昨年末に『2025年に達成できる!100個の目標』を掲げました。

最初はパソコンのNumbers(Mac版のExcel)に打ち込みました。そしてそれをじっくり10日間眺めて、「よし、これで大丈夫!」ということで納得しました。

 

次にその目標を、毎日開く日記帳にすべて書き込みました。

 

文字を間違えないように、それからそれらひとつひとつを達成した喜びを噛み締めながら、ゆっくり丁寧に手書きしました。

 

パソコンで打ったものを印刷すれば一瞬のことですが、私は自分の手でわざわざじっくり書いたこのページがとても愛おしくて、毎朝、毎晩必ず開いては目標を目にしています。

なので、仕事や生活の中でちょこちょこ思い出しては「あ、アレやらなきゃ!」「今、動かなきゃ!」と、最強の敵である「面倒くさい」に打ち勝つことができています。

 

もし目標を立てて、それをパソコン上のテキストにしかしていない方は、ぜひ手書きで書いて、毎日目にするところに掲げてみてください。きっと意識が行動が変わるはずです!


注文していた2025年の手帳が届きました♪

がっつり日記をつけたくなって、ついにほぼ日手帳のHONに手を出してしまいました。

公式サイトから注文したら、おまけのノートとペンが付いてきました。

ノートは4種類の柄の中でどれが届くかお楽しみだったんですが、私が欲しいと思っていた柄で嬉しい!

手帳を使う前のワクワクを増幅させる仕掛けもとっても面白くて、「さすがだなぁ」と思いながら読んじゃいました。

そうそう、ブログの冒頭にも載せましたが、手帳を注文したときに届いた箱に文字が書いてあるんです。

待ちに待った新しい一年をともにする相棒が届いて、ドキドキしながら箱を開けたら、商品よりも先にメッセージと出逢うなんて、これまた気分を高める素敵な演出ですよね。「モノではなく、コトを売る」が凝縮しています!

めっちゃかわいい〜!

 

2025年は18年ぶりのまったく別エリアへの引越しによって、環境が大きく変わります。日記をつけることで心穏やかに、自分で自分をケアする時間をつくっていこうと思います!


じゃじゃーーん!Amazonで注文していた、とっておきアイテムが届きました!

おもちゃみたいなシールプリンタの「Phomemo M02S」でーす!一緒に半透明シール用紙も買ったので後ほど紹介しますね!

いろんなカラーがありますが、小物はせっせと黒で統一中なので、迷わず黒を選びました!

 

操作はめちゃくちゃ簡単で、アプリをインストールするだけで準備OK!スマホの写真フォルダの中から印刷したい画像を選んで印刷マークを押せばすぐに印刷が始まります。

写真一枚だと大きく印刷できるし、手帳用に小さく印刷したい場合は、複数の写真を面付けできます!

写真の印刷クオリティに期待していませんでしたが、印刷してみたらこんなに綺麗!

 

お試し用として本体に付属しているシール用紙は「白」なので、レビューを参考に半透明シールを買ってみました。この一箱に 3.5メートル×3ロール 入って1,900円くらい。

インク代がかからないので、お財布にも優しい〜!

 

今度はこちらの半透明シールに印刷していきます!まずは写真を6枚選びます。

比較しやすいように、写真やイラストなど組み合わせてみました。映画ジャケットは手帳にレビューをメモするために。

おぉ!めっちゃ綺麗!

半透明っぷりを確認するため、使わなくなった古い手帳に試し貼りしてみます!

剥離紙を剥がして、いざ、ぺったりんこ〜!

おぉ、いい感じ!こんな感じに透けてまーす!高級感あるマットな質感も素敵!おもちゃプリンタとは思えません!

「写真印刷したいな」と思ってから印刷が仕上がるまで1、2分?めちゃくちゃ手軽なので、これから手帳に

・今日のできごと

・今日見た映画や読んだ本

・心に残った言葉

・語学学習の覚えたいフレーズ

などなど、パパッと印刷して貼るんだぁ♪

 

ちなみに昨日、猫たちが私のためにネズミを捕まえてプレゼントしてくれたので、お気持ちだけ受け取り、さっそく印刷して日記に貼りました。ぎゃーーー!

いいアイテムゲットしちゃいました!姪っ子に会ったら自慢してやるーー!笑