久留米の街を元気モリモリにするため、博多から久留米へ向かおうとしていると、派手な新幹線が入ってきました!

こ、これは噂のキティちゃん新幹線!あっという間にスマホで撮影するための人だかりが。普通なのが当たり前のものが普通でないと、驚きや喜びがありますねぇ。

さて、POPセミナーはたくさんの店主が参加してくれました!2時間という短い時間の中で、POPの基本を身につけ、POPづくりをしてもらいましたよ〜。

今回はキッズも来てくれて、パパやママの商売を応援するためのPOPをつくってくれました!めっちゃ可愛いいぃぃ〜!

セミナー終了後に、男の子が「つまらないと思ってたのに、意外と楽しかった!ありがとうございました!」と言ってくれました。子どもってお世辞なしで本音を言ってくれるから、これは最高の褒め言葉♪ 嬉しかった!

 

子どもたちの素直に取り組む姿勢は、大人たちにもいい影響があったように思いました。子どもたちに負けないように、いっぱい吸収して、いっぱい行動していきたいですね!

セミナー後は久留米の美味しい食べ物をお腹いっぱいいただいて、楽しい時間でした!


初の動物病院さん向け手書きPOPセミナーを博多で開催しました!

主催のリヴ動物病院さんからの差し入れ、蒸気屋さんの博多どうなっつ。美味しかった〜!

 

さてさて、そうこうしている内に、あっという間に4時間経過!POP初挑戦の方が多めでしたが、完成したのはこんなにハイレベルなPOPばかりでした!

なんとイラストではなく、猫ちゃんの写真による、リアルちょい持ちPOPも登場!きゃわわ!

「ちょい持ちPOP」って何!?って方は下のページを見るべし☆

【保存版】ちょい持ちPOP活用術まとめ

恐怖!こんなホラーPOPには要注意!

 

そして、今回は史上最年少POPマスターが誕生しました!大人たちと混ざって一緒に参加してくれた、10歳の女の子のPOPです!

パンフレットの専門用語や難しい言葉を、どうやってわかりやすくするか、頑張って考えてもらいました!

うんうん、とってもわかりやすくなりましたね!そして、文字もイラストも上手すぎる〜!今のうちからすごはんにスカウトしちゃおうかしら♪

私が10歳の時、こんな表現力の高いイラストは描けなかったし、34歳の私の文字よりも上手〜!セミナー後に、こんな可愛いイラストをプレゼントしてくれたので、ラミネートして栞にしよ〜っと♪

私のセミナーは、「小学5年生でも飽きずに楽しめて、理解&実践できるように伝える」を意識して毎回やっていたので、今回10歳の女の子がPOPマスターになれたのは、私自身もめちゃくちゃ嬉しいことでした!

 

先日POPセミナーを開催させてもらった歯医者さん同様、動物病院もまた、お客さんにしてみたら、わからないことがいっぱい、不安いっぱいの場所。情報を伝えることが安心・信頼に繋がります。

 

これからも楽しいPOPで親切な医院づくりを頑張ってくださいね!応援していま〜す!


福岡の楽市楽座さんで、POPセミナーを行ないました!

昔、山梨から車で西日本をグルッとドライブしたとき、箱崎の楽市楽座さんで、姪っ子のためにでっかいマイクスタンドのおもちゃを1発でゲットしたのはいい思い出!

 

高校の頃は、よくゾンビを銃で撃つゲームを友達とやってました!笑 そういえば、メダルゲームにハマって閉店までやったこともあったなぁ〜。

 

さてさて、楽市楽座さんでは、すでにUFOキャッチャーなどを中心にPOPを活用されていますが、パソコンPOPがメインなので、手書きにチャレンジしていただきました♪

楽しいPOPがいっぱいできました♪ 楽市楽座さんは、景品に宮崎県産マンゴーを使われたり、かなり魅力的なものがいっぱいなので、こんなPOPがあればなおさら楽しい空間になりますね!

クワガタ&カブトムシもいるなんて、子どもだけじゃなくて大人も嬉しいだろな〜!

 

ゲームセンターで「あと1回やろうかな?うーん、どうしよう…?? まぁ、今日はもういいか。帰ろ!」って思ったことのある人は私だけじゃないはず!

 

そこでPOPの一声があるかどうかで、私だったらもう少し遊んじゃうなぁ〜!ってことで、さらに笑顔になれる、さらにワクワクする、そんなお店のために、POPをたくさん活用してくださいね〜!

 

それにしても、昨日の福岡は暑かった!帰り道のコンビニで初めてコレを食べました!

九州のみんなのソウルフード!ブラックモンブラ〜ン!ガリゴリ具合が美味!!

送迎してくださったお車の中で、ポロポロ系を食べてごめんなさ〜い!笑 ちなみに気になって調べちゃいました〜。

なるほど、スッキリ!