大阪で「キャップ」こと松野恵介さんとの第2回コラボセミナーを行ないました。

今回でキャップとお会いするのも4回目くらい!? それなのに2回目のコラボセミナーだなんて、改めて考えてみるとすごいなぁ!

 

でも、根本部分に同じものを持っている感じがしているので、しっくりきちゃうんですね♪(な〜んて、私がいうのはおこがましいんですが…)

 

年度末というこのタイミングに集まってくれた方々に、ひとつでも多くの気づきをお持ち帰りいただきたくて、全身全霊お話させていただきました。

 

セミナーの冒頭、キャップが「僕とまっす〜の〝共通点〟を見つけてね」というお話をしました。

 

「二人とも紺色の服」と言ってくれた参加者さんがいましたが、キャップが「まっす〜は、黒じゃないよな。紺着てくるだろな」と思って、私に合わせて紺色を着てこられたそうです!!驚きの予知能力!

 

そんなこんなで、私も共通点探しをしてみました。いっぱい見つかりましたよ〜!

 

まずは、「POP」という販促物に対して特別な想いを持っているところ。

今回参加してくれた参加者さんが書いてくれたPOP!

 

この小さな面積でお客さんの心が動くPOPが書ければ、チラシも、ブラックボードも、ブログもSNSも、伝え上手になれる!そう思っているところが共通点!

そして、「言葉」をテクニック的に上辺だけで発するんじゃなくて、「心を添えて言葉を扱うこと」を大切にしているところも共通点。

 

「自分」が儲ける、「自分」の売上げのため、というように「自分」のための販促ではなくて、常に主語が「お客さん」になっていることも共通点。

 

楽しい話しをしているので、セミナー中にずっと笑顔で話していることも共通点。

数えきれないくらい、たくさんの共通点が見つかりました。そして、これらの共通点はすごく大事な部分だな。って思いました。

 

セミナー終了後、キャップのFacebookの投稿に「前回よりかなりよかった」とありました。ホント、前回もよかったけど、それを上まわる熱や一体感を会場全体から感じました。

 

そうそう、キャップのイラストも、前回よりかなり進化していましたーー!笑

隠し撮り、再び (笑)

 

前回のキャップのイラストはこちら!

キャップ&まっす〜のセミナーで一番学べたのはきっと

 

隙間時間にちょこちょこお話することができた、キャップの美人秘書「かおりん」とは、年齢以外にも共通する部分が見つかって嬉しかった♪♪

ホテルに帰ったら、脱力感で即ベッドでバタ〜ン!今回の大阪はすごく濃厚な時間を過ごしたなぁ〜!


前回POP研修からちょうど一ヶ月。大阪のたんぽぽさんで、第2回目の研修を行ないました。

たんぽぽファミリーの皆さんと楽しくPOPづくりに挑戦!

 

実は前日に、塚本駅前の「たんぽぽ塚本店」でお食事させていただいたのですが、めっちゃくちゃ凄かった!

 

お店に入った瞬間・・というか、お店の入り口からして、もう元気いっぱいで、この入り口をくぐったら絶対に元気になるだろうな、ってことがわかるお店構え。太陽みたいなお店でした!

 

お店のすごさについては、また改めてブログでじっくり紹介させていただきますねっ!

スタッフさんの人柄が最高!

 

とにかく、スタッフさんがみんな一生懸命で、明るくて、笑顔!時間を忘れ、最初から最後まで美味しく気持ちよく過ごさせていただきました。

キャップの秘書かおりん & (株)マツミのみきちゃん
満喫し過ぎて終電逃しました…笑

 

さて、前回研修からの一ヶ月間で、各自POPをしっかり実践してくれていて、「注文数がアップした!」「トイレのPOPの反応がよかった!」など、変化を感じられた方も。「ココが難しかった!うまくいかなかった!」などの課題も共有・解決できました。

 

今回は、POPをより伝わりやすくするテクニックや、ブラックボードの基本や書き方、それから私が大切にしている「販促シナリオ」の話までさせていただきました。

 

すごいんです。他の会社さんでは経営者レベルの方々が学び取り組むことを、たんぽぽさんでは、社員さんもアルバイトさんも関係なく、みんなで学び、考え、そして行動に落とし込んでいくんです。

 

そんなたんぽぽファミリーの姿を見ていたら・・・

 

研修させていただいたのは2回、合わせて8時間を共に過ごしてきたんですが、なんだか図々しくも、私もたんぽぽファミリーの一員のような気持ちになって、みんなの一生懸命さに、今も十分満員御礼の繁盛店なんだけど、今後さらにいいお店、さらに愛されるお店になっていこうね!という想いが高まって、本当に不思議なんですが・・・涙が出てきたんです。

冗談抜きでこんな状態です…笑

 

POP研修で苦手なことができるようになって、家に帰って子どもたちに披露したら、すごい!じょうず!って言ってくれたよ!

 

通常は実践する人としない人がわかれるんだけど、今回はみんなが実践できた!どのお店も実践できた!

 

販促に対する意識が変わった!販促って楽しい!研修に参加してよかった!

 

研修後に、こんな声を聴かせていただき、確実にたんぽぽさんの「たのしごと」に繋がっていることを実感できて嬉しかったです。

こんな幸せな仕事があるんだなぁ。。昨夜は、自らの仕事について一人ホテルでしみじみ考えてしまいました。

 

たんぽぽファミリーのみなさん、また笑顔でお会いしましょうね!その日まで、お互いに楽しみながら、グングンじゅわ〜っと進化しましょう〜!!

イチ足すイチは?グゥ〜!!


「ブログってすごいね!これを仲間と共有したい!」きっかけは健ちゃんの一言でした。

height="450"

って、よく見ると・・・ひえぇ〜、さすが健ちゃん!

そんなセミナーに参加してくださった方々はみなさん本気の人ばかり。どれほど本気のかというと、全員が告知から1週間以内に参加表明してくださったんです。

 

私も本気の本気でお伝えさせていただきました。どれほど本気かというと、トイレを我慢しすぎて膀胱炎になるくらい本気でした!!笑

会場は健ちゃんのお店「ファッションプラザふじや」の2階。健ちゃんが前日からセッティングしてくれました!ありがとうございます!

 

さすがはお洋服屋さんですね。ハンガーも完備でございます!

って、よく見ると・・・ひえぇ〜、さすが健ちゃん!

嬉しいことに、参加者さんが素敵な差し入れが!こちらのバラのリンゴタルトは、今回お初の桐香さんの手作り!めちゃ素敵!

つくばから参加してくれた清永さんは、美味しいパンを差し入れてくれました〜!

みんな初めまして同士だったけど、大事なものはつながりあっている感じで、とても和気あいあいとしていて、楽しい時間でした。

 

ところで・・・気になりませんか?真っ赤な頭が気になりませんか?

こちらのお方は、高山では知らない人はいないくらい超有名人の「トマト店長」です!そして、お隣が奥様の「トマト夫人」で大人の美文字(筆ペン)の先生です!

本当に素敵な仲間たちと同じ時間を共有できて、幸せ〜!そして、今回初めてトマトを被りました!

みんなの本気ブログ楽しみだな〜!私も本気で頑張りまっす!!