飛騨古川町から「まちゼミを “その後” に繋げたいの〜!」というSOSが!さっそく山梨県の峠を越え、長野県の峠を越え・・る前に実家に寄り、母とランチ。

 

サクッと食事を済ませたら出発しようと思ったら、偶然振替休日だった姪っ子&甥っ子たちが私の気配を感じ押しかけてきて、ジャンプするところをスローモーションで延々動画撮影させらるハメに…笑

50回目くらいでようやく揃った人たち笑

 

こうして、キッズに見送られながら飛騨へ出発〜!

道中はマイナスイオンに包まれた山道。相変わらず景色も最高!エアコンなんて使っている場合じゃない!窓全開で車を走らせました♪

 

セミナーは19時スタートなので、ひとまず宿にチェックインして温泉へ直行!貸切状態のお風呂を楽しみました!

 

ちょっと早めに出発して、今日のセミナー参加者さんである「くすりのシモデ」さんを突撃訪問!かわいいPOPが出迎えてくれました♪ こうして実践してくれているのが嬉しい!

いやーー久々の古川!「ただいま〜!!」って心で叫びながらセミナー会場へ!

一番乗りで来てくれた参加者さんが、「これ見てください〜!」とスマホの画面を見せてくれました!そこにはこんな可愛いイラストが!!

以前セミナーに参加してくれた、飛騨のホームセンター「ジャンボあらき」のスタッフさんが、POP用のデコパーツをつくって、季節に合わせて楽しく活用されていたんです!

 

実践を私に見せる日を待っていてくれたんですってーーー!!もぉぉーー嬉しくて涙出ちゃう!!!!!

開始時刻になると、会場には懐かしいお顔がたくさん!みなさん変わらずお元気で嬉しい!温かい空気の中、セミナースタート!

いろいろ話まくり、ワークにもチャレンジしてもらい、ギュギュギュな3時間!終了時刻は22時でしたが、みなさんの表情は明るく輝いていました!「来てよかった!」「明日からできる!」嬉しい声がいっぱい!

 

ところで、セミナーの中で「写真大事だよ!写真撮るべし!」なんて言っておきながら・・・

 

片付けをしている最中「あ、写真撮ってなかった!」と気づき、会場に残って片付けを手伝ってくれていたみなさまに慌てて声をかけました!

最高の笑顔!

 

みなさまお揃いの「まちゼミTシャツ」を着て参加してくれたんですが、見てください!私もこの日選んだ服も「青」だったんですよ〜ぉぉ!

 

会えなかった年月を埋めるように、たくさんお話しできて嬉しかった!今日までの出来事をじっくり伺うことができてめちゃくちゃ幸せでした!

さーて宿へ戻ったら、すぐさま浴衣に着替えてお風呂へ直行!珍しく空いていたので、夜も貸切状態のお風呂を堪能しました!幸せ!

 

同窓会のように、みんな笑顔で集まって、前回セミナーからの実践やお客さまの反応を語り合う。飛騨古川町商工会メンバーって本当に素敵だなぁ!そんなことを思いながら、湯船でニタニタ笑っていました♪

たのしごと♪幸せな仕事だなぁ〜!


先日、iPad講座に素敵なお二人が来てくれました〜!まずお一人目は、滋賀県・平井百貨店えっちゃん繋がりで来てくれた、岐阜県のミズタニさん!

 

えっちゃんも3年前のiPad講座に参加されて以来、販促を楽しみながらお店で大活躍!えっちゃん作のこちらの4コマも可愛くて面白い♪(クリックで開きます!)

こうして岐阜県の水谷さんが講座に来てくれたのも、きっとえっちゃんが「たのしごと」をされている様子を、毎日更新ブログで発信されているからですね!

 

思い切ってお申し込みしてくれた水谷さん。まずは身のまわりのものを写真に撮って、その写真をもとに「まったく使ったことがないの〜!」と言っていたiPadのアプリを使いPOPづくりにチャレンジしていただきました♪

いかがですか〜!初チャレンジなのに、この完成度!終始楽しそうに作成されている姿を見て、きっとこの先たくさんの素敵な販促物が生まれるだろうなぁ〜なんて想像して、嬉しくなりました♪

 

午後は、もう5年前くらいかな?東京開催のセミナーに来てくれた、千葉県・白石菓子舗の白石さんが来てくれました!久しぶりにお会いできて嬉しかった〜!

白石さんはfacebookで毎日更新ブラックボードや、可愛らしい和菓子を発信されているので、ぜひ見てみてくださいね!白石さんのお人柄が伝わってくるブラックボードは、豆知識などあって面白いですよ♪(クリックで開きます↓)

今回の講座で完成したPOPはこちら!「溶けない!?アイスキャンディー」がすごく気になっちゃった!

私は先日食べたお寿司をPOPに♪

 

白石菓子舗のある多古町にはみんなのらぁめんバンブーの佐藤さんもいるので、みんなに会いに(そして食べに!)遠征したいなぁ〜♪

 

水谷さん、白石さん、楽しみながらいろいろ作ってみてくださいね♪ 応援していま〜す!

 

iPad講座は、大袈裟ではなくこれまでの販促がガラリと変わるきっかけになる講座なので、すっごく大好きだしめちゃくちゃ楽しい時間!6月以降受付中なので、iPadとタッチペンのご準備ができた方、お待ちしていまーーす!

iPadでらくらく手書きPOPや販促物がつくれる講座(120分)


念願叶い、KOHYO労働組合さんのリアル&オンラインのハイブリッドセミナーを開催しました!

完成したPOPを持って記念撮影♪

 

コロナ禍では4回のオンラインセミナーを行なってきましたが、やはり実際にみなさんと同じ空間で実践講座ができる充実感は格別ですね!

 

どのように充実していたかというと、こちらのPOPはある参加者さんが書かれたものなのですが、仕上げに悩まれていました。

そこで、ちょっとした工夫をプラスしただけで、こんな楽しい立体POPに大変身!セミナー終了後でしたが、みなさん会場に残って熱心に写真を撮られていましたよ♪

こうやって、参加者さんのお悩みをその場でパパパッと解決できるのも、リアルセミナーならではですね!

 

会場では、カンボジアに井戸をつくるための募金活動も行なっていて、多くの方が協力されていました!

カンボジアと言えば、親友がカンボジア人のご主人とその家族でゲストハウスを営んでいるので、シェムリアップに行かれる際はぜひ訪れてみてください♪

 

ありえないほど激安なのに清潔で、朝食も美味しいし、もちろん日本語通じるし、おすすめを教えてもらえるし、ホテルでトゥクトゥクを貸切で出してくるので、安心して行きたいところに行けますよ〜!

一生に一度は行くべし!カンボジアの想ひ出

 

さてさて、楽しいセミナーの後は美味しいご飯を食べに行ったのですが、まさかの釣り!?!?

お目当ての鯛は私の釣り針を完全にスルー。まったく釣れる気配がなく、みんなの晩ごはん大ピンチ!ということで、釣りを一度もしたことのない私が本気を出しました!

5分後、無事に釣れました〜!!!!!すんごく元気な鯛で、網の中でビッシャビシャ飛び跳ねていました!

元気な鯛はあっという間にキレイなお造りとなり、テーブルに運ばれてきました!自分で釣った鯛は特別に美味しかった!こういう体験をさせてくれるのも、忘れられない素敵な販促ですよね。

大好物の生牡蠣さまもいただきました♡♡♡

続いて2軒目は大阪が凝縮したような凄いお店に連れていっていただきました!!

定番の串カツはもちろん、大阪の定番だという紅生姜の串揚げと、変わり種のバウムクーヘンの串揚げが意外と美味しかった!

カメラレンズが油で曇っとる!!

 

飲んで食べて楽しいだけでなく、場面場面で変わったメニューや看板、販促物などを見ては「こういうの注文したくなるよね!」と盛り上がったり、みなさんの感度の高さを感じました。

 

販促のヒントは日常の中にあるんです♪ そんなこんなでめちゃくちゃ楽しい大阪リアルセミナーでした!お世話になったみなさま、ありがとうございました!