大好きな方々からお手紙が届きました!まずは、出逢い工房竹山の内田さん!今年2月に開催した松山セミナーに、大分から遥々来てくださって、翌日松山城〜坂村真民記念館をご一緒させていただいた素敵な方です!

着付け教室をされている内田さんが描くイラストは、見る人を幸せな気持ちにさせてくれます!

そんなイラストが中心に入ったニューズレター。言葉もすご〜くいいんです!心にしみますねぇ。

奥様との楽しい映画デートの様子が目に浮かんで、ほっこり♪

素敵な人柄が溢れ出している内田さんのニューズレターですね。実は内田さん、今新たなチャレンジの真っ最中!様々なお店や会社のニューズレターづくりをするお仕事を始めました!

 

もし興味がある方がいたら、コチラのブログに連絡先があるので、お問い合わせください♪ 旅館や農家さんのレターにもピッタリな感じですね!

 

そしてもう一通!つくば市で「アロマクゥール」というエステサロンをやられている、清永さん!一緒に食事をすると、食べ物が3倍美味しくなるくらい場を楽しませてくれる方です。

飾らない清永さんの人柄も大好き!いろんなセミナーに参加してくださっている清永さんが、なんと手書きチラシのお仕事をして大成功したというご報告をいただきました!

学習塾の手書きチラシなんですが、冒頭からいきなり目を引きますね!「どのように伝えたら、魅力が伝わるんだろう?」そんなことを考えて考えて考えたことが伝わってくる内容です。

今では、サロンのお仕事やPOP、チラシ、DMなど様々な販促物をお手伝いするお仕事もされているそうです!

もし「こんなチラシを出してみたい!」という方がいたら、こちらのホームページからコンタクトをとってみてくださいね! 内田さん、清永さん、ありがとうございま〜す!ますます「たのしごと」頑張ってくださいね〜!

 

 


毎月恒例!源泉舘さんの3月のニューズレター用の4コマを紹介します!

今回のネタはお雛様!2月後半になると、源泉舘さんの3人の娘さんの華やかなお雛様がロビーにお目見えするんです。

 

ところで、源泉舘さんでは、4月3日までお雛様を視ることができますが・・・きっとお馴染みさんの中には「どうして3月3日を過ぎてもお雛様が飾ってあるのだろう?」と不思議に思う方もいるでしょう。

 

実は、山梨県(一部地域を除く・・かも?)の桃の節句は、4月3日なんです。そこでこんな4コマになっています♪

4コマを描いていたり、日々販促のお手伝いをしていると、いろんな知識が身に付いて嬉しいし楽しい♪

 

まぁ、こんな風に、販促物で伝える情報って何も商品やサービスのことだけではなくて、こういう「日常ネタ」だって親しみが湧いたり、興味を持ったり、行きたくなったりするきっかけになるんです。

 

売る情報ばかりだと、それを見てくれる相手も疲れちゃいますよね。だから、ニューズレターもそうだし、ブログにも、時には日常ネタも入れていきましょうね〜!


昨日は、兵庫県小野市ででんき屋さん向けラブレター講座を行ないました!

1時間ちょいの実践タイムで、皆さんかなり凄いレターを仕上げちゃいました!まさかここまで完成度の高いレターがこの時間内に書けるとは思っていなかったから、正直ビックリ!

しとみんさんはパッと開くとお手紙型になっていて、おもしろい!

共有タイムに特に皆の注目を集めていたのが、みっちゃんのにこにこ日記!

「イラストの才能があるから羨ましい!私には無理だわ!」と思うんじゃなくて、「どうして目を引くのかな?」「どの部分がそう見せているのかな?」というように、全体ではなく「要素」をみることが大事!実際に挙げてみると・・

 

・イラストのラインが太く、大きい!

・色の塗り方が丁寧でフチを強調して塗っている

・白い紙にイラストを描いて切り貼りしている

・ラインがまっすぐでクレヨンを使っている

・文字の大小・太細のメリハリがはっきりしている

 

こういう「要素」を真似させてもらうと、苦手な方でもみっちゃんのように目を引くレターが書けるようになります。要素を捉えて学び(真似び)上手になりましょう!

 

 

さて、これで兵庫パナさんの販促セミナー全3回が無事修了しました!本当にありがとうございます!ひとつひとつ、実践できるもの・やりたいものから行動に繋げてみてくださいね♪