昨夜は飛騨古川町の商工会さんでお手紙セミナーでした!

お手紙は筆ペンが使えると便利なので、筆に慣れるようにハロウィンのイラストもみんなでチャレンジ!

さらに、コツさえ知れば誰でも書ける!ということで、「15分ラブレター」にもチャレンジ!! これはもらったら嬉しいですね!

そして最後の仕上げに20分ほどでニューズレターにも挑戦してみたんですが・・・びっくり!こんなに書けちゃった!

時間は夜の22時だったのに、眠い顔ひとつせず、みなさん目をキラキラさせてお客さんのためのお手紙を書いていましたよ〜!

 

今回も、お客さん想いの素敵なお店の方々に参加していただき、とても楽しい時間でした!古川のみなさん、またお会いできることを楽しみにしていますね〜♪


長野県生まれですが、長野市はなかなか行く機会がないので、駅で降り立った瞬間からワクワクしちゃいます!

 

昨日は、パナソニックリビング ショウルームさんで、お手紙セミナーを行ないました。

 

セミナーの中で15分で特定の相手を想像しながらお手紙を書くコーナーがあったんですが、こんな素敵なお手紙を書かれた方も。

これはもらったお客さんは嬉しいでしょうね〜!

 

「売ってやろう!買わせてやろう!」じゃなくて、純粋に相手の笑顔を想いながら書いたお手紙は伝わります。

 

・大事にしてくれる人ほど大事にする

・無理せず続けることが重要

・プロとしてお客さんのお役に立つ

・みんなが普通にやっていることを変えてみる

・相手の笑顔を想像しながら楽しんでやる

・苦手はちょっとしたコツで楽しいに変わる

 

お手紙セミナーの参加者さんにこんなことが伝わっていたら嬉しいなあ!

さて、今日もお客さんがびっくり喜んでくれることを企んでいきましょう♪


日曜日なので、ゆるネタを。資料を取り出そうと、懐かしいファイルをめくっていると、会社員時代のニューズレターが出て来ました。

 

睡眠不足だったし、常に金欠だったけど、楽しく仕事をしている日々を思い出しました!

 

旦那も同じ職場だったので、若かりし頃(7年前)の彼の写真やコメントなどを見て笑っちゃいました。

旦那の当時の宝物はサボテンらしい。笑

 

そうそう、このサボテンには楽しいエピソードがあるんです。

 

「パソコンの画面とにらめっこする仕事だから、職場に癒しが欲しい!」と提案して、社長から予算をもらい、ホームセンターに行って、ミニサボテンを大量購入してきました。

 

少し大きめのサボテンや、花が咲きそうなもの、いろんな種類のサボテンを全スタッフ分用意しました。

 

運命のサボテンと出逢ってもらえるように「あみだくじ」をつくって、各々のサボテンをデスク上で愛でていました。あぁ、懐かしい〜。

それから、こんなことも。みんな慢性的な運動不足だったから、それを解消するために大縄跳びを提案。

 

私が先頭になって、「いち、に、さん、し、アルゾック!」とか言いながら、みんなで爆笑しながら会社周辺をランニングしたり、大縄跳びにチャレンジしたりしました。

 

当時、その動画をYoutubeにアップしたから久々に観たかったんだけど・・・どっかいっちゃった!

 

もう一つ発見が。みんなが「おすすめの一品」を紹介するコーナーで、旦那はハンスJ.ウェグナーの「Yチェア」を挙げていて、彼は以前家具業界にいたこともあり、マニアックにいろいろ語っていました。

この記事のことは全然覚えていなかったんですが、出張のない日は、毎朝旦那が大切に育てているサボテンを眺めながら、このYチェアで旦那と朝食を食べられているのは幸せだな〜、なんて改めて思いました。

 

ニューズレターって、そこで働くスタッフたちの思い出にもなるんですね。改めていいものだと実感。

 

自由気ままな自分一人の自営業も楽しいですが、一緒に働く仲間がいる会社員時代も楽しかったなぁ〜!独立を考えている方も、そうでない方も、今しかできない、味わえないこと、いっぱいやってくださいね!!