山梨県の温泉旅館「古湯坊 源泉舘」さんのお土産売り場は楽しいPOPでいっぱい!

源泉舘さんの人気土産とPOP

 

でもPOPを活用しているのは、売店だけじゃないんです!

このように、ちょっとしたご案内も手書きPOPでやわらかく伝えています。

マナーアップの呼びかけも、手書きなら優しく伝わりますね♪

無造作に置かれがちなパンフレットも、このようにPOPでPRしています。ちょっとしたことなんですが、これが多くのクチコミにつながっているんです!

また、お客さまから何度か質問をいただくと、「困っている人が多いんだな!」ということで、すぐさまPOPにして伝えるようにしています。

質問が多いから商品サイズがわかりやすい手書きPOPをつくってみた

 

このように、お客さまの行動やコミュニケーションの中で、「〇〇が必要だ!」とすぐに察することができることが、源泉舘さんのすごいところ。

日々進化しているから、普通の旅館では考えられないほどのリピート率にも納得です。

 

源泉舘さんの取り組みをもっと知りたい方は、コチラの記事もおすすめです!

素晴らしい商品があるからといって売れるわけではない

ミスマッチをなくす!来て欲しいお客さまに選ばれる旅館のパンフレット

温泉へのスマホ等電子機器持ち込み禁止!手書きPOPでどう伝える?

古湯坊源泉舘の高いリピート率の秘密はココに!


先日紹介した、源泉舘さんの「寒の水」のステッカー。

この時期だけの「特別」を伝える商品ラベル

 

こちらがステッカーの完成形です。

さてさて、今回は、ステッカー用につくったデータを活用して、売り場用のPOPもつくってみました!こんな感じです!

これ、紙に手書きだったら全部ゼロから作成しなければなりませんが、iPadアプリの「アイビスペイント」を使って作成したものなので、素材を再利用してつくっています。

 

これだけでもめちゃくちゃ時短になりますよね!作成の過程がわかる動画を貼るので、ぜひご覧ください♪

 

最近毎日思うのは「もうこんな時間!?」「あ〜時間がない!」ってこと。時間大切ですからね〜!

 

手書きの温かみは残しながらもデジタル導入することで時間節約していきましょ♪

 

iPadでPOPやチラシをつくれるようになっちゃう2時間オンライン講座、3月以降のご予約でしたら空きがあるので、お待ちしていまーす!最近はずっとこれが一番人気講座です♪

iPadでらくらく手書きPOPや販促物がつくれる講座(120分)

 


源泉舘さんのオリジナルお味噌のPOPをつくりました。

連日iPadの無料アプリ「アイビスペイント」の手書きPOP販促物について紹介してきましたが、手書きだけでなく、この通り、パソコン文字も入れられるんですよ〜。

 

ちなみに、商品パッケージもアイビスペイントでデザインしています。

源泉舘さん自家製!源泉仕込み味噌のパッケージラベルを作成しました

 

このお味噌は、源泉舘さんの温泉水と地元産の希少なあけぼの大豆(めっちゃ味が濃くて美味しい大豆なんです!)で仕込んだお味噌で絶品!ファンが多く売れ行きも凄い!

多くのお客さまからいただく声を手書きで入れました。もちろん私も同感!実際、13年間このお味噌しか食べていません。

このPOPをきっかけに、より多くの方にこのお味噌の美味しさを知っていただけたら嬉しいな!

 

そして先日、源泉舘のお馴染みさんたちと一緒に、今年のお味噌を仕込みました。

カビ防止のため、上に熟成したお味噌を塗っていますが、中は大豆色のお味噌がギュッと詰まっています。これから源泉舘さんの蔵で一年かけて、じっくりと熟成していくんですよ〜。

今回は12年目にして一番うまくできた気がします。余計なことは考えず、ただひたすらお味噌と心を一つに、「美味しくなぁれ」と集中できました。一年後が楽しみです!