8/22(金) 店舗・EC DXPO in 東京ビッグサイト!今年も登壇決定しましたーー!

バナーにも登場しちゃってます!ありがとうございます!!

「DX」ということで、デジタル活用の講演が多いので、今年はあえて「手書きPOP」という超アナログ販促トークをすることにしました♪

入場料5000円が事前予約で無料になるので、必ずこちらからご予約くださいませ〜!なんと64ものセミナーが開催されるので、興味を持ったテーマは片っ端から聴いてみるべし!

 

詳細は下のボタンをポチッ!

講演後は名刺交換タイムがあるので、ぜひ声をかけてくださいね♪


POPやチラシのセミナーでは毎回する話ですが、人は販促物を「読」みません。まずは「見」るんです。

 

パッと見で【興味あり・なし】を判断して、興味があればようやく一部(タイトルや見出し)を読んでもらえます。

さらに興味を持ってもらえたら、本文まで読んでもらえるようになります。

 

だから販促物はまずはパッと見で伝えることが大事!瞬時に内容を掴み取ってもらえる「視認性」を高める必要があるんです。

 

色使い、文字サイズ、フォント、文章、言葉選び、レイアウト、設置場所・・いろんな視点から「この販促物はどうだろう?」とチェックしてみましょう。

例えば、インパクトを狙って黒背景に赤文字で伝えるPOPを作るとします。

 

色覚を認識しづらい人にとっては黒と赤は同化して、何が書かれているか読み取りが難しくなるんです。

こうした見落としがちな色の組み合わせもあるので、こちらの「カラーユニバーサルデザイン」について一度目を通すとかなり理解が深まりますよ!

 

次の記事では、誰もがすぐに取り入れられる視認性アップのワザを紹介しますね♪

文字サイズにメリハリをつければ「視認性」が劇的アップ!