先日、北海道倶知安のお菓子のふじいさんに新しく入ったスタッフさんの販促研修をおこないました。

マンツーマンのオンライン研修なので、お店の目指すこと、スタッフさんの現状のスキルやお悩みなどに応じてお話しさせていただきました。

 

さすが、ふじいスタッフ!まだ若いのに優秀な方だなぁ〜と感心しちゃいました。研修後に感想もいただいたのでシェアします!

┋勉強した内容┇

・何故POPが必要なのか、それに伴いPOPが担う役目やお客様の視線や気持ち

・上記の勉強内容を通して、お便りやブラックボードにどうやって活かすのか

 

┋勉強をした感想┋

・目的を明確に決める、もしくは自分の中で定かにする、そして更にはその目的に向かって行動するのが大事だと思いました。

目的があると、下記例のようにサイクルを回すことが出来、お客様からも押し売りされているように感じず、気持ちよく買い物ができる。

(この感情が人へオススメしたい!という気持ちにもなる気がします)

例)……

これを売りたい→売るためにはまずお店に来てもらう→集客目的のボードを設置→集客したら商品をオススメしたい→POPで良さを説明→購入後リピートしてもらう→お便り等でSNSへの誘導→おすすめを見てまた来てもらう
………

 

┋勉強をして。いつまでに何をするか┋

今回のお勉強を踏まえ、感想の方でも書きました、サイクル作りに力を入れたいと思います。

まず第1歩として、次のお便りではよりSNSへの誘導に力を入れたいと思います。

インスタで、ふじいのアカウントをお客様にメンションしていただくことで、商品や、ふじいしかやっていないイベント(例、ぬりえや抽選券など)などに興味を持っていただけると思います。

 

→具体的に力を入れたい所

写真をとりたくなる、写真を撮ってもいいと知ってもらう、更にはメンションしてもいいのか不安なお客様にも安心して投稿してもらう

そこから、どんな商品が他にあるのか?と興味を持っていただき、そこから通販ページへも踏み入れていただけるのではないかと思います。

4月頃までにかけてサイクル強化を行っていきたいと思っております。

3月頃にはどこからふじいの事を知ったかのアンケート等も手軽な形で行えたらなと考えております。

 

すごい!素晴らしい!! 研修の数日後なのにもう行動プランができていました!

 

お菓子のふじいさんは、販促に携わるスタッフさんの販促力向上のため、マンツーマンでのオンライン研修を何度かさせていただいています。すごはんオンライン講座のいい使い方だなぁと感心しちゃいました。

 

オンラインなら距離も時間も気にせず受講できる!マンツーマンだからピンポイントで必要な話が聴ける!スタッフ研修にぜひご活用ください♪ 詳しくはこちら↓

すごはんスケジュール

 


いよいよ明日のAM5:15開催となりました!100の目標みんなで作ろうの会!

【募集開始】2025年を進化の一年にするために!100の目標みんなで作ろうの会やるよーー!

初の試みでドキドキしながら公式LINE一本で受付したところ、たくさんのお申し込みをいただいて嬉しい〜!

 

興味のある方は公式LINE「目標」の2文字のみ入力すると案内メッセージが送られ、そこで「顔出し参加必須」など参加条件などを読んだ上でお申し込みされる場合は「指定の4文字」を入力すれば申し込みが完了する。という2段階方式にしています。

「申込したのにまだZoomのURL教えてもらっていないよ!」という方は、2段階目までたどり着いていない可能性が高いので、ぜひLINEをよく読んで「4文字」を送信していくださいね♪

 

参加特典として、100の目標記入シートをプレゼントしています。こちらを思いつく限り記入してご参加ください!

 

まだ若干受付可能です!2025年版はもうやらないので、この機会をぜひお見逃しなく!⇒参加方法詳細はこちら

 

さあ、今日は21時以降はスマホを置いて、お風呂にゆっくり入って早起きに備えましょう〜!


昨日、こんなイベントをリリースしました!

【募集開始】2025年を進化の一年にするために!100の目標みんなで作ろうの会やるよーー!

 

19日にお友だちとZoomをしていたら、「今年の100の目標作りたかった!」という話題になったんです。実は他の人からも「100の目標書き出したいけどそんなに思いつかない」という話を聞いていたので、目標設定したいのにできていない人が多いんじゃないかな?と思いました。

 

別にいつ目標を作ったっていいんですが、やっぱり節目に設定した方が気持ちが引き締まって、「やるぞ!」という気分にしてくれますよね。

 

なので、「旧正月」を節目として、私が音頭を取ってイベントを開催してみることにしました。みんなの目標を聴くのも楽しそうだし、私もさらなる目標ができたら嬉しいし!

できるだけ多くの人に参加してもらいたいけど、人が多いとみんなに一言ずつもらうだけでも時間がかかって、目標設定どころじゃなくなっちゃう。

 

そこで、私一人がメインで話をして、みんなにはチャットで参加してもらい、仲間たちのナイスな目標を参考に自分の100リストに加えてもらおう!っていう流れでやってみることに。

 

あと、自分が顔出しをしているのに、画面が真っ黒の人がいると不気味だし不安(私が参加者側の立場でオンライン勉強会に顔出し参加したときにそう感じた)なので、全員の顔が見えて安心できる場にしようと考えました。

 

早朝だから、たぶん私も寝起きのすっぴんです。Zoomには便利なフィルター機能があって、シミしわは消して、リップや眉毛まで描き足してくれるので安心安心♪笑

申込み先がいろんな媒体にバラけると、返信や管理にも時間がかかってしまうので、公式LINE一本を窓口として、公式LINEの得意技「自動返答」で受付することにしました。

 

本来なら一人一人にメッセージを返したいところですが、ハードルが高くなると負担も増え、良いアイデアが閃いても実現できなくなってしまうので、「実現可能」な方法でやることにしました。

 

そんなこんなで、思いついたのが19日の16時、LINE応答用の文章を考えたり、ブログ、インスタ、Facebookで募集開始したのが20日の15時半。リリースまで1日で行なうことができました。

 

こんなところも、イベント開催の参考にしていただければと思って裏側紹介してみました♪

 

順調にお申し込みいただいているものの、まだお席に空きがあるので、興味のある方はぜひ昨日のブログをチェックしてみてくださいね〜!