときを満喫。普段は出張ばかりだし、帰宅してもデスクワークのため引きこもって、なかなかゆっくり旦那と会話できる時間が取れなかったけど、このときばかりはゆったりじっくり語れました。

あちらこちらで綺麗なツリーを楽しんで、お揃いのブレスレットを買って、楽しい以外の何ものでもない1日を過ごしました!

 

企画の段階からワクワクドキドキして、当日はこんなにも特別な時間が過ごせるアフターヌーンティーのギフトって、めちゃくちゃ素敵ですね!本当に感謝です!

 

センス溢れるこのギフト、私も真似させていただこうっと♪


POPやチラシ、お便りなど、手書き販促物の色付けにおすすめなのが「コピック」というペンです。

大きめ文具店や、マニアックな文具店で取り扱っている、プロの漫画家が愛用するくらい高品質のペンです!

手書き販促に便利な「コピック」は意外とリーズナブルだった!

 

で、色数がものすごく大量にあるので、何を買っていいのか迷ってしまうんですよねー。なので、私がよく使う色を紹介します。ちなみに、コピックは番号が小さいほど薄い色です。

 

色番号と主な用途は次の通り!

 

絶対に使う定番色

E00・E01:顔(00で薄すぎる場合は01を使用)

E74:髪の毛

R21:ほっぺ

R05:口の中

持っていると服の色やデコレーション、背景など何かと使えて便利な優しい色

Y02:優しい黄色

YG41:優しい黄緑

B00:優しい青

G00:優しい青緑

BV00:優しい青寄りの紫

V01:優しい赤よりの紫

N3:優しいグレー

マニアックだけどよく使う色…笑

Y26:木の棒

Y19:源泉舘の女将さんのエプロン

E17:源泉舘の女将さんの髪の毛

C8:源泉舘の社長の髪の毛

W4:優しそうなおじいさんの白髪

こんな感じです!参考に選んでみてくださいね〜!コピックがあると、仕上がりが劇的に変わりますよ〜!