先日、源泉舘さんにて販促物のお手伝いをしました。

 

孫ちゃんが私の隣に座って「美味しい」と食べていたので、ゼリーみたいな「山梨グミ」のPOPを孫ちゃんのイラスト入りでつくりました。

どちらの味も濃厚で美味しかった〜!お洋服の柄は素材集の中から孫ちゃんに選んでもらいました♪

 

それから、こちら試食してみたらめっちゃ美味しかった!驚きの美味しさをイラストで表現しつつ、「7層」をイメージした背景にしてみました。

源泉舘さんんがお土産業者さんに「とにかく美味しいものを持ってきて!」とリクエストした商品なんですって!確かにとにかく美味しかった!!

 

そして、こちらはふ菓子のようなかりんとう。かりんとう味なんだけどふ菓子みたいで面白い食感でした。

黒糖系のお菓子、たまに無性に食べたくなりますよね〜!

 

ってことで、試食しつついろいろ感想を言いながらPOP書く時間はおもしろい!


山梨県下部温泉の古湯坊 源泉舘さんに何やら美味しそうな新商品が登場したので、手書きPOPを設置することに。

実際に食べてみた感想を聞いて、10分で作成しました〜!

ゆばとオリーブオイルって面白い組み合わせ!ゆばのシャキシャキした食感や、鷹の爪のピリ辛も加わって、めちゃくちゃ美味しいらしい!

 

これまた売れちゃいそうな予感〜!作成過程も動画にしたのでぜひインスタをご覧くださいませ〜!

 

この投稿をInstagramで見る

 

増澤 美沙緒(@sugoihansoku)がシェアした投稿

 


源泉舘さんのPOPをお手伝い。あの「あんこの野中さん」待望の新商品が入荷したとのこと。

効果抜群トイレPOP!書き方のコツ教えます

「美味しい」をPOPで伝える方法

 

今度の商品は白桃ゼリーで、「めちゃ美味!」とのこと。

なるほど!それじゃキャッチコピーはそのままいっちゃおう!

源泉舘さんは正直だから、業者さんが提案してきたお土産品を試食して美味しくないと即却下するんですけど、その中でも「めちゃ美味!」と言うものは珍しい。

 

実際、その言葉を聞いて私も食べてみたくなったので、そのままキャッチコピーにしたんです。

 

それからもう一枚、これも聞いた言葉をそのままPOPにしました。

「芳醇な桃の香りがーー」とか作り物のキャッチコピーを添えるより、思わず口から出た本音の方が、ずっと食べてみたくなります。

 

だからキャッチコピーは考える必要がないんです。楽しみましょう!