3ヶ月ぶりに伊勢海さんとご一緒に、歯医者さん向けのPOPセミナーを行ないました!

伝えることで患者さんの不安をなくそう!歯医者さんのPOP活用術☆

 

嬉しかったのは、講座の途中の休憩時間に、「私は絵も文字も下手で自信なんてなかったのに、前半までの話を聞いていたらできそうな気持ちになってきた!」と、参加者の女性が声をかけてくれたこと。

 

得意な人による、得意な人のためのセミナーではなく、むしろ苦手な人にこそ参加して欲しい内容なので、そう思っていただけたことが嬉しくてたまりませんでした!

 

実践タイムにはたくさんのPOPが誕生しました〜!

どれもとっても興味深い内容だし、歯磨きマニアの私は欲しい商品がいっぱい見つかっちゃいました!笑

 

私は歯医者さんに定期的に通っている一人として、お客さんが歯医者さんを好きになれる鍵は「コミュニケーション」だと思っています。

 

わからないから不安!わからないから怖い!私は過去に親知らず横の歯茎が痛くて、知らない土地の知らない歯医者さんに行ったら、突然親知らずを抜かれてしまったことがあって、それがショックでトラウマでした。

 

理由があればしっかり教えて欲しい。些細なことでも伝えて欲しい!歯医者さんや病院に行くと、いつも思うことです。

 

POPはお客さんとのコミュニケーションツールとしておすすめです。商品のことや取り組みのこと、治療方針のことなどしっかり伝えて、お客さんとより良い関係性を築いていってくださいね〜!

 

伊勢海さん、板倉さん、参加者のみなさん、ありがとうございました♪


群馬県桐生市にある「セブンイレブン新里新川店」に行くたびに思うことがあります。

こんな楽しいセブンイレブン、近所に欲しいっ!!

POPを読んでいると、アレもコレも食べたいものがいっぱい見つかる!

とにかくここのセブンは楽しいのだ〜!!

昨夜もセブンのお弁当をビジネスホテルで食べたんだけど、一人で食べる夜ご飯を探すのは何だかちょっと寂しいんですよね〜。でも、ここの売り場はPOPが語りかけてくれるからワクワクする〜!

しかも、POPでPRする商品選びがうまいっ!新商品や、味が想像できないような「気になる商品」にしっかりPOPが貼ってあるから、ついつい食べてみたくなるんですよね!

 

実際に、私の隣で男性のお客さんたちがじっくりPOPを読みながら、POPの付いた商品をカゴに入れていました。

自動ドア入ってすぐのエンドを使ってのインパクトある陳列にも目が釘付けに!

いろんなセブンで同じカップ麺を目にしているはずなのに、やっぱりPOPがあると違う!気になって、食べてみたくなる〜!!

こういう細かな部分からも「たのしごと」や温もりを感じます。

同じ商品を売っていても、伝え方や魅せ方でこれだけ魅力が変わってしまうんです!セブンイレブン新里新川店、すごすぎるっ!!


今日は三連休初日ですが、私は出張へGO♪ しばらくは土日関係なくお仕事なので、気合い入れて頑張りまっす〜!

 

最近のマイブームは1〜2泊の出張にリュックひとつで行くこと!

 

13インチのMacBook Proやポインタ、接続機器一式など、仕事に絶対に必要なものだけでもかなりの重さ&幅をとるので、リュックひとつにするには持ち物を厳選する必要があります。

基礎化粧品は試供品をフル活用。スカートやボトムスは家を出るときに履いて行くもの一着だけ。シワにならないもの、合わせやすいものが重宝します。

 

トップスの替えと、電動歯ブラシ、ノイズキャンセルイヤホン、ヘアアイロンはリュックに入れ、常備薬とカロリーメイト(フルーツ味 一択!)、ペットボトルの水も忘れずに。

 

忙しさのあまり食事がとれないときや、行った先で営業中の飲食店が見つからないこともしばしばあるので、カロリーメイト率は結構高いんです。

リュックひとつだといいことがいっぱいあって、まずはエスカレーターの行列を横目に、階段をスイスイ歩けてストレスフリーで健康的!

 

それから、荷物が少ないからチェックアウト時のパッキングの手間が省ける!

 

電車にも気を遣わず乗りやすいし、荷物を預けずに飛行機に乗れる!スーツケースに厳しいガタゴト道に悩まされることはないし、必要なときに荷物がサッと取り出せる。

 

これまで常に右手はスーツケースを引っ張っていたので、リュックひとつで移動できる日は、ひたすら幸せを噛み締めております♡

これから冬になると衣類も膨らみ荷物も増え、長期出張ではスーツケースも一回り大きくなってしまうので、今のうちに身軽な出張を楽しみたいと思います♪

 

学生時代から、旅行前のスーツケースの荷造りをしている時間が大好きで、これから楽しいことが始まる、その準備をしていると思うとドキドキワクワクしていましたが、まさか毎日のように荷造りを繰り返すことになるとは。笑

 

さて、今日も身軽に行って来まーす!