以前こんなブログを書いたところ、全国の商工会さんや会議所さんが「うちも悩んでいるよ〜」「痛いところを突かれた〜」と苦笑いしてくれました。笑

POPセミナーをした結果、商工会の「意外な部分」が気になってきた!

 

そんな中で、ある商工会さんから、「パンフレットが入っているラックにPOPをつけたら、パンフレットに欠品が生じるようになったよ!」というご連絡が!おお、これは嬉しい〜!

 

サービスエリアや道の駅、病院に市役所も。パンフレットがいっぱいあり過ぎると、一つ一つを見るのが面倒で、よほど興味があって自分から近づかない限り、素通りしちゃうんですよね〜。

 

そんな時、頼りになるのはやっぱりPOPです。POPは、これまで興味ゼロだった人でも「え?なになに?」と興味を持ってもらえるキッカケづくりが得意なツールです。

私が旅館やホテルに行くたびに思うんですが、パンフレットがとにかく目立たないんですよね〜!

 

おそらく、近隣の飲食店や施設は「このパンフ置かせてくださーい」てな感じでパンフレットだけ持って行く方が多いと思うんですが、一緒にPOPも持って行って設置してもらえば、反応もかなり変わると思います。

 

実際、下部温泉駅前の郵便局に置かせてもらっている、源泉舘さんのパンフレットにはこんなPOPがついています!⇒ パンフレットにもPOPをつけるべし!?

 

下の記事も参考にしてみてくださいね〜!

旅館のパンフレットにPOPを付ければこんなに手に取りやすくなる!


久々の碧南へ。短い時間の中でこんな素敵なPOPが完成しました!

今回は、地元テレビ「キャッチ」さんの「KATCH TIME 30」という番組取材も入って、参加者のみなさんはいつもとは違った緊張感の中でのセミナーでしたね〜!

 

放送はこちらで本日2月6日13:00から一週間観られるようなので、よかったらご覧ください♪

https://jimotv.jp/series/movie_list.php?series_id=1728

 

帰りは刈谷駅で降りるはずが、なんと刈谷駅で降りてしまうという痛恨のミス!次の電車が来るまで、切ない時間でした。笑

話は変わりますが、コンビニのレシートはよーくチェックしましょう!! おそらく、私これまで大量のポイント捨ててましたぁぁ〜!うわわああああ!涙

過去に「ポイント結構溜まってるから使った方がいいよ」と言ってくれたレジの方は、かなり前に一人だけだったなぁ。とにかくレシートよくチェックしましょうねえええ!


POPセミナーのため、山梨市へ!県外出張が多く、せっかく新車を買ったのに車を運転する機会もほぼなくなってしまったので、仕事に車で向かえるのって、めちゃくちゃ幸せを感じます!

 

会場では「去年から楽しみにしていたよ〜!」と、待ちに待って参加してくれた方もいて、嬉しかったです♪

 

実践タイムには、商品POPの他にもこんな一枚が!ベトナム語のマナーアップPOP、いいですね〜!

ちなみに、ベトナム語で「ありがとう」は「Cám ơn(カム オン)」と言うみたい♪ そういえば、何年か前にベトナムへ行ったのに「チャオ!(やあ!)」しか覚えてません…笑

 

さて、実践タイムでは、全員頑張って仕上げてくれました!食べ物が多かったんですが、みんなが美味しそうなPOPを書くもんだから、お腹がグ〜グ〜なりっぱなしでした!

POP効果は間違いなく抜群でしょう!私の腹の虫が保証します♪

 

山梨県には魅力的な商品やお店、会社がいっぱいだということを、改めて知ったセミナーでした。

 

セミナー後もPOPやパッケージの話題で盛り上がって、楽しい時間を過ごしました。やっぱり地元っていいなぁ〜♪ 山梨にもっともっとPOPマスターが増えるよう、私も頑張りまっす!!