Facebookに投稿されるたびに注目している丸勢青果さんのPOP。

11954763_886176901457368_2461135104387552959_n

商売繁盛セミナーの仕掛け人・後藤さんの昨日のブログでも紹介されていましたが、本当にヤヴァイほど素敵!

 

この青果店のママが、商品の魅力発信担当ということでPOPを書かれているのですが、この1年くらいの間に信じられないほどのスピードで進化しているんです!

11904669_884017541673304_7310670880411622157_n

丸勢青果さんのFacebookの写真を見ると、その進化の過程がよくわかります。鳥肌ものですよ〜!

 

丸勢青果さんのFacebookを見てみる

 

興味を持つと、今まで何気なく通り過ぎてきたいろんな物事が、ものすごく重大なヒントだということに気がつくんです。「ふきだしはこういう形がカワイイな」とか「影の付け方をこうすると上手に見える」「柄にはこういうパターンもあるのか」とか。

 

丸勢さんのPOPを見ていると、そうやって、気づきを行動に繋げて習得している様子がすごくよく伝わります。だからこれほどまでのスピードで上達しているんです!いや〜、本当にすごい!

 

「あの人は特別で、私は普通の人だから」と言っていても何も変わりません。スタートラインは一緒だったんです。だから、一秒でも早く行動して、早くスタートをきりませんか?

 

丸勢さんも一年前に参加してくれた商売繁盛セミナーのPOP講座。日本橋は残り席がわずかなので、お急ぎを!広島は2日間とも満席、愛媛はまだまだ募集中です!

 

イラスト&筆ペン文字の書き方付き!POPセミナー@日本橋

イラストプチ講座付き!POP&チラシセミナー@愛媛

 


ありがたいことに、毎日、全都道府県の方が私のブログを読んでくださっています。その中でも日本一読者さんが少ないエリアが四国です!!

スクリーンショット 2015-04-19 19.55.12

そんな四国で9月14日に、すごはん主催のセミナーを行ないます。私は集客のほとんどをブログで行なっているのに、無謀ですよね〜。すでにこのブログでセミナー告知をしていますが、お申し込みが極僅かでヤバイです(笑……えない!?)

 

ところで、このセミナーを決めたきっかけは、愛媛県の美容サロンのオーナーさんから「チラシをつくって欲しい」というご依頼があったから。

ラブレター私がチラシをつくると、そのお店のノウハウにはならないため、再び私にお金を払って依頼しなければなりません。それよりも私のセミナーに参加していただき、チラシづくりの秘訣をマスターして欲しいと思ったんです。

 

そうすれば、チラシづくりに大切なノウハウは永遠にお店に残るし、私に依頼しなくても地元の印刷会社さんとパートナー関係を築けて、今後の販促物の精度はどんどん上がっていきますからね!

 

サロンオーナーのHさんから最初にいただいたメールを拝見して、すごく熱心で誠実な方だということが伝わってきたので、私も誠実に応えようと思いました。

loveehime

そんなこんなで、私のビジネス的に儲かるかどうかを考えたらたぶん儲からないけど、そんなことどうでもいいくらい、めちゃくちゃ楽しみなんです!

 

商業界の倉本長治さんが現在も伝え続けてくださっている、幸せな商人になるための10の教え、「商売十訓」の一つ目は「損得より先きに善悪を考えよう」です。

1

まさに、私は善い商売をする機会に恵まれました!たとえ参加者さんが一人であっても、午前のPOPセミナー、午後のチラシセミナー、そして、終了後の懇親会では全力でたのしごとの種をお贈りします!!

 

9月14日月曜日。興味のある方は下の画像をクリックすると詳細が開きます!どんなセミナーを開催するのご紹介していますので、よかったら覗いてみてくださいね。

a2a97df2720f07d0d100b7849349603f-1024x423

 

商売は儲からなければ続けられません。でも、楽しくなければ続けられません。「目先の利益 = 儲け続ける」とは限らないし、「儲かる = 楽しい」とも限りません。だから損得より善悪を考えて商売していきましょう。善は楽しいです!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


「イラストが、文字が、手書きPOPが得意な人になりたいな。」

うーん

苦手を得意にしようと思っても、なかなかうまくいきません。だから、得意にすることは一旦どこかに置いておきましょう。

 

得意にするんじゃなくて、まずは「楽しい」に変えてみませんか。

 

「苦手」と思っていたイラストが、「楽しい」に変わる。
「苦手」と思っていた筆文字が、「楽しい」に変わる。
「苦手」と思っていたPOP書きが、「楽しい」に変わる。

 

これだったらコツを知るだけだから、案外簡単にできます。

 

楽しくなれば好きにって、好きになれば続けられて、続けていく中で「得意」になっていくんだから、まずは「楽しむ」ことが大切です。

 

だから、私は「苦手」が「楽しい」に変わるように、技術的なコツと楽しむためのコツも同時に掴めるセミナーづくりをしているんです。

massu

さて、そんなこんなで、ちょいと宣伝させてください!
すごはんの直近のセミナーですが、9月1日に日本橋、9月7日・8日に東広島、9月14日に松山で開催します。日本橋はPOPの他にイラストと筆文字の書き方も教えちゃいます♪

 

東広島は2日間で同じPOPセミナーを行なうので、どちらかご都合の良い日を選べます。そして、14日の愛媛県松山市は、POPとチラシの濃厚な一日になります!

 

下の「★」をクリックすると、詳細ページが開きます。

9/1 (火) 日本橋 イラスト・筆文字&POPセミナー

9/7(月)・8(火) 東広島市 POPセミナー

9/14(月) 愛媛県松山市 POP&チラシセミナー

 

いずれも道具は会場に揃っていますので、手ぶらでご参加いただけます!各講座まだ空きがありますので、お申込みをお待ちしていま〜す!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん