金曜は、東京、大阪、長野の仲間たちと源泉舘さんに大集合!とりあえず、徒歩2分のお鮨屋さん「ます多」で乾杯〜!

この4人でこうしてゆっくり会うのは初めて!全員もれなくマイペースな自由人なので、気もほぼ遣わず(!?)めちゃくちゃ楽しい時間でした♪お鮨も相変わらず美味でした。

メンバーの一人、お洋服屋さんの健ちゃんが先日お誕生日だったので、サプライズでお祝いをしました!

笑いが絶えない前夜祭を終え、翌朝はみんなで味噌づくり!さぁ、ここからが本番です!

源泉舘さんの源泉水で煮た、「幻の大豆」と呼ばれている地元産の「あけぼの大豆」を、ミンチにします。

それをみんなで一斉に団扇であおいで冷まします!この後投入する麹の菌は熱に弱いので、人肌と同じくらいの温度になるまでひたすらあおぎます!

できたら、ボールに移して、ここに塩と麹を入れて、こねます。とにかく、こねまくります!

最後に、昨年の味噌を上に塗って完成!この味噌の上に塗った味噌が、カビを防いでくれるらしい!

美味しく熟成してね〜!

今回一緒に味噌づくりを体験できた友達も、源泉舘さんも、お馴染みさんも、み〜んなが一つに!

本当に楽しかったし、大阪のみきちゃん、東京のゆうこりん、そして長野の健ちゃんがすっごく楽しんでくれたので、本当に嬉しかった!

 

家に帰ったら、疲れ果てて即眠ってしまったくらい、小学生の遠足ばりにはしゃいでしまいました♪

 

旅館とお客さんだけでなく、お客さん同士が繋がれる、素晴らしいイベントだとしみじみ。

 

さぁ、どんな仕上がりになるのか、また2018年の12月頃にお伝えしますね〜!


新幹線の時間まで浜松駅のお土産コーナーでプラプラしていると、POPがたくさんついたお茶屋さんを発見!

わかりやすいPOPだな〜と思い、一枚一枚見ていると・・・

お父さん発見!

 

このイラスト、わかる人にはわかりますよね!?そして次のPOPを見た瞬間、「もしかして」が確信に変わりました!!

間違いなく、私の本の読者さんだ〜!感激していると、お店の方がお茶の試飲を持ってきてくれました。

 

美味しいお茶をいただいた後に、「このPOPどなたが書かれているんですか?」と尋ねると、お店のスタッフさんが書かれているとのこと。

 

「たぶん、私の本を参考にしてくださっていると思います!ありがとうございます!」と伝えると、お店の方がビックリして、レジ下から私の本を出して「もしや、この本ですか!?」と見せてくれました。

 

本には、ふせんがいっぱい貼ってあって、普段からものすごく活用してくださっている様子が伝わってきて、嬉しくて嬉しくて、その場で、先ほど試飲させていただいたお茶のPOPを書いてきてしまいました!笑

 

お店のPOPはどれも心がこもっていて、書かれているスタッフさんの優しさが伝わってきました。

POPを書かれているスタッフさんは、ちょうど休憩中ということでお会いできませんでしたが、また浜松に行く機会があったら寄ってみよっと♪

浜松駅にお越しの際はぜひ「さがみ園」さんへ!

 

【追記】「さがみ園」を経営されている、きくちはらさんのこんな素敵なブログを発見してしまいました!

驚き!作者さんご来店!

POPの捉え方にすごく共感!そして、お店のスタッフさんの翌日の様子を知り、特急電車の中で嬉しさのあまり涙が出ました!ありがとうございます!!

 

これからも、全国各地の実践者さんたちを見つけに行くぞぉーっ!次はあなたのお店に突撃するかも!?


今月の源泉舘さんの4コマはかなりお気に入り♪

「ライバルなんていないよね♪」これはよく源泉舘の社長や女将さんとお話すること。私も心からそう思っています。

 

例えば、私はセミナー講師であり、POP本の著者であり、販促アドバイザーであり、ブロガーであり、・・・あとは何だろう?まぁ、いろいろなことをやっています。

 

もし、それが単なるセミナー講師で、単なるPOP本の著者で、単なる販促アドバイザーだったら、同じ土俵で戦わなくちゃいけないライバルがいっぱいいるでしょう。

でも、私には「すごい販促を通じて、いつもの仕事をワクワクいっぱいの〝たのしごと〟に変える」という「使命」があって、そのための「手段」がセミナー講師だったり、販促アドバイザーだったりするので、まったく同じ仕事をしている人はいないと思っています。

 

それから、私は「すべての人」にお客さんになって欲しいとは思っていなくて、私を必要としてくれる人のために、精一杯お役に立ちたいと思っているから、他の店からお客さんを奪おう!とか、あっちの店はあんなに繁盛して悔しい!とかそういう気持ちは一切ないんです。

 

隣のお店のお客さんは、自分のお店のお客さんだとは思っていないんです。だから、私にライバルはいません。

もし、あなたが同業者と戦っているなら、「戦いから抜け出したい、たのしごとをしたい」と思っているなら、2/28の東京で行なうセミナーに来て欲しいな。

 

自分の使命って何だろう?他にはない、自分だけの魅力って何だろう?そんなことをじっくり考えて、自信モリモリになっていただく一日です!興味のある方は、こちらをチェックしてみてくださいね〜♪