新潟県の佐渡西三川ゴールドパークさんでオンラインPOPセミナーを開催しました♪

 

体験施設の中には、お土産ショップや飲食店も!これはPOPが必要ですね♪

商品の魅力を即座に伝えるために、POPのチカラを借りましょう!ってことで、さっそく実践!

パッケージに包まれていては商品の「美味しそうさ」が伝わらない〜!そんな時もっ!

POPに写真を載せればシズル感たっぷり!イメージがふくらんで食べたくなりますね♪

「ここでご飯を食べようかな?」「どれを食べたらいいかな?」迷えるお客さまの背中をドーーーンと押すのもPOPにお任せ!

くぅ〜美味しそう!あぁ、佐渡へ行ってみたいなぁ〜〜〜!!

ということで、参加者さんもPOPづくりにチャレンジして、素敵なPOPがたくさん完成しました!

お客さまの反応が楽しみだな〜!ちなみに、下のキャラクターは「とんちぼくん」。佐渡ではたぬきを「とんちぼ」と呼ぶんですって♪


昨日は、北海道の赤平市でPOPセミナーを行ないました〜!といっても、オンラインで山梨からセミナーをお届けさせていただきました♪

会場の様子も映像で見ながら進めさせていただいたので、みなさんの反応などがわかってお話ししやすかった!

 

POPづくりに欠かせない道具たちは事前に赤平に送っていたので、セミナー後半にはみなさんに実践していただきました!

 

実際に作ったPOPを見せていただいたんですが、この通りバッチリ伝わるPOPが書けました〜!

私も赤平の特産品を調べて、POPづくりにチャレンジしてみました!その名も、塊炭飴!(値段は適当です)

赤平にたのしごとの輪が広がりますように!またみなさんにリアルでお会いできる日を楽しみにしていま〜す♪


昨日は和風居酒屋 山長のみかさんと、マンツーマン販促講座を行ないました。写真下中央がみかさん♪

マンツーマンは通常オンラインですが、前日から地元に滞在していたので、直接お店でさまざまな販促アドバイスをさせていただきました。

 

山長さんのメニューブックを開いたら、びっくりするくらいたくさんのメニューが!それが同じ文字サイズで書かれていたため、メニューを見ればみるほど、何を食べたらいいか迷ってしまうのではないかな?と感じたんです。

 

いちおしメニューをしっかりと決めて、誰が見ても「このお店のおすすめはコレだ!」とわかりやすいメニューになると、より親切ですね!

 

その場でアイビスペイントを使って、「こんな感じ!」というイメージラフを描きました。

こうすることで、写真入りの推しメニューの注文数はアップするでしょう。特に自信のあるメニュー、「これさえ食べてもらえればウチの良さが伝わる!」というメニューは、このくらいガツンと目立たせてあげるといいですね。

このように、メニューやPOP、ブラックボードなどなどお店の販促物づくりのアドバイスをさせていただいたのですが、みかさんは想像力が豊かで、行動力がある方だから、きっと次回伺う際にはお店がかなり進化しているはず!! 楽しみ!

 

オンラインも便利でいいんだけど、やっぱりリアルは実際の店内の雰囲気を感じながらお話ができるので、すごくいい!楽しい時間でした♪